
いよいよ、3Fの競技車両ブースに…
断っておきますが、一番好きなエリアなので、じっくりといきますよ!
いきなりRC162とNR500っす!
世界GPの日本人初優勝はこのRC162…
ライダーは、高橋国光!
幻のマシンNR500、伝説ライダー片山敬済がライディング…奇跡のペアだね〜♪
強烈な個性の塊…
唯一無二の楕円ピストン…
入り口ですでにノックアウトです(笑
先ずは、60年代のレーサー…
RC164 1963年レッドマン車
RC174 1967年ヘイルウッド車
350クラス世界選手権 8戦7勝
6気筒ってのが、凄いなぁ
RC181 1967年ヘイルウッド車…
1967年、私が産まれた年には世界選手権でホンダは華々しい活躍をしてたんですネ〜
さてさて、ココからはテンション高いゾーンに突入です♪
80年代前後のGPシーンは、スペンサー抜きには語れません!
AMAスーパーバイク、82年デイトナ100マイル優勝車…
No19、もちろんスペンサー車です。
エンジンは、RS1000…
リアからのカチ上げスタイルがセクシー過ぎ〜♪
AMAダートトラックマシン、もちろんスペンサー車。
RS1000RW、デイトナ仕様 スペンサー車…
83年WGPスペンサー車…
NS500です(*^ー^)
3気筒2サイクル500cc、翌年のNSR登場後も並行して参戦してました。
残念なのは、84NSRの展示が今回なかったこと…
重心を低くするため、燃料タンクを下に置き、本来のタンク位置にはダミータンクに隠されたチャンバー…
コレが見たかったなぁ〜
そして、スペンサーが250/500クラスにダブルエントリーして、ダブルタイトルを獲得した85年…
マニアックなRS250RW、スペンサースペシャルです!
85NSRの展示は無かったけど、スペンサー祭りで興奮度は上がる一方…
いやいや…
落ち着け、オレ…
まだまだ先は長いのです(^。^)
二輪レーサーコーナー、次回も続きますよ(笑
Posted at 2015/12/22 23:06:41 | |
トラックバック(0)