• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RUN丸のブログ一覧

2015年12月17日 イイね!

(๑>ω•́ )۶ ホンダコレクションホール③

(๑>ω•́ )۶ ホンダコレクションホール③2輪市販車ブースから、4輪市販車ブースに移動します…

S500、ホンダ4輪はココから始まった…


隣りに並ぶS600クーペに、S800…

イイな〜♪このサイズ!


Z…


Nコロ…



ライフ…


1300に…


クーペ9 (o^^o)








初代シビック…


この辺りまでは、幼少の頃に街中で見かけていたクルマです♪


周りの知り合いが乗っていたり、身近だったクルマが、次のエリア♪

3代目シビックですネ〜♪
コレで街中走ったら、楽しいに違いない…


d(^_^o)懐かしすぎ〜、アコード エアロデッキです…


出たな、シティカブリオレ…
これで海沿いを走りたいな〜


シティRに、お約束のモトコンポ♪


クイントに…


バラード(*^ー^)


(o^^o)ビート、私が乗ってたのもイエローだったので、懐かしくてしばし眺めてました…



チャンピオンホワイト軍団に並び…



デルソルと…


初代インサイト♪


タイプRが最後を飾ります!

NSX(^○^)


インテグラ(^。^)


シビック〜♪
d(^_^o) 仲間内でも馴染みのクルマですネ〜



何とも癒やされるラインナップ…



気持ちも落ち着きます…


が、しかし…


3Fレーサーフロアでは、とても平静ではいられそうに無いです(笑





















Posted at 2015/12/17 19:36:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月15日 イイね!

( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ ホンダ コレクションホール②

( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧  ホンダ コレクションホール②階段で2Fの市販車ブースに…



うお〜ん!(*^o^*)



何度来ても、思わず声をあげてしまう私って(笑


先ず、2輪ブースに突入です♪


え〜〜、始めに断わっておきますが、長〜いですよ〜
さらに、80年代前後に偏り、写真多めですから〜(笑

ハイ、高校時代にノーヘルで乗ってた世代には堪らないコーナーです(笑
モンキー、ゴリラは今も現役と言えますネ〜


ダックス、欲しい( ゚∀゚)アハハ


パッソルにロードパル…


シャリーにカレン〜…


ストリームやらジャイロX、タクト…


ふぅ〜…

何とも懐かしくて、ホッコリ気分…

三ナイ運動、思い出しますよ…

残念なのは、原付スポーツが今回は展示されていなかったこと…

MBXとか観たかったなぁ


じゃ、憧れのバイクエリアね〜…

先ず、400フォアね!
私の世代はCBXでしたが、コレは外せん。
マフラーの造形にため息っすネ〜


6気筒のCBX1000 d(^_^o)
コイツは学生時代に後輩が乗ってて、馴染み深いのです。
テルミニョーニのマフラー入れてたなぁ
ジェット機みたいな排気音がスゲ〜インパクトでした…


CB1100R、コレはRBですネ〜
フルカウルのRC、RDに比べ、初期タイプのコイツのスタイルはワイルドです!


CB750F、いわゆるエフです!

コレは初期のFAモデル、私はブラック裏コムホイールのFBの輸出カラーブラックが一番のお気に入りっす。


レア過ぎて、もう幻の域…
CX500ユーロ、ターボバイクですネ〜





あ〜〜、ヤバイ…

テンション上がり過ぎて、ついつい声を出してしまいます(笑


って、フロア貸し切りなんで、独り言多めですが、気になりませんでしたがネ(爆


で、いよいよココからテンションMAXエリアです!


高校時代は原付スポーツで過ごし、卒業と同時に中型免許を取得…

そんな80年代…

いわゆる青春時代の思い出エリアです!

VT250F、コイツは2型の40馬力!

周りの友達も乗ってましたし、私もコレのカウルレス仕様、VT-Zに乗ってました。


MVX250F、コレも思い入れのあるバイクなんだぁ〜
三本出しマフラーに、萌え萌え〜


出った〜♪
ガンマ250!
私の中型初バイクがコレの2型、パラツインのピーキーなエンジン、3000回転以下の表示の無いメーター…
うーむ、懐かしくて涙が…


NS250R、オイルハネはMVX同様ハンパ無かったなぁ〜
後期の片山カラーロスマンズ仕様がイカしてました…



RZ250、初期カラーですネ〜…
35馬力のエンジン、コイツがバイクブームの火付け役と言っても過言では無いでしょう。
VT初期モデルも、コレのデビューあってのこと…
素晴らしいデザイン…
美しくもグラマラス、バイクはこうあるべし!


フェックス…
FX400、初期カラーが堪らない〜♪


CBX400F、初期のツートンは当時の高校生憧れのバイク一位なんでは?
モリワキ、RPM、ビートなんかの集合マフラーもカッコいいですが…
ノーマルマフラーのクロス具合が美し過ぎます!


まだまだ続くよ〜…



NSR250、最初期の87モデルですネ〜
パラのTZRに並び、SPレースで2サイクルが活躍する時代はココから始まります…


VF750F、インターセプターの歴史はココから始まり、RC30で黄金期を迎えます…


V4は、やはりホンダの技術力の賜物ですよネ

VFR750F、白バイイメージもありますが、私はガードナーとインターセプターカラーのイメージが強いです。
NC30は、いまだに市販中型バイク最速のイメージです!
オーラ有るなぁ〜


アフリカツインのデカさ、当時は圧倒的でした…


FT400、絶対面白いだろ!
隣のFTR250、クール過ぎだろ〜♪





2輪市販車、最後に紹介するのは…



楕円ピストン、気筒あたり8バルブ…


4気筒32バルブ、価格520万円!



まさに夢のバイク、NR750です♪


私は奇跡的に一度見たことありますが、じっくりと観れる機会はなかなか無いでしょう…



ココに来れば、たいがい会えます。

一度観る価値があるバイクです…


二度とこんなのが市販されることは無いでしょうね…



これで、2輪市販車の部をひと通り見学…


すでに、だいぶ体力を消耗してます(笑



4輪市販車ブースに移動する前に、一休み…


カブの前身、実に癒やされるなぁ〜



さぁ、次は隣の4輪市販車ブースを観てくるか〜♪





































































Posted at 2015/12/15 21:12:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年12月14日 イイね!

(*≧∀≦)ゞ ホンダ コレクションホール①

(*≧∀≦)ゞ  ホンダ コレクションホール①ツインリンクのコレクションホール、1Fホールから私の周った順にレポートします…

個人的に思い入れがある年代に偏りますが、ご了承くださいませ(笑

先ず、1Fから…

いきなり、RA272がドンっと展示してあります…



隣のバイクは、RC142…
1959年、マン島TTに出場したマシン…
参戦当初から、ホンダはレースシーンで活躍してたそうです…



ホンダ初の市販4輪車が、オープンスポーツカーS500ってのがすごい…

いまだ褪せることが無い、素敵なデザインもさることながら、DOHCってのがまたホンダらしいネ!






ARTA NSX、インパクトあるな〜♪




カーチス号、大正時代にこんなの作ることに携わっていた18歳の本田宗一郎氏、やはりスゲー人だ!


飛行機のエンジンだもんな(笑
8LのV8だって…




クルマばかりを眺めるだけが、ココの楽しみ方じゃないのですよ♪

メカ好きな方には興味深く、女性やお子様も楽しめる隣のブースもお勧めです。

ホンダが誇る、二足型ロボット…

アシモの展示やショーが楽しめるのです♪


開発ストーリーを年代ごとに辿るもヨシ…


脚だけから、だんだんと人型に…


そして、姿は人間らしく…


表情も豊かになり…


こんな可愛い動作さえ出来るようになってます…











マニュピレーターの滑らかな動きとか、メカ的な視点でも楽しめる内容でした。


ショーの時間は日に限られているので、タイミングを見計らってスケジュールし、ぜひぜひアシモショーを楽しんでみて下さいね。


さてさて、次は2Fの市販車ブースに上がるとしますネ…


































Posted at 2015/12/14 20:54:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年12月12日 イイね!

(≧∇≦) ツインリンクもてぎ

(≧∇≦) ツインリンクもてぎ週末の予定を、茨城へ帰宅する電車の中でシミュ…

無性にノスタルジックなクルマ、バイクに浸りたい…

そんな衝動に駆られた…


(o^^o)じゃ、久々に見に行くかなぁ〜♪




頭に浮かんだのは「サーキットの狼ミュージアム」or「ツインリンクのコレクションホール」の二択…


今回はGPマシンも観ることが出来て、ドライブコースとしても気持ち良いツインリンクにしました…


筑波山からフルーツラインで笠間を経由し、つながるビーフラインで快適なオープンドライブを堪能しました♪





筑波山からは、ほとんど前を走るクルマが無し…
いつもながら気持ち良いルートです。


あっと言う間に、ツインリンクに到着っす♪


レースウィークではないので、なんともまったりした空気でした…



ぐるっと一周して、パドックなどを散歩し、今日の目的、コレクションホールに向かいます…



いつ来ても、ワクワク感は変わらないですネ…

入り口のホールから、一気にテンション上がります(笑


ついつい、じっくりと眺めちゃいます…



このペースで観てたら、夕方までに家に帰れ無いよ(笑



まぁまぁ…落ち着け!


アシモのショーで、気持ちを落ち着かそう…


ランマルサン、オチツキマシタカ?


ソノテンションデハ、カラダガモチマセンヨ…

リラックスリラックス!



なんとも癒され感が満載のアシモショー、お勧めですよ!



さぁ…



落ち着いたところで、逝ってみるかな…






(≧∇≦)キャ〜〜♪


(σ≧∀≦)σ ムキ〜♪


ヽ(≧▽≦)ノ うっひぁ〜♪



(σ´∀`)σ キッタ〜〜♪



やはり、平静を保つのは無理〜♪


2Fの市販車ブースから、テンションが上がり、終始興奮しっぱなし…


3Fのレーサーブースに至っては、一通り撮影してから、改めてゆっくりと見直してたら、3時間経っていました(笑


もうちょっと観たかったけどな〜…


詳細レポは、そのうちアップします…
( ゚∀゚)アハハ




















Posted at 2015/12/13 14:27:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年12月12日 イイね!

(o^^o) 木枯らしに抱かれて…

(o^^o) 木枯らしに抱かれて…今日は行きたいところがある…

バイクで出掛けようかな…

のんびり起きて、8時に出れば、10時の開門にちょうどいいくらいか?



が、しかし…



夜明け前に目が覚めてしまい、煌めく星空に魅かれて、ロードスターに火を入れてしまいました(笑

時間があるので、ちょっと寄り道していきましょう♪


霞ヶ浦から昇る朝日を浴び…



防寒着に身を包んだら…



オープンドライブモードの完了〜♪



あら、今日も先客が(笑



落ち葉が積もり、微妙に湿っぽくてスローペースでのんびりと…


朝日に照らされた筑波山が清々しい…



駐車場には、見慣れたクルマが数台…


毎週のように話してるのに、話題が尽きないって、どれだけクルマネタあるんだろうネ(笑


居心地の良い空間だなぁ〜


いい時間だ…

落ち葉に隠れたキャッツアイに注意して、峠を下ると…



木枯らしに吹かれ、舞い散る落ち葉のシャワー…



敷き詰められた落ち葉のカーペット…

なんか暖かそうですネ


朝日トンネルを抜け…



牛線をひた走り…




目指すは、ツインリンク茂木…


憧れのマシンに会いたくなったのです…































Posted at 2015/12/12 18:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「( ゚∀゚)アハハ お散歩前の散歩〜♪ww」
何シテル?   11/03 10:48
RUN丸です。よろしくお願いします。 サーキットの狼、スーパーカーブームにリアルにはまっていた世代です。 16歳でバイクにはまってしまい、峠、ジムカーナ、ツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  123 45
678 9 10 11 12
13 14 1516 1718 19
20 21 222324 25 26
27 28 2930 31  

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤街乗り、たまにお山〜♪╰(*´︶`*)╯♡
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
一目惚れでした( ´ ▽ ` )
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル ステルス君 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
日常使いに快適な装備と、小回りが効いて荷物も積める。シートアレンジ次第で、ほぼフラットに ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
バンディットからの乗換えです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation