• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督の卵のブログ一覧

2017年12月11日 イイね!

兆候はあった

兆候はあったTOP画は先週の日曜日に奥多摩湖の大麦代駐車場へ行った時のものです。


赤い車の続報です。

赤い車の故障箇所が分かりました。
やはり一筋縄ではいかない車ですね。
前回のコメントの返信にも書きましたが、「部品の出る箇所の故障であってほしい」という願いは叶いませんでした。

ブレーキは重要保安部品だから、部品が無くなることは無いだろうという思いがありましたが、そういう所こそ注意すべきでした。



車を修理に預けて数日後、他に直してほしい箇所があったのを思い出し、ディーラーへ電話を入れました。

修理してほしい箇所とは、5〜6月頃からサイドブレーキをかけた時にメーター内に点灯するランプが、サイドブレーキを解除しても点いたままになっていた事でした。

走行中にそのランプが点いているのは精神衛生上よろしくは無かったのですが、実害はないのでそのままにしていました。
恐らく、サイドブレーキのスイッチの故障だと思っていて、年明けの車検時に直すつもりでいました。


ディーラーの担当者が電話に出て、「赤い車の故障箇所が分かりましたよ」と。
予想外に早く診断結果が出ましたが、サイドブレーキの件を話すと、「今回の故障箇所とそれ(サイドブレーキランプ)は関係がありますね」との返事が。

話を聞くと、ブレーキオイルは左リアのブレーキキャリパーのピストン部から漏れていたとの事。
ブレーキ関係にトラブルがあると、例のランプが点いたままになるのだと言われました。
恐らくオイルの減少等のトラブルが出ていたので、例のランプが点いたままになっていたのではとの事でした。

つまり、自分に知識が足りなかったので、今回自走不可にまでなってしまいましたが、車の方からは事前に報告があったという事です。
たまたま数ヶ月間乗れなかったので事なきを得ましたが、乗り方や頻度によっては、走行中にフットブレーキが効かなくなっていても、おかしくは無い状況でした。

駐車場に帰り着くまでブレーキの効きを確保し、次に動かすときは最初からブレーキ不良を訴えて乗らせなかった、赤い車に感謝です。

さらにディーラーから、ピストン自体にも錆等で傷が入っていて、キャリパーアッセンブリーでの交換が良いと言われました。
何やら歯切れが良く無いので、まさかなーと思いつつ聞いてみると、左リアのキャリパーアッセンブリーだけ、メーカー在庫が無いとの事でした。(やはり!)

当面はキャリパーのシールキットの交換で使えるようにはなりますが、大元を直していないので、また同じ事が起きる可能性はあるそうです。


これは、リアブレーキキャリパー(左)探しの旅の予感が・・・




Posted at 2017/12/11 00:14:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月03日 イイね!

ちっちゃくないよ

ちっちゃくないよ前回の続き。

赤い車を修理に出しました。

今回は諸事情があり、初めての所に預ける事になりました。
(前回のブログ参照)


車両の移動はJAFではなく、自動車保険のロードサービスを利用しました。
まーねこさんから情報を頂いたので保険の代理店に確認した所、自宅駐車場からでも運搬してくれることが分かりました。

赤い車を停めている駐車場は住宅地の中にあり、ローダーが入れるか微妙なところがありましたが、無事に駐車場内に入ることが出来ました。

ローダーが入れる奥行きのある駐車場で良かった。




ローダーの運転者の体型の問題で、トラックへは自分の運転で載せました。
車載後は、ギアをバックへ入れてくれとの指示でした。
積み込んで、修理先へ運搬します。



初めての場所へ預けるので修理依頼の手続きを行うため、自分は緑の車でディーラーへ向かいました。

無事に到着です。




ブレーキ故障車なので、荷台から降すときは、ギアニュートラルの手押しで行いました。




故障箇所の診断と見積もりができたら、連絡をくれるとの事です。
年末の忙しい時期ですが、よろしくお願い致します。






え・・・?スバルのディーラーじゃなかったのかって?

結論からいうと、例のディーラーからお断りを言われました。

保険屋との話の中で「○日に修理の了解は得ています」と伝えたのですが、その後保険屋から「お受けできないと言われました」との返事が。

こちらからスバルへ連絡をして経緯を説明すると「リコール問題で手一杯で、よその車を面倒見ている時間が無い(要約)」と。
なら最初に行った時にそう言えと思いつつ、例のリコール問題はメーカーの責任を販売店がケツを拭いている状況なのは理解してました。


無理を言ってここ(スバル)に修理に出しても、お互いに良いことはなさそうだったので、遠いけれどマツダのディーラーへ連絡をしました。

キャンペーン中なので夕方で、と時間指定を受けた以外はこちらの希望通りに話が進みました。

担当者は赤い車も、緑の車も知っていました。
おかげでアウェイ感を受けずに済みました。
それにキャンペーン中ではありながら、一切営業トークはなかったですね。
とある車種のカタログを貰って帰ってきました。

赤い車はディーラーに停めてある車の中で「どの車よりも年上でありながら、一番ちっちゃい車」ポジションになりました。
「外国人の転校生」になる筈が「ちっちゃい先輩」になりました。




はたしていつ修理が完了するか。
来年の2月が車検の満期なので、場合によってはここで車検を受ける事になるかも?
Posted at 2017/12/03 22:41:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しんやパパ さん
護衛艦の手前に見える「太くて硬い大きなモノ」は、戦艦陸奥の主砲砲身ですね。」
何シテル?   09/06 21:21
監督の卵です。よろしくお願いします。 H6年式のE-CXW(緑)に乗り、さらにH4年式のPG6SA(赤)を買い足す。 現在珍車2台所有という恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

不明 輪留め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:50:33

愛車一覧

トヨタ ポルテ 奥さん号(白い車) (トヨタ ポルテ)
家族が増えたので、SVXからの乗り換え。 奥さんの要求を満たす車を探していたら、この車に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノを探していたところ、縁あって購入。 マツダディーラーの中古車コーナーにあるカ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
主に通勤での使用です。 購入時既に70,000km走行していた個体だったのですが、201 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車です。 17年乗ったVWポロからの買い替え。 サイズが適当な事、色々と安全装備が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation