• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月17日

切り捨て御免!


たまに登場する、ちょっと真面目なECUのお勉強です(^^ゞ






GVFのノーマルマップの空燃比って、低中負荷領域は結構薄くて、高負荷領域はかなり濃い設定になっているんだよね。


こちらGVFノーマル空燃比マップ(Open Loop)



明らかに常用域の燃費対策と、高負荷域での安全マージンを意識した設定なんだろうね。











ま、そのままでは面白くないので、当然書き換えちゃうわけだな(笑)







今までは高負荷高回転域だけを薄く(11前後)していたんだけど、



今回は低中速域を、よりパワー空燃比(12~13程度)に近くなるように燃料を増量してみた(^^ゞ



こちらGVF書き換え後 空燃比マップ(Open Loop)








完全に“燃費”は切り捨てデス(爆)














更にもうひとつ、、、



インプレッサって、燃費重視の低負荷用のClosed Loopと、パワー重視の中高負荷用のOpen Loopの2種類のマップを読んでいるんだよね。




ノーマルGVFだとアクセル開度30%ぐらいで、Closed LoopからOpen Loopへの切り替わるんだけど、





今回はアクセル開度17~18%ぐらいで切り替わるように修正した。

(正確にはアクセル開度ではなく、下の画像の閾値で切り替えている)




こちら書き換え後の Cl/Olの切り替え閾値(14.00→14.30)









ちょっとアクセルを踏みこむと、
ガソリン ガバガバ!って感じ!?(笑)



















ログ取りを兼ねた試走では、





ノッキングの発生もほとんど無くて(燃料を増やしたのであたりまえ?)






低中速域のツキが良くなって、パワーがもりもりって感じ!!












ざっとで変更したマップだったけど






結構いいじゃん(^O^)/








点火時期も含め、この延長線上で更に詰めていこっと!(^^)!













でもやっぱり、、、




インジェクター開度は大きくなってるなあ。。。





燃費の悪化は、
火を見るより明らかだな。。。(^_^;)








※分かり易さのために、OpenECU本来の表現とは違う記述になっているところがあります。







ブログ一覧 | ECU | クルマ
Posted at 2011/04/17 23:43:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2011年4月17日 23:50
3km/1L切り確定ですか?(w

自分も1~2割の燃費悪化は構わないので低中速域でのパワーが欲しいですね(^-^)/

そんなレベルじゃ済まない?!
コメントへの返答
2011年4月18日 0:28
ははは(^_^;)

2.5Lのエンジンに乗せ換えるのが手っ取り早いです(笑)
2011年4月18日 0:04
ふむふむ・・・・メモメモ^^

低中速域重視のセッティング、理想だ(^^)
コメントへの返答
2011年4月18日 0:41
極悪燃費も“理想”ですか??(爆)
2011年4月18日 0:09
また私の頭では理解出来ない難しい内容ですね(笑)
今度会った時にサルにも解るように優しく説明してから試乗させてくださいm(_ _)m
私の頭で理解出来るかどうか微妙ですがっ(爆)
コメントへの返答
2011年4月18日 0:49
適当にやってもGVFのエンジンは壊れないようですから(笑)

ネコにでもわかるようになら出来るかも(^^ゞ

来週 東○環○、来ます?
平日ですけど。。 

2011年4月18日 0:51
Cl/Olの切り替えは CL to OL transition with Delay (Base Pluse Width)のみ弄っていましたが
こっちも変更した方が良いのかな?
もう訳がわからなくなりそう・・・(^^;)

燃調は一度、低負荷領域を濃くしたことがあるのですが
フィーリングが良くなかったのでノーマル値に戻しましたが、見直してみようかなぁ・・・

しかしyuriapapaさん、勉強熱心ですね。
この調子だと近いうちにすばらしいromデータが出来そうですね。(^^)/
コメントへの返答
2011年4月18日 1:20
GVFの場合、 CL to OL transition with Delay (Base Pluse Width)を変更しても、CL to OL Delay値が0(ノーマル値が0) のままだと切り替えポイントは変わらないんですよ。

GVFのCL/OLの切り替えはMinimum Active Primary Open Loop Enrichment値のみで制御しているようです。

なのでA/F値が14.0より大きい時、すなわちOpen Loopマップの14.7の部分全てがClosed Loopで読まれるという事です。



っていうか、ボクもWildspeedさんから教えてもらったんですけどね(^^ゞ
2011年4月18日 6:24
そろそろかなぁ(^^♪
コメントへの返答
2011年4月18日 18:56
着々と近づいてます。。。(爆)
2011年4月18日 8:12
おはようございます。
現在私のは、燃費、9.13なんなんですけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメントへの返答
2011年4月18日 19:00
こんばんは(^^ゞ

嫁GVF号は3.19かもね(爆)

でもIで大人しく走ってれば、ノーマルの燃費と変わらないようにしてありますよ(^^ゞ
2011年4月18日 8:42
私の身体もブーストアップ仕様にお願い出来ますか?(笑

夜になるとさらにブーストアップで!
コメントへの返答
2011年4月18日 19:01
デブーストアップなら出来ますよ~(爆)

夜はノッキングしまくりです(泣)
2011年4月18日 9:21
おはようございます。

WRCの競技車両って300馬力ぐらいだけど、低速トルクがものすごいですね。

ようは、そんな感じでしょうか?

うらやましいけど、それだけ燃費が悪くなったら、家計簿つけてる嫁にはすぐにばれそうです。
コメントへの返答
2011年4月18日 19:05
こんばんは(^^ゞ

一度マップを見てみたいですね。
多分基本的には同じような考え方なんでしょうね~

GSからの請求が驚異です。。。
2011年4月18日 12:29
これは勉強になりますた!φ(`д´)メモメモ..

コメントへの返答
2011年4月18日 19:10
師匠が何を仰るんですか(^_^;)

G※FのノーマルマップはAT故に攻めたマップにはなっていないようですね。
なのである意味面白いかもしれませんね~
ATがもてば、ですけど。。。(^_^;)

プロフィール

「@rock me boxer  今日はヨロシク<(_ _)> 道中お気を付けて!」
何シテル?   08/29 10:59
最近はめっきり大人しくなって、サーキット走行ともとんとご無沙汰しています。折角のロードスターも街乗りオンリーで宝の持ち腐れとなっています(苦笑) わんこが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
憧れのDD6をようやく手に入れることが出来ました。 これから故障との闘いが待っているかと ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
2シーター(ロードスター)1台体制では何かと不便だということに今更ながら気づいたので、人 ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
勢いでNS400Rまで買ってしまいました(^_^;) 1985年式なので28年前のバイ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
嫁用の 1989年式 CBR250R(K) MC19です。 走行距離2600km、外装 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation