• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月01日

意外だった。。



毎度おなじみ(?)のLDC御用達GAMテストコースで、



BLITZ NUR-SPEC C-Ti QUAD カツ!!を入れてきた(^O^)/


                
                            で、焼けた訳ではない(^_^;)








カツを入れたらどうなったかと言うと。。







①アイドリング付近

音量大きめ。静かな住宅地ではちょっと厳しいかも。。

野太く乾いた音で、よりボクサーサウンドが強調される。


う~ん、たまらん!♡



 



② ~3000rpm

音量かなり大きめ。
車内で聞いてると“ガウォ~~!”って唸る感じ。

街乗り常用域は最高だ~~(^O^)/

アクセル踏み始め付近で小さく“フォ~ン”って言う共鳴音が数回聞こえるけど、これは個体差かもしれないなあ。








③ 4000rpm ~ レッド



意外や意外(@_@;) 静かなんだな、これが(笑)


STIマフラーよりは大きいけれど、HKS ESプレミアムと比べたらNURは全くのヒヨッ子って言えるぐらい静か。 


ちょっと拍子抜け(爆)




まあ時間の経過とともに大きくなるかもしれないけど。。。。









※音量とか音質は、非等長エキマニ+メタキャタ+NUR なので参考程度にしてね(^_^;)



















80パイのセンターパイプは一見すると抜けが良さそうなんだけど、実は要所要所でしっかりと絞られてるからそうでもないかも。








太いのは、見た目第一と考えた方が良さそう。。(^_^;)















まあでも、それが功を奏してか、






低中速域のトルクが痩せることはないみたいだな(^^ゞ

















パイプの太さが高回転域のブーストのタレの改善に繋がるかなあと期待したんだけど、その期待は敢え無く崩れ去りましたわ。。。(苦笑)





















実は、






高回転域の排気音をアップしようとオンボードカメラで撮ったんだけど、


                  怪しすぎる。。。\(゜ロ\)(/ロ゜)/












排気音より、、、





風切り音とロードノイズの方が大きいやんけ!!













なので排気音のアップは無しなのよ~(^_^;)
















まっ、


それほど静かってことよ(爆)





















ホッとした人


ガッカリした人


あなたはどっち??(笑)


ブログ一覧 | マフラー | クルマ
Posted at 2011/06/01 02:48:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

どんぶりグルメメモ(岡山市中区:丼 ...
まよさーもんさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

再び自由に!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2011年6月1日 4:09
BLITZNUR-SPECC-Tiは、高回転では、静かでした。
私のHKSEsの方がうるさかったですねぇ~
でぇ!
何か?
コメントへの返答
2011年6月1日 8:48
残念。。。(笑) FSWで更に抜ける事を期待しま~す(^^ゞ

HKSは車検通りませんよ~
車検の時、ノーマルマフラーを10万円でレンタルしますよ(爆)
2011年6月1日 4:19
私のエスプレ初めは静かでしたよ!?

マフラー内部に高圧洗浄水毎回ぶちこんでいるうちにうるさくなりましたよ!?

そして、こんがり焼けてきましたよ!?

ただ、純正マフラー捨てちゃいましたが…orz

そんなに静かなら車検前にブリッツに変更します(笑)
コメントへの返答
2011年6月1日 8:53
ホントに???

ナルホド、、( ..)φメモメモ(爆)


↓車検用レンタル料金表↓
   ノーマルマフラー 10万
   ブリッツ       15万
2011年6月1日 7:56
やはり上の方は静かになっちゃいましたか(^^;)
まぁ車検に通る(通りそう笑)ということはいいことです♪

メインパイプが太いからGVBは…と思ってましたが、そちらも案外大丈夫そうですね!
いや、今のエスプレで満足ですがっ(笑)
というかエスプレの方がうるさいとわ。。。

↑メイ様、うちに純正マフラーありまっせ~(笑)
コメントへの返答
2011年6月1日 8:55
現時点では、、、ですけど(笑)
STIもはじめは静かだったような気がする。。。

エスプレは絶対変だ(爆)

レンタル料金は10万円ですよ(笑)
2011年6月1日 8:03
カタログ値ではBLITZNUR-SPECC-Tiの音量は93dbで現在売られている社外マフラーでダントツだと思っていたので意外です~

風切り音が大きいのは速度域の問題かと、、、(^^;)
コメントへの返答
2011年6月1日 8:58
低中回転域はお世辞にも静かとは言えません(笑)

車内カメラであの音量のフジツボは“イケナイ”と思います(爆)

昨日は“向かい風、風速30m”だったからな。。。。(^_^;)
2011年6月1日 8:06
高速域になると(一定に達すると)うちの車も静かになりますね。

STIから換えて見た目、マフラー音以外は、さほど変わってない感じでしょうか?
サブタイコが小さくなってるので抜け、レスポンスは確実に良くなってると思うのですが。

コメントへの返答
2011年6月1日 9:01
ジェントルを目指す僕にはバッチリです(謎)

まあ、鈍感なジジイなので分からんのでしょうな。。(^_^;)
HKSの方が確実に抜けは良いみたいですね~
2011年6月1日 8:23
高回転では予想以上に静かなんですね(^^;

等長だとどう違うかですね☆でもメタキャタ換えてらっしゃるので音は大きくなる傾向でしょうに。

早く明日にならないかなw ブン廻してみますw
コメントへの返答
2011年6月1日 9:05
HKS ESのオーナーさんと乗り替えたら、“何だ!? ノーマルマフラーか??” って言われちゃいました(笑)

等長だとどうでしょう。もっと静かになるのかな?

半年後が楽しみ(?)です(^^ゞ
2011年6月1日 9:08
確かブリッツさん。

見た目だけじゃなく、パワー&トルクも!ってこのマフラー開発してたと思うんですけど・・・。

そんな感じは無さそう?

嫁に内緒で購入なんですけど、音・・・やっぱりバレますかね?
コメントへの返答
2011年6月1日 9:30
セールストークはどこのメーカーでも一緒って分かっていても、いつも乗せられてしまいます(笑)
確かにフルノーマルからこのマフラーに替えれば違いがハッキリわかるかもしれませんが、最後の最後にSTIからの変更ではあまり大きな変化はないんでしょうね~(^_^;)

エンジン掛けた瞬間に、確実に家庭内紛争が起きます(爆)

2011年6月1日 10:21
高回転域でNUR-SPEC C-Tiの方がHKSより静かだったなんて、とっても意外ですネ!

あのルックスで静かなんて、見た目重視のボクにピッタリかも(笑)

でも、初回の車検の時点で既に不安があるというのはキビシいなぁ…。
コメントへの返答
2011年6月1日 10:46
いつまで静かなのかは保証しませんけど(^_^;)

誰かさん達みたいにノーマルマフラーを処分しなければ大丈夫(爆)
車検が通らなさそうだったらノーマルに戻しましょう(^O^)/

2011年6月1日 11:53
ん!?パパさん呼んだ!?

もしもの時はレンタルよろしくお願いします~(笑)

やっぱりマフラーは音よりも性能よりも見た目でしょ~(爆)

生で見たら我慢出来なくなるかも…(汗)
コメントへの返答
2011年6月1日 12:05
処分したのメイちゃんだったの??  知らなかったなあ(爆)

やっぱりマフラーは音よりも性能よりも、車検に通るかどうかでしょ~(笑)

生はイイでぇ♡
2011年6月1日 12:16
HKSうるさいんですか…メタキャタとあわせて候補だったのですが(汗)
静かなのはいいことですが、ブリッツはお値段高杉ですっ!
コメントへの返答
2011年6月1日 12:46
HKS音は大きめですけど角の無い丸い音質なので、うるさいって感じではないですよ~ ジェントルなイイ音してます!
メタキャタと合わせ技サウンド、僕は好きですね~
4本出し+センターパイプ付きだったらHKSにしたのになあ(^_^;)

ブリッツは値段が高い割に作りが雑なのがちょっと残念です。。。  
2011年6月1日 12:38
ブリッツはこのモデルから消音材を見直したのでしょうかね。

いづれにしても半年使えば、うるさいか、うるさくないかを本当に判断できますね。
コメントへの返答
2011年6月1日 12:50
そうかもしれませんね。タイコがデカイのも新規制クリアのためかな?

うるさくなる素質は十分に持ってる、、、(笑)

2011年6月1日 14:44
高回転域の音が静かなのはちょっと残念ですね~

カッ!!を入れても駄目ですか…
自分もSTIマフラーを交換してカッ!!を入れれば音が大きくなるかな?と思いましたが…ダメでしたorz
コメントへの返答
2011年6月1日 16:06
STIは本当に頑固一徹に静かですよね。 さすがはメーカー系だ。。。(^_^;)

ブリッツはきっとそこまできちんと作ってないから、しばらくすると音が大きくなってくることに期待しよう(笑)

2011年6月1日 18:34
中低速でサウンドが楽しめるのが私は好きですw
家の向いのイカレ住人さえいなければもっといい音聞けたのに・・・
で、エキマニはいつ交換予定ですか?w

先日買われたGoPro 関西サービスで見ました
あんなに小さいとは! 買っちゃいそうです

その前にyuriapapaさんの動画upを見てからにしよう フフw
コメントへの返答
2011年6月1日 19:34
普通は高回転なんかめったに使わないですからね(^_^;
家は田舎なので苦情が出ることはないですが、住宅密集地だと厳しいかもしれませんね~。。。

非等長サウンドが好きなのでエキマニを替える予定はないで~す(^-^)♪

GoPro、いいっすよ~  
6日に持っていくのでじっくり見てやってください!
FSWで動画を撮ってくるつもりですが、ヘナチョコ運転なのでup出来ないかも(爆)
2011年6月1日 19:46
音量を大きくしたいのであれば、コメントに出ている方法も一つの方法ですよね。
消音材がグラスウールであるならば、ソレを消耗させることを行えば良いのですから。
私はBLITZの考え?(性能特性)に肯定的で、今回も現時点で大正解のチョイスだったと思っています。
車検時の音量対策を既に検討済みでして、、、トラブルからタダでは起きないことを努める私です(笑)
今月中にはその車検対策が準部万端になる予定です♪・・・我ながらせっかちだなぁ!?(恥)
コメントへの返答
2011年6月1日 23:34
いつものように乗ってればOKという事ですね(笑)

STIから替えて良かったと思ってます! これで排気系は打ち止めです(^O^)/

かなりせっかちです(笑)
恫喝したな!?(爆)
2011年6月1日 23:59
アイドリングがうるさくて高回転が静かなんですか!
なんかほんと意外ですね!

ノーマルマフラーは処分しましたが、僕のESpremiumは静かなんで車検大丈夫だと思います(^-^)/(爆)
コメントへの返答
2011年6月2日 0:05
でしょう? ま、ジェントルなワタクシにはお似合いかと(笑)


あなたたち3人の音、どれも似たようなものですけど(爆)
2011年6月1日 23:59
大音量化作戦、“水気”ですよぉ♪
グラスウールでの消音の場合、水気でグラスウールの消耗が激しくなるそうです。
アイドリングが長いと、マフラーから水が垂れてくる場合が多々ありますよね、、、アレがグラスウールに影響するそうなんです。
ハイパワー車やチューニング車や走り系の人は、アイドリングを走行前後とも長目ににする傾向ですから、その分水気が多く、グラスウールが劣化しやすい。。。
一般的に言われる良く回すとグラスウールが飛んで?音が大きくなる、、、より、こちら水気の影響が大きいらしいのですが、回すという傾向からしても大きく外れた傾向(理由)ではないので、回すと大きくなると定着した、、、ようです。

と書きつつ、しっかりと私自身が検証した訳ではありませんので(汗)

ご存知でしたら、失礼いたしました。
コメントへの返答
2011年6月2日 0:12
なるほど! 知りませんでした(^_^;) 勉強になります!!

ECU書き換え後に10分以上のアイドリングをするんだけど、しょっちゅうやってるからそれだけでも“グラスウール破壊促進”になってるんだな~(笑)

でも、進んで爆音化を望んでる訳じゃないので、、、、
ん? そうは思えない??(爆)

プロフィール

「@rock me boxer  今日はヨロシク<(_ _)> 道中お気を付けて!」
何シテル?   08/29 10:59
最近はめっきり大人しくなって、サーキット走行ともとんとご無沙汰しています。折角のロードスターも街乗りオンリーで宝の持ち腐れとなっています(苦笑) わんこが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
憧れのDD6をようやく手に入れることが出来ました。 これから故障との闘いが待っているかと ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
2シーター(ロードスター)1台体制では何かと不便だということに今更ながら気づいたので、人 ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
勢いでNS400Rまで買ってしまいました(^_^;) 1985年式なので28年前のバイ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
嫁用の 1989年式 CBR250R(K) MC19です。 走行距離2600km、外装 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation