• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月20日

OpenPort  オリジナルECUチューン Ver.01 完成(^O^)/



Tactrix OpenPort 2.0を使ったECUチューン


何とか自分なりに納得できるところまでこぎつける事が出来ました。






名付けて LDC special ECU for GVF Ver.01 (^O^)/


って言うか、普通のネーミングじゃね~か(爆)







Special ECU Ver.01はこんな感じです。





日常の使い勝手を犠牲にしないために過剰なチューンはせず、ノーマルの良さをスープアップする事に主眼を置いて書き換えています。
その上スポーツ走行でも気持ち良く走れる事を目指しました。



FSWでも気持ち良く走れましたよ~ 併せて壊れない事も実証済みです、、、、多分(笑)






純正交換タイプエアフィルター+キャタライザー+マフラー+強化ブローオフバルブでバランスを取ってます。
それ以外の吸排気系、補器類はノーマルに準じます。

キノコは吸気量誤差大と吸気温度上昇のため使用想定外です。





Iモード:ノーマル、スピードリミッター有り
Sモード:S#マップ移植、スピードリミッター解除
S#モード:スポーツ走行用、スピードリミッター解除

大ブースト:1.15bar(安定1.08bar) 
最大出力:340~350ps/6100rpm(吸気量から算出推定値)
最大トルク:44~45kg・m/3000~6000rpm(同上
最高速:256km/h
参考100km/h巡航燃費:11km/L台(Iモード)







僕のも含めて現在同等仕様のGVF3台がいますが、いずれもノートラブルで絶好調です!


車が軽くなったように感じて、いつの間にかふわわkm/h!
アクセルレスポンスが最高!
低回転からパワーがついてくる!
燃費が・・・ でもIモードだったら結構イイ燃費!
、とお褒めの言葉(?)も頂いてま~す♪
 
が、、、たぶん社交辞令。。。(爆)








あくまでも自分用として作成しましたが、もし希望の方がみえましたら相談に乗りますのでメッセージを入れてくださいね。
もちろん“自己責任”がお約束事で~す。









最後になりましたが、ここまで来れたのは
wildspeedさん、ネギ夫@GVFさん、mistbahnさん(順不同) という素晴らしい先達者のお陰だと感謝しています。
ありがとうございました<m(__)m>



ブログ一覧 | ECU | クルマ
Posted at 2011/06/20 22:22:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

ちいかわ
avot-kunさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

検査入院
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2011年6月20日 22:50
まだカナ~リ先ですが

夏休みにおじゃましてもいいですか(笑)
コメントへの返答
2011年6月20日 23:45
この歳になると
  光陰ミサイルのごとし
で、あっという間に8月です!
(爆)

はいはい いつでもどうぞ~(笑)
2011年6月20日 22:57
ヤバい。急いで排気系やらなきゃ・・・・(汗)

相談できないっ(爆)
コメントへの返答
2011年6月20日 23:48
あれ? RSM9じゃなかったんですか??(笑)

2011年6月20日 23:04
お疲れ様です!!

手軽に指先で楽園とその逆ベクトルへとイケる、、、ある意味禁断の領域なのかもですね!?
でも、各人様の理念や思想が反映出来る、非常にありがたいツール・・・車好きにはたまりませんよね♪
コメントへの返答
2011年6月20日 23:52
どうもです(^O^)/

制御が複雑じゃなかった昔の方がブラックボックスでした。

理念や思想なんて大袈裟なモノは何にもないんですけどね~
環境に恵まれたってことが大きいですかね(^^ゞ
2011年6月20日 23:14
ついにVer.01完成ですか~(^^)/

私もちょくちょく弄っていますが、なかなか・・・
今までに作ったromの数をみたら48回書き換えしていました(^^;)

いつも情報をいただくばかりで申し訳ありませんが参考にromデータをいただけると嬉しいです。
私のやっつけインチキromよりもGAM、FSWで十分に検証されたLDC romの方が良いのは明白ですからね~
コメントへの返答
2011年6月20日 23:57
バージョン・・・ってことはまだ先に続くってことです。。(^_^;)

たぶん同等かそれ以上の書き換えはしているでしょうねぇ。。
B型だから記録できない(笑)

は~い 了解です~(^O^)/
LDCのメンバーを生贄にして検証したromですので、呪いがかかってるかも知れませんよ~(爆)
2011年6月20日 23:47
遂に公開ですか!

『LDC special ECU for GVF Ver.01』

カッコイイネーミング♪

社交辞令!?マジでパワフルになりましたよ♪

あれから楽しくて無駄に走りまくってます(笑)

今のところ3号機すこぶる快調でありま~す♪

ありがとうございました♪

そして、コレと、アレと、ソレでFSW2分切りを目指し、AT極めましょう!(笑)
コメントへの返答
2011年6月21日 0:05
勝手にLDCの名前を使わせてもらいました~(^_^;)
ま、3人で作ったromだからイイよね?

今度試しに最大ブースト0.1barとかやってみない?(爆)

メイちゃんなら2分切りも可能じゃない? そのかわり10諭吉/1秒を覚悟してくださ~い(^O^)/

2011年6月20日 23:59
自分もOpenPortでリミッターだけカットしてますが、何分吸排気がノーマルなので、未だ弄れず。。。
とてもうらやましいです! 早く自分もその領域に。。
コメントへの返答
2011年6月21日 0:10
GVBはノーマルでもその領域に近いですから(^_^;)

AVCSを弄ると面白いかもしれませんよ。  1台GVBのECUもやってるんですけど、結構良くなりましたよ~(^^ゞ

2011年6月21日 0:12
いや~、ここまでやってのけちゃうパパさんは凄いですよ!(憧
それに知識も無いと出来ないですから^^;

これからバージョンも上がってより熟成されるのですね?!
っで、私の車にも適合しますか?@@;
あと、オートクルーズのリミーターも解除で・・・。
更にいうと私本人の脳みそもブーストアップ仕様でお願いしたいですが(カラダが付いていかないかーー;
コメントへの返答
2011年6月21日 0:23
暇のなせる技です(爆)
それにrun3さんにも言いましたけど、整備士資格者じゃないですからね~(^_^;)

パーツを幾つか外して、僕に送ってもらえれば対応可です(爆)

オートクルーズは調べてみますね~

本人はそれ以上ブーストアップしない方が賢明だと思います! 財布が付いて行かなくなります(笑)
2011年6月21日 1:28
ほんと下から上まで気持ちよくて速いんですよね~♪

ネーミングもバッチリですね(^^)

「LDC special ECU for GVB Ver.01」の方はどう思ってらっしゃるんでしょうか?
自分としては現状でじゅうぶんかと思っておりますが(^^ゞ
コメントへの返答
2011年6月21日 9:44
GVBはね~ 本当はもっと過激にしたいんですよね~  
生贄になってもらえます?(笑)

現状はβ版ってところでしょうか。
RC版にするにはGAMに20回、正式版には更に10回は行かないと(爆)
2011年6月21日 4:08
やっぱ整備士の資格持ってる人は、違いますね~
スバラシイ~(^O^)/
同等仕様のGVFって?
私のは、340馬力しかないですよ~
350馬力がいい~(^O^)/
コメントへの返答
2011年6月21日 9:49
整備士から一言アドバイス。。

350馬力仕様にしたかったら、インテークマジックを外しましょう(爆)
2011年6月21日 12:45
とりあえず完成して何よりです。

今度は私に現調させてくださいね♪




コメントへの返答
2011年6月21日 14:20
へなちょこチューンは変わりないですけどね。。。(^_^;)

突っ込みどころ満載なので、お手柔らかにお願いしま~す<m(__)m>
2011年6月21日 12:58
外した純正パーツならいくらでも、どうぞ(笑


そちらに行ったら剥ぎ取りオフされそうでコワイです!><;
コメントへの返答
2011年6月21日 14:22
クワイフLSDで勘弁してあげます(爆)

2011年6月21日 15:09
あ、スペシャルサンクスにクレジットされてる!(ウレシイ)

音楽CDなんかだとジャケットにスペシャルサンクス欄の文化がありますが、そういえばクルマ趣味ではあんましないですよね~
コメントへの返答
2011年6月21日 23:18
お陰さまで何とかココまで辿りつけました<m(__)m>

車世界では、何でも自分が一番なんでしょう(笑)
2011年6月21日 19:18
あれは、完成品だったんですね!
ホント速いですよね(^^)
気持ちよく加速して気が付いたら…㌔f(^_^;

刺激が強くてチビってました(爆)

コメントへの返答
2011年6月21日 23:21
どちらかと言うとRC版くらいでしょうか(^_^;)

対応車種を見ていたらGHも出来そうな感じですよ~
やってみます?
2011年6月21日 23:42
Tactrix OpenPort は職場の先輩からもすすめられてます。
GVBは素材がいいので、弄れば劇的に変わると言ってました。

コストパフォーマンスが高いですよね。

普通にリミッターカットするだけでも最低でも3~5万円しますからね。

封印を解放して海底のテストコースでGVBの限界を試してみたいと思う今日この頃です。
コメントへの返答
2011年6月22日 0:24
GVBも1台やってますけど、チューンに対する懐が深くて最高ですよ~
先輩の仰る通りです!

OpenPortはタイムパフォーマンスは悪いですけどね。。。(^_^;)
でもこつこつと自分でやる楽しみはバツグンですよ♪

ぜひチャレンジしてくださいね~(^O^)/
2011年6月24日 13:07
ご無沙汰していま~す(^^;

最近、仕事と飲み会で忙しくて...

いいものが出来上がったみたいですね。

久しぶりに弄りたいので私にもデータ下さいm(_ _)m
コメントへの返答
2011年6月24日 20:18
こんばんは(^^ゞ

仕事が忙しい事は結構な事です♪

ありがとうございます<m(__)m>
いや~ 何度テストコースを往復したことか。 一筋縄ではいかないですね~~(^_^;)

プロフィール

「@rock me boxer  今日はヨロシク<(_ _)> 道中お気を付けて!」
何シテル?   08/29 10:59
最近はめっきり大人しくなって、サーキット走行ともとんとご無沙汰しています。折角のロードスターも街乗りオンリーで宝の持ち腐れとなっています(苦笑) わんこが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
憧れのDD6をようやく手に入れることが出来ました。 これから故障との闘いが待っているかと ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
2シーター(ロードスター)1台体制では何かと不便だということに今更ながら気づいたので、人 ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
勢いでNS400Rまで買ってしまいました(^_^;) 1985年式なので28年前のバイ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
嫁用の 1989年式 CBR250R(K) MC19です。 走行距離2600km、外装 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation