• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月15日

車検通りませんよ~



ブレーキ強化のためにキャリパーを社外品に替えるかどうか
非常に迷っている今日この頃。







でも替える替えないどちらにしても先ずはキッチリと冷却する事が最優先と、







ブレーキ冷却ダクトを引くことにした。











今回はかなり面倒な作業になると思ったので、


DIYは止めてLUCKにお願いすることにした。








フォグを撤去して導入口に。









内部は只でさえ余裕が全く無い部分の上に、

GVになってからサブフレームに新たな補強が入ったらしく、

ダクトの引き回しにはかなり大変だったらしい。。。








でもそこはLUCK。


完璧に仕事をこなしてくれました!(^^)!




う~ん 美しい(^O^)/








コーンプロテクターとの相乗効果で、

バッチリ冷えてくれる事でしょう♪




















ところが、、、






たまたま家に来たDラー営業がこれを見て、









車検通りませんよ~









だと。














スイッチがあるのに動作しない機能があると車検に通らないんだってさ。



リアワイパー撤去もダメらしい。。。
















ま、車検なんて2年以上も先だし、








その時考えりゃイイさ(爆)



ブログ一覧 | 冷却系 | クルマ
Posted at 2011/07/15 20:18:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

通い亭主
アンバーシャダイさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

この記事へのコメント

2011年7月15日 20:34
車検はDはうるさいですよね。

面倒なので、いつもタイヤ館に出してます。
コメントへの返答
2011年7月15日 21:50
名○屋ス○ルは事情があって特に厳しいみたいです。。。

って言うか、今の状態で車検通るとは到底思えないので、今更って気がしますが(爆)
2011年7月15日 20:40
あら、そうだったんですか?
でも、名〇屋ス〇ルは、普通にOKなクルマでもダメ出しするので…m^-^;A

ワタシ用のは二台ともリアワイパー撤去していますが、余所でフツーに車検に出して何も言われませんでしたよ~。
コメントへの返答
2011年7月15日 21:53
そうらしいです(笑)

あんな(?)ラリー車でも車検に通るんだからねぇ。。。 よく分からん制度だ(爆)
2011年7月15日 20:41
これは・・・通称”アナコンダ”(爆
しかも2匹ですかぁ、これで新鮮な風が行き渡りますね。

ブレーキ強化よりもまずは軽量化でしょうか?
軽量化すればブレーキの効きも良くなるはずなんで。

車検うんぬんもDの営業所が違うだけで全然問題ない場合もあります(笑
コメントへの返答
2011年7月15日 21:57
何はともあれ、まずはドライバーの軽量化が必須でしょう、、、お互い(笑)

車検はねえ。。。 差があるのが不思議です( 一一)
2011年7月15日 20:41
あれっ

スイッチがあっても

ライト本体がなければ

車検はokだった様な?


コメントへの返答
2011年7月15日 22:06
調べてみたら、“法律では”フォグランプ自体が撤去されてれば車検OKのようですね。

でもDラーが通らないと言うなら、そういう事なんでしょうね。。。(^_^;)

面倒な話だなあ。。。
2011年7月15日 20:50
こんばんは(^-^

名古屋スバルはうるさいというか、法的に問題なくても、独自判断で駄目出ししてきますからね~

延長保障捨ててよそに出すか、涙をのんで従うか・・・自分は後者でした(^-^;;
コメントへの返答
2011年7月15日 22:09
こんばんは(^^ゞ

仰る通りのようですね~

まあ元々延長保証とは縁が無いんですけどね。。。(^_^;)
2011年7月15日 20:53
うほぉ~!
めっちゃカッコイイ(*≧∀≦*)


Dは、場所によって言うこと違いますからねf(^_^;
車検は、他で通した方が良さそうですね。
コメントへの返答
2011年7月15日 22:11
どうもです~(^_-)-☆

↓の方も言ってますが、車検まで車が持てばの話ですけどね(爆)
2011年7月15日 20:59
車検なんて後2年後ですから、今のペースで弄りまくってサーキット走りまくったら、おそらく車検までGVFが耐えられないかも(爆)
コメントへの返答
2011年7月15日 22:13
嫁にもそう言われてます(^_^;)

ATが一番ヤバそうなんですよね~ その他は結構丈夫だと
思いますよ、、、、たぶんね(爆)
2011年7月15日 21:03
バッチリと冷えそうな太さですね!!

3年以上放置は、実はこのテの案です~。
私の案はここまで太くないのですが、無いよりマシ程度&ノーマルの見てくれや他機能に支障が無い様にと考えた、機能妥協の内容です(笑)
コメントへの返答
2011年7月15日 22:22
ありがとうございます<m(__)m>

このテでしたか~  通常の使用では冬のオーバークールが懸念されるので、考えちゃいますよね。。。
サーキットさえ走らなければ、要らないパーツの代表かも(笑)
2011年7月15日 21:31
『社外キャリパー・・・替える替えないどちらに
しても』・・・・なるほど、替えるんですね^^

それにしても、平日だというのに連日、目まぐる
しく改良がされていく・・・う~ん???
コメントへの返答
2011年7月15日 22:25
うがった見方をしないでください(爆)

あれ?? 自動車関連は木、金が休みですよね???

2011年7月15日 21:51
最低地上高???

私はブレーキの冷却ダクト付いてても普通にDラーで車検通りましたよ??
コメントへの返答
2011年7月16日 9:08
あ~ それも危なそうですね(笑)

冷却ダクトはOKなんですけど、フォグを取り外してスイッチだけが残っている事がNGなんですって。。
2011年7月15日 22:12
エアーダクトがカッチョイイ♪やる気湧いてきますね!

ところで、昨日某ショップでリフトアップされている青いGVFを発見しましたよ!

その時に作業内容も聞いたのですが、パパさんのと仕様がかなり似てますねぇ~(爆)

そこで早速私もブレーキ冷却についてお勉強してきました^^;

パパさんの仕様が一番効果的みたいですね♪

あっ、私はヤボ用で訪れただけですからっ(笑)
コメントへの返答
2011年7月15日 22:30
また某ショップに行ってたんですか~??
底無し財布2号さんですね(爆)

お勉強の後は、もちろん実践ですね!?(笑)

3Dニモは新品のまま部屋で眠ってます。。。
2011年7月15日 22:14
私も最近ブレーキ対策したいと思っているところです。

この程度なら車検は問題ないように思えますが。
うちのディーラーは、ワイパー外しもカックンナンバーもOKですよ。でもマフラー音量だけは厳しいですね。
コメントへの返答
2011年7月15日 22:33
純正ブレンボは熱に弱いみたいなので、冷却対策は効果が高いようですよ(^^ゞ

名○屋ス○ルが特別なんですよね~  そうなった事情もあるんですけどね。。。(^_^;)
2011年7月15日 23:08
「スイッチがあるのに動作しない機能があると車検に通らない」ということは、スイッチを外してしまえば大丈夫・・・かな?

ダクトもシュラウドもATFクーラーもとてもお買い物車には見えなくなってしまいましたね~(^^;)
う~ん、カッチョイイ(^^)/
コメントへの返答
2011年7月16日 0:21
Dラー曰く、そうらしいです。
でもなんか怪しい見解なので、今度突っ込んで聞いてみますね~

車に優しくお買い物に行けますよ(笑)

アリガト♪
2011年7月15日 23:13
バキュームでナニを吸い取るんですか?

今度京都のDでもどういう判断するのか聞いてみます^^

コメントへの返答
2011年7月16日 0:22
ディープ・スロートなんです(爆)
え? 知らない??

ぜひお願いしま~す<m(__)m>
2011年7月15日 23:24
2年後にはスクラップ( ´,_ゝ`)

R206に買い替え♪
コメントへの返答
2011年7月16日 0:24
R206の木目調にも興味がありま~す(@^^)/~~~
2011年7月15日 23:41
次は水冷ブレーキですかね~(爆)
自分は最近峠のダウンヒルだとブレーキがなんか…なので、今度の12ヵ月点検でエンドレスのブレーキパッドMX72を導入して様子を見てみます。

最近会社の上司が2mmのタイヤはみ出しを理由にT社にオイル交換を断られたらしいです。

ディーラーは陸自のガサ入れにビビって厳しくしているんですよ。
不正改造車が見つかったら営業停止又は最悪整備工場の指定や認定が取り消しになる事もあるので必死なんですよ。
コメントへの返答
2011年7月16日 0:31
高μのパッドにすればする程、今度は温度との戦いが待ってます(^_^;)

はみ出しはアウトでしょ(笑)

過去にそういう事があったようです。。。
2011年7月15日 23:58
フォグ外した跡がナチュラルで(・∀・)イイ!ですね(^-^)/

車検?
Dに持ってく気なんてサラサラ無いのでは?(w

ほんとにR206買っておかれないと1.6Lになっちゃいますよ(爆)
コメントへの返答
2011年7月16日 0:35
やっぱりプロの仕事は素晴らしいですね!

そんな強気ではないですよ。。(笑)

R206にはMTであること以外に魅力は感じないなあ。
どうせストック状態ではサーキットは無理だしね~(^_^;)
2011年7月16日 2:10
はじめまして、イイネから来ました。
名○屋スバルは厳し過ぎるぐらい厳しくなっちゃって居心地悪いです。
今度目を付けらると営業停止だから…ておっしゃってました。

ホン1mmも無いくらいにタイヤがハムっていた時も、定規当てられ「スポークはみ出し、アウト」でした…。
コメントへの返答
2011年7月16日 8:49
はじめまして! コメありがとございます(^^ゞ

スバリストは他社ユーザーより弄る確率と度合いが非常に多いので、陸運局の監査ターゲットになり易いとも思えますよね~(^_^;)

特に名○屋スバルは過去にそう言った事があったようなので、神経質になるのも分かります。

まあ、我々ユーザーにも反省すべき点は多いとは思いますが。。。

って、少しは真面目に書いてみたりして(笑)
2011年7月16日 2:20
フォグとってダクト、狙ってます!
にしても厳しいですね〜。前車は日産でしたが、フォグとっても平気でしたよ。
コメントへの返答
2011年7月16日 8:55
あのタイヤハウスではブレーキは冷えないですよね~
でも自動車設計って、極寒の地から常夏の地までで使われる事を想定して行っているので、妥協の産物にならざるを得ないのは仕方が無いですけどね。。。(^_^;)

ぜひ、ダクト逝っちゃって下さい(^O^)/

日産ですか~  でもGT-Rの縛りに比べたらねぇ。。 思いようかもしれませんよ(^^ゞ
2011年7月16日 3:50
みなさん、もう少し待ってて下さいよ~
影の底なし財布お爺さんが出てきますから。
コメントへの返答
2011年7月16日 8:57
みんなが待っているうちに、影の爺さんはくたばっちまうと思いますから~   残念!(爆)
2011年7月16日 7:54
はじめまして。


車検の件ですけど、私もスペックCのフォグカバーが欲しくなってディーラーできいたら、フォグカバーでフォグを塞ぐ事になるので、フォグ自体を取り外さないと駄目と言われました。

おっしゃる通りスイッチがあるのに、点灯しない状態がNGなんだそうです。

私はスッパリ諦めました。
コメントへの返答
2011年7月16日 9:01
はじめまして~ コメありがとうございます(^^ゞ

車両運送法では点灯可能状態なのに“断線で点かない”“隠してある”等、直ぐに復旧できる状態はNGみたいですね。。

私は、、、、 スッパリ無視します(爆)

プロフィール

「@rock me boxer  今日はヨロシク<(_ _)> 道中お気を付けて!」
何シテル?   08/29 10:59
最近はめっきり大人しくなって、サーキット走行ともとんとご無沙汰しています。折角のロードスターも街乗りオンリーで宝の持ち腐れとなっています(苦笑) わんこが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
憧れのDD6をようやく手に入れることが出来ました。 これから故障との闘いが待っているかと ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
2シーター(ロードスター)1台体制では何かと不便だということに今更ながら気づいたので、人 ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
勢いでNS400Rまで買ってしまいました(^_^;) 1985年式なので28年前のバイ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
嫁用の 1989年式 CBR250R(K) MC19です。 走行距離2600km、外装 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation