• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月31日

知らなかった。。。。(^_^;)




今日初めて知った驚愕の事実!




それは、、、、


























前回のFSW走行会の準備として、


ローテンプサーモスタットを入れたのは過日のブログで書いたとおり。













サーキットへ向かう高速では水温が70℃台を示していたんだけど、今日は気温が低いからだなあ と思っていた。














サーキット走行で110℃を越えた後のクールラップでも水温の下がりは良かったし、




普段の街乗りでも走ればサササ~と水温が下がってたので、




水温に関してはノーマルでも なかなか良いじゃん って思っていたんだよね~(^_^;)

            (システムシュラウドを付ける前の事です。)






















今日、ちょっとした相談事でイージーマジックに行って、


その時にラジエーターの話になったんだけど、







今入ってるクーラントはなかなか良いからね~







って訳の分からん事を社長が言い出した。。。。











僕 : ふう~ん 純正クーラントってそんなに良いの?


イージー : 違う違う、サーモ替えた時に入れ替えてあるんだよ。


僕 : へ?  そうなの???


イージー : あれ? 言わなかったっけ?


僕 : はい。。。











今入ってるクーラントがコレ。




キタコ 高性能水温降下剤 SQクール。

                     う~ん、初めて聞く会社で、初めて見る製品だ(@_@;)























てっきり純正クーラントだと思ってたボクに











驚愕の事実が判明!!ヽ(゚Д゚;)ノ゙




















知らないって事は恐ろしいねぇ。。。




うっかりレーシングクーラントに替えるところだったじゃないか!(爆)


























あの水温の下がり方はやっぱり普通じゃなかったんだね~











期せずして、ブラインドテストに合格って訳ですね。













SQクール君、陰で頑張った甲斐があったね!(笑)
ブログ一覧 | 冷却系 | クルマ
Posted at 2011/07/31 13:50:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年7月31日 15:09
こんにちは、パパさん
そのクーラントは、不凍液は入っていますか?
コメントへの返答
2011年7月31日 15:38
はい、こんにちは(^^ゞ

原液は 沸点:187度、氷結点:-50度以下。
50%希釈で使うんだけど、希釈時は 沸点130度以上、氷結点-37.4度以下。

オホーツクまで行かないと凍らないと思ふ(笑)
2011年7月31日 15:14
そんなオチがっ!(笑)

アレとコレとソレをお願いするため…

私、近いうちにイージーでびゅ~します♪(笑)

その時はお願いします!?^^;
コメントへの返答
2011年7月31日 15:35
性能ダウンは困るけど、知らないうちのアップだったらOKね!(笑)

アレ、コレ、ソレと、まだそんなにあるの!? 
底無し財布3号、登場やねえ(爆)

今日、イージーさんで面白い話が聞けたので、4日に話しますね~♪
2011年7月31日 15:53
ええっ~!
…ってことは、支払い内容のチェックもしていないってこと?
流石、底なし財布軍団の棟梁さま♪

恐れ入りましたぁ~m(_ _)m
コメントへの返答
2011年7月31日 22:42
ははは、、、
サーモ交換の工賃がちょっと高いなあ、とは思ってましたが。。。(^_^;)

僕が棟梁なら、Mosquitoさんは元締めですね!(爆)

よっ! 日本一(^O^)/
2011年7月31日 18:21
水温計って...

免許取ってから今日まで
気にしたことがありません(^ ^;)

今度見てみます(笑
コメントへの返答
2011年7月31日 22:45
百吉さんにとっては、タコメーターも、、、、いや、タービンも不必要かも(笑)

2011年7月31日 18:52
初めて聞くメーカーです。

なんとなく高そうな商品のような気がしますけど、私みたい貧乏人でも買えるものなんですか?
コメントへの返答
2011年7月31日 22:51
↓の方が仰ってるのが正解で、バイク関連のパーツメーカのようです。みんから内で4輪に使っている人もいるようですよ。

1リットル2300円位だけど50%希釈だから、この手の商品では普通ぐらいなんじゃないかな?

結構良さそうですよ~(^O^)/
2011年7月31日 19:49
サーモ装着された時クーラントのアップが無かったのであれ?って思ってたらこういうことですかw

クーラントはやっぱり冷え冷えにしてくれるんですね^^

私もミーティング前に水温だけは弄っておいて良かったと実感しました

冷却地獄の怖さが最近わかってきました・・・

コメントへの返答
2011年7月31日 22:55
てっきり純正だとばっかり思ってました(^_^;)

冷えると言うか、下がり易いのが正解みたいですね。

冷却スパイラル、どこまで行くんでしょうねえ~(笑)
2011年7月31日 19:53
バイクのパーツを販売しているメーカーでキタコっていうのがありますが・・・

もしかしたらバイク用かな?
コメントへの返答
2011年7月31日 22:58
後で調べたら、それが正解でした。 バイク用ですね(^^ゞ

でも、この価格でこの性能だったらリーズナブルじゃないですかね~



2011年7月31日 20:33
温度が下がりやすいクーラントなんてのもあるのですね!

勉強になりました。
コメントへの返答
2011年7月31日 23:01
眉唾ものだと思ってました(爆)

でもプラシーボじゃなかったので、効果はあるんでしょうね~(^_^;)
2011年7月31日 20:44
クーラントのお話が今まで出てなかったので純正を入れてるのかと思ったんですが・・・って、SQクールはワタシも初めて聞きた名前です^^;

まだまだ知らないことが沢山あるかもしれませんね(爆

ちなみに今日イージ・・・さんに行った内容も気になります。次は何でしょう?(笑
コメントへの返答
2011年7月31日 23:03
世の中広いですね(笑)

イージーマジックでの相談事は、、、


      まだナイショです(爆)
2011年7月31日 20:57
そんなに効果あるんですか~

最近、油温と水温がメッチャ気になるんですよね~

今日外気温25℃で高速を100+αでクルージングして水温は85℃でしたので、これを入れれば5℃くらい下がるですかね?
コメントへの返答
2011年7月31日 23:12
一旦上がった水温が下がり易いとは思いますが、クルージング時の水温が下がるかどうかはどうなんでしょう?

GVBだったら社外ラジに替えるのが手っ取り早いかもです。
GVFは適応がないので、こんな小手先技でお茶を濁しているんです(^_^;)
2011年7月31日 21:45
クーラントで変わるんですかね?
けど、サーモとの交換工賃考えたらラジ自体交換しても。。と思っちゃいますし。。悩ましいですっ。
コメントへの返答
2011年7月31日 23:16
社外ラジにGVFの適応があれば良いんですけど、今のところGVF用ATFクーラー内蔵ラジは無いんですよ。。

確かにクーラントで変わるのは極僅か事ですからね~(^_^;)

2011年8月1日 0:25
イタコ・・・じゃなくって(^^;)キタコですか。
バイク関係では聞いたことがありましたが、自動車用にも使えるのですね。

製品の容器がバイクのエンジンオイルみたいですね。
さすがバイクパーツメーカー(笑)
コメントへの返答
2011年8月1日 9:34
水温降下剤って、その気になっちゃう怪しいネーミングだなあ。。(^_^;) 

ネットで検索すると、バイクの世界では結構有名みたいですね~
2011年8月1日 1:08
気付かぬうちにすっごいクーラントが入ってたんですね?!
まさにイージーマジックなんちゃって(^^ゞ

なんか・・・みんなソレ入れそうだなぁ(@¬_¬)(爆)
コメントへの返答
2011年8月1日 9:40
気付かぬうちに請求されていたお間抜けさんでした(^_^;)

お1つどうですか?(笑)
2011年8月1日 3:07
水温を気にしたことがありません(笑)

気にした方がいいのかしら…f(^_^;

コメントへの返答
2011年8月1日 9:44
僕も普段は気にした事はないですよ~

サーキットなんか走らなきゃ、不要なものばかりです(笑)
2011年8月1日 8:50
あれ~っ?
クーラント変わっていたのですね(^^)

早くGVF 用のラジエータが発売されると良いですね。

私も来週にでも純正ラジ+社外クーラントの効果を確認してきます♪

効果なかったりして…
コメントへの返答
2011年8月1日 9:51
変わってたみたいです。。。(^_^;)

GVF用は期待薄かもしれないですねえ

劇的に変わるものではないですからね。  でもクーリングでの水温降下には効果があるのではないでしょうか。

レポお願いしますね~(^O^)/
2011年8月1日 12:39
クーラントでかなり変わるんですね!
もう最近は激しい運転しないし、
ローテンプサーモ入れると冬場に
暖房がなかなか効いてこないし、
(↑歳とともに寒さに弱く・・・^^;)
なんて思ってたので、クーラントの
交換時期になったら参考にさせて頂きます^^
コメントへの返答
2011年8月1日 17:11
普通に運転しているんだったら、純正が一番だと思いますよ。
何てたって、メーカーが威信を掛けて何年も費やして開発したんですからね~

でも替えたくなっちゃうんですよね(^_^;)

プロフィール

「@rock me boxer  今日はヨロシク<(_ _)> 道中お気を付けて!」
何シテル?   08/29 10:59
最近はめっきり大人しくなって、サーキット走行ともとんとご無沙汰しています。折角のロードスターも街乗りオンリーで宝の持ち腐れとなっています(苦笑) わんこが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
憧れのDD6をようやく手に入れることが出来ました。 これから故障との闘いが待っているかと ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
2シーター(ロードスター)1台体制では何かと不便だということに今更ながら気づいたので、人 ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
勢いでNS400Rまで買ってしまいました(^_^;) 1985年式なので28年前のバイ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
嫁用の 1989年式 CBR250R(K) MC19です。 走行距離2600km、外装 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation