• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月08日

指が届かな~い(@_@;)





サーキット走行をするようになってから、一般道では大人しく走るようになったボク(^^ゞ








今までオートクルーズなんか使った事が無かったけど、



今や高速道路では殆どオートクルーズで~す♪






だって楽なんだもん(笑)














オートクルーズの威力は素晴らしく80km/hで走ってると、




こんな!? 嫁GVF号でも


12km/Lは当たり前のように記録するんだよね~♪
















でも、、、






そんな優秀なオートクルーズとお別れする時が。。。。














今は純正タイプの社外品ステアリング(アライモータースポーツ製)を付けているんだけど、





ステアリング位置がちょっと遠い事と、センターオフセット気になって仕方がなかったんだよね。















そこで遂に(?)スポーツステアリングに交換しちゃいました(^O^)/






それがコレ。




スパルコ コンペティションR345


35cm 65mmディープコーンです。










当然オートクルーズは使えないし、エアバックもありません(^_^;)






でもドライビングポジションはバッチリだし、センターオフセットも無くなりました♪







ちょっぴり軽量化も。。。。(笑)















でも、、、、










ウインカーレバーに指が届きませ~ん!(爆)










シフトパドルには辛うじて。。。





ま、サーキットでパドルは使わないからいいけどね(^_^;)

















ステアリングはタイムアップには直接関係無いけど、



操作がし易いってことは大切な事だからね!














それにビジュアル的にもスポーティーでしょ!?(^_-)-☆ 












おまけ!(^^)!


LDC Special ECU for GVFのバージョンアップをしました♪

中間域のピックアップ改善のために燃調をちょこちょこっとね(*^^)v
 




ブログ一覧 | 内装 | クルマ
Posted at 2012/01/08 16:02:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

蒸しアワビと天ぷら!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2012年1月8日 17:04
確かにウインカーが遠くなってしましたねっ(汗)

軽量化と何より操作のし易さが良いです♪

ECUやるとやはり速くなるのですね!
コメントへの返答
2012年1月8日 17:53
まあ慣れれば大丈夫かと。。(^_^;)

量るのを忘れちゃったんですが、持った感じは純正の半分位かな? 

GVFはECUチューンでの伸び代が少ないんですけど、GRBはごっつうパワーが出せると思いますよ!
過給圧1.6barOKですもん♪
2012年1月8日 17:43
こんにちは~

おっ!
握り部分の生地はスエードですか(笑)
コメントへの返答
2012年1月8日 17:55
こんにちは(^^ゞ

高級感を醸し出してみました(笑)


でも、寿命短いんだよね~(^_^;)
2012年1月8日 18:50
こんばんは!

ステアリングいいですね!

僕もいずれ交換します^^

コメントへの返答
2012年1月8日 20:54
こんばんは~

ありがとうございます(*^^)v

どうせ指が届かないのだったら、80mm位のオフセットでも良かったかも。。(^_^;)

直ぐにお仲間ですね~(^O^)/
2012年1月8日 19:11
こんばんは。

ステアリング変更すると、とっても気分良く運転できますね(^_^)

ウインカーとワイパーの空振りはすぐに慣れます。

自分の場合は逆に近いとむやみに当たります(爆)
コメントへの返答
2012年1月8日 21:04
こんばんは(^^ゞ

今度のサーキット走行が楽しみです♪

手の小さい嫁には大不評でした(^_^;)

当たるとコーナーでウインカーが出るって訳ですね(笑)
2012年1月8日 19:21
良いですね~(^^)

メイドイン”イターリア”ですね!

オートクルーズって凄いんですねΣ<( ̄■ ̄;)>
はずしちゃうのは勿体ないかも?!
コメントへの返答
2012年1月8日 21:06
ありがとうございます<(_ _)>

一応バケットシートに合わせてみました(*^^)v

右足オートクルーズで頑張ってみますが、挫折したら↑のように移設してみようかな~
2012年1月8日 19:23
こんばんは♪

やはりディープコーンいいですね~(^v^)
しかもスウェードとは更にいいです!

私もポジションをもう少し手前にしたいのでディープに交換したいのですが・・・
「エアバック無いと危ないから駄目!」と嫁さんから許可が出ません(^_^;)

外径だけでも35φに変えたいです。

コメントへの返答
2012年1月8日 21:14
こんばんは~ 

これで足に余裕が出来て楽になりそうです♪
スウェードは手触りも良くて滑りにくいんですけど、耐久性にちょっと難点がありそうです。。。

エアバックが作動するなんて宝くじ並みの確率だとは思うけど、ゼロではないですからですね。奥様の心配も分かります(^_^;)

ノーマル形状だと36cmだったかな?
2012年1月8日 20:22
おっと!またまたタイムアップするパーツを追加ですね♪

2○0Kmオートクルーズは残念かもしれませんが、アクセルをずっと踏んでいれば同じことですよ(^_^;)
コメントへの返答
2012年1月8日 21:16
タイムアップはしませんって(笑)

見かけによらず、90km/h以上のオートクルーズは使った事がありません(爆)
2012年1月8日 20:45
こんばんは。

何故papaさんは私がしようと思っていることを先にしてしまうのでしょうか…(汗)
papaさんとは路線が似てるんですかね~。

ウインカー遠くなっても大丈夫。
窓開けて手ウインカーで対応出来ます。(笑)

あっ、クルマの保険がエアバック割引になっていたら、変更かけないと事故った時に保険出ないかもって聞いたことありますが…(汗)
コメントへの返答
2012年1月8日 21:20
こんばんは~

負けず嫌いだからです(笑)

そろそろバンパーに穴を開けるんですか!?(爆)

面白い!!  今でも自動車学校では“手ウインカー”は教えているんだろうか?

アドバイスありがとうございます!
保険の変更しておきますね~(^O^)/
2012年1月8日 21:21
ウインカーレバーに紐付けて引っ張るとか(笑
ウチのおばばの家の蛍光灯みたいに(爆

確かにステアリングがもうちょっと手前に
来て欲しいですね。
フォークリフトのハンドルを付けたくなります。
コメントへの返答
2012年1月8日 23:05
紐は下に垂れるので役に立たないなあ(笑)
割り箸でも挟んでみます(爆)

あのハンドルは良いですよ~ 超高速でハンドルが回せます(*^^)v
2012年1月8日 21:27
誰も突っ込まないので、私が…


あのぅ…奥様は運転できるのでしょうか?( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2012年1月8日 23:10
最近、そう言う突っ込みがめっきり減りました(爆)

夫婦そろって器用貧乏なので大丈夫だと思います。。。。(^_^;)
2012年1月8日 23:13
ウインカーが遠いのなんて、気になるのは最初だけですよ。すぐに慣れます。
B4のときは、ディープコーンのスパルコ・サファリ+100mmのスペーサーを挿入していたので、ウインカーは遥か彼方でした(笑)

スエードはレーシーで憧れがありますが、すぐにテロテロになるのが悩みですよね。。。


エアバッグ分の軽量化は「少し」じゃないですよ!
コメントへの返答
2012年1月9日 9:24
慣れるのに時間が掛かる年頃なので。。(^_^;
ステアリングもスパルコでしたか~ スパルコ良いですよね!

スエードは耐久性がねぇ。。。
でも握った感じが好きなので、覚悟の上で逝っちゃいました(*^^)v

エアバックの重さの事を忘れてました。 確かにアレは重いです!(^_^;)

2012年1月9日 0:00
こんばんは!

確かにハンドルがもうちょっと手前に欲しいって思います。
身長は175なんですが、足元をちょうど良くすると手が伸びちゃうし、
前に行くとひざがつっかえて・・・
こないだは知らないうちにVDCがOFFになってました(汗)

コメントへの返答
2012年1月9日 9:27
おはようございます(^^ゞ

でしょ? 僕も175cmなんですけど、何か中途半端なポジション何ですよね~
きっと開発のテストドライバーが、短足&手長なんでしょう!(笑)

2012年1月9日 8:41
おはようございます~

カッコよさとベストなドラポジと引き換えにまた実用性がまた失われましたね(-_-;)

スポーツステアリング+ディープコーン仕様の友達の180SXを運転させてもらった時に指を結構伸ばさないとレバーに届かなくて運転しづらかった事がありました。

操作がし易い事は結構大切ですから、サーキットのタイムもコンマ数秒縮まると思いますよ。
コメントへの返答
2012年1月9日 9:32
おはようございます(^^ゞ

実用性は、、、、最低限エアコンさえあれば何とかなるかと。。(爆)

たまに乗ると運転しづらいでしょうねぇ。 ま、毎日乗ってればこんなもんかと思えるようになる、、、、かな?(笑)

足元に余裕が生まれてブレーキ操作がしやすそうなのがGoodです♪

2012年1月10日 0:07
コレでコンマ1秒短縮間違いなし!

確かにパドルって使いませんね^^;

エアバッグはさすがに捨てられない小心者な私w

コメントへの返答
2012年1月10日 8:18
タイムはともかく、実際ハンドロを回すのが楽になりました。 やっぱ軽くなったからかな?

直線以外、パドルがどっか行っちゃいますよねぇ(^_^;)

エアバッグは、、、、運を天に任せます(笑)


プロフィール

「@rock me boxer  今日はヨロシク<(_ _)> 道中お気を付けて!」
何シテル?   08/29 10:59
最近はめっきり大人しくなって、サーキット走行ともとんとご無沙汰しています。折角のロードスターも街乗りオンリーで宝の持ち腐れとなっています(苦笑) わんこが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
憧れのDD6をようやく手に入れることが出来ました。 これから故障との闘いが待っているかと ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
2シーター(ロードスター)1台体制では何かと不便だということに今更ながら気づいたので、人 ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
勢いでNS400Rまで買ってしまいました(^_^;) 1985年式なので28年前のバイ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
嫁用の 1989年式 CBR250R(K) MC19です。 走行距離2600km、外装 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation