• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月06日

第一印象は。。。

第一印象は。。。








注文していたATオイルパン用ドレンパッキンが入荷したと言う事でスバルディーラーへ。





4個で378円也。




久し振りに散財したなあ。。。(爆)








こんな高価な買い物をしたので、BRZの試乗がもれなく付いて来ました(笑)





助手席ダッシュボードには試乗の際には60km/h以下で運転して下さいとの注意書きが(@_@;)





残念ながら僕はポルトガル語以外の言葉は分かりません。



3速全開まで試させて頂きました(^O^)/







走り初めての第一印象は、




静か~~~ 
 
どっしり~~~





う~ん、最近ノーマル車に乗って無いからだな(ー_ー)!!












その他の試乗して感じた事は個人の趣向もあるので敢てここでは書きませんが、



僕としてはロードスターからBRZに買い替える事は無いだろうな~と。








だってロドリゲス君は、


クオ~~ン、ファン、ファン、シュパ~~ン


って気持ちイイんだもん♪










でもBRZは素性の良さをハッキリと感じたから、きっと色々と手が入ったら良くなるんだろうな~~




ノーマルの試乗でよかった。。。 ロドリゲス君を買った事を後悔する事にならなくて(^_^;)

ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2012/04/06 17:49:35

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

お金次第
ターボ2018さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年4月6日 18:23
素直になってごらん( ´,_ゝ`)
コメントへの返答
2012年4月6日 21:33
歳をとってますます意固地に。。(爆)
2012年4月6日 18:34
いいねを押していただいたので

ご存知でしょうが PRSさんの

BRZ・・・良かったです。

ファイナルが変更されておりいい車になってました。

そっちのってたら 電卓で計算・・・・でしたね(笑

コメントへの返答
2012年4月6日 21:36
ノーマルではモサッとしたエンジンフィールがイマイチって思いましたが、ひょっとしたらハイギヤードだからでしょうか?

まあロードスターもノーマルだったらそんなものかもしれませんが。。(^_^;)

だからPRSには決して近づきません(爆)
2012年4月6日 20:17
ファイナルを変えたロードスターはいいですよ~(笑

BRZは僕的にはターボ車希望です。
まだまだこれからの車ってことですね。

早く登場してもらって、程度の良い中古車を狙いたいです♪
コメントへの返答
2012年4月6日 21:44
また悪魔の囁きが。。。(^_^;)  

BRZは現状では可もなく不可も無くって感じでした。
吸排気系変更で気持ち良く吹き上がるエンジンのロドリゲス君の圧勝です♪

ターボで400psですか?(爆)

2年後くらいが狙い目かもですね。
2012年4月6日 21:01
BRZが走りでS2000を超えられるか?
BRZが気持ち良さでロードスターを超えられるか?

どっちつかずにならないと良いなあ・・・と思ってます。

低重心によるコーナリングは気持よかったですが、ビートから乗り換えたいとは思いませんでした。
コメントへの返答
2012年4月6日 21:48
BRZにはS2000やロードスターの様な割り切りが足りないような気がします。
ただ、、、両車の末路を見ると、時代的に難しいのかもしれませんね。

良くも悪くも現代的な車って思いました(^_^;)
2012年4月6日 21:04
自分もフロントバンパー交換のついでに乗ってきました(^0^)/

わざわざ踏める所まで案内してもらって自分も3速全開まで踏んできました♪

思ってたより下があって乗りやすかったです(^^)

3本のペダルの距離感・奥行き、シフトの高さ、ステアリングの角度はGVBとは比べものにならないくらい良かったです!

おかげで帰り自分の車で違和感が凄くてエンストしそうになりました(^^ゞ(爆)
コメントへの返答
2012年4月6日 21:53
今日は車が多くて思ったように走れなかったのが残念でした。。

下はそこそこ、上もそこそこ(笑)

僕は、アクセルペダルが奥まっていてヒール&トゥがやり難かったなあ。

kuwちゃんにはやっぱりクーペが合ってるかもですね(^O^)/
2012年4月6日 23:09
こんばんは~

カタログと試乗車ではペダルの形が違いますよね。

トヨタの意向で…?
土壇場でペダルレイアウトが変更になったようですね(汗

カタログの仕様でABペダルのレイアウトを考えているからだと思うのですが…
量産車はヒールアンドトゥがやりにくそうです。
コメントへの返答
2012年4月7日 0:27
こんばんは~

あのABペダルレイアウトとクラッチのミートポイントの近さでは、スポーツ性なんかあったもんじゃないですよ。
トヨタの意向で、ヒール&トゥはするな! と言う事でしょうか(笑)

直線での全開加速では、ロドリゲス君より遅く感じましたよ。 一度ノーマルのロードスターに乗ってみないとわかりませんけど。。。(^_^;)
2012年4月7日 3:03
こんばんは(^^)

オラも今日、試乗してきましたよ~!

オラも3速全開まで踏ませてもらいました(^^)v
クラッチの軽さに少々戸惑いましたf(^_^;

帰りの自分の車のクラッチが重たいこと…(^o^;)
コメントへの返答
2012年4月8日 0:49
こんばんは~

試乗車上がりの中古車は絶対に買わない方が良いですね(笑)

やっぱり4駆は負担が大きいのかクラッチが重たいんですね。

で、買い替えますか?(^_-)-☆  
2012年4月7日 14:32
>敢えてここでは
>
私もでしたが、意外に多いのでは!?(笑)
ちなみに私は試乗意欲も期待感もほぼ皆無からの試乗でした。

これ、WRX_STIみたいにプログラムを覗けるのですかね?
ポート位置の確認さえ忘れてました。
コメントへの返答
2012年4月8日 0:52
でも大変良く出来た良い車だと思いました♪
良く出来過ぎてて、「普通」に感じたんですかね~(^_^;)

たぶんOBDから覗けるとは思いますよ。 定義ファイルしだいでしょうけど。
2012年4月17日 22:18
僕はパワーのないFRにははっきり興味ありません。

NA・ライトウェイトなら別ですが、BRZがそれに該当しているとはとても思えません。

プロが筑波で1分5~6秒出せるクルマなら少しだけは心が揺れるかも知れないですが、まずないかな~と超・クールな眼でしかBRZは見ていません

なんか初心者向けというか、どういう人をターゲットにしているんだろう??とすら思えてしまうという・・・
コメントへの返答
2012年4月18日 22:39
BRZ&86は中途半端かなあと。。。
80点主義のトヨタが絡むとそうなりがちなのかも(^_^;)

その点、ロードスターは割り切りの良い所に好感が持てます♪
まあでもこのご時世に割り切った車では売れない事は目に見えてますけどねぇ。。。。

ロド君にあと50馬力あったらなあと、思う今日この頃です(笑)

プロフィール

「@rock me boxer  今日はヨロシク<(_ _)> 道中お気を付けて!」
何シテル?   08/29 10:59
最近はめっきり大人しくなって、サーキット走行ともとんとご無沙汰しています。折角のロードスターも街乗りオンリーで宝の持ち腐れとなっています(苦笑) わんこが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
憧れのDD6をようやく手に入れることが出来ました。 これから故障との闘いが待っているかと ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
2シーター(ロードスター)1台体制では何かと不便だということに今更ながら気づいたので、人 ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
勢いでNS400Rまで買ってしまいました(^_^;) 1985年式なので28年前のバイ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
嫁用の 1989年式 CBR250R(K) MC19です。 走行距離2600km、外装 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation