2012年03月09日
僕のロードスターはNC1.5のNR-Aです。
ロードスター・パーティーレース用のベース車で、
5速MTであることと、車高調整式ビルシュタイン、タワーバー、LSDが標準で装備されています。
さて、そのLSDなんだけど、、、、
サーキット走行中にデフ辺りからゴギゴギと異音が。
走行毎に段々音が大きくなっていくんだよね。。。(-_-)
こんな音。前の周回よりも遥かに大きい。
でもインターバルを取ると音が小さくなる。
デフオイルのオーバーヒートでトルセンLSDから異音?
でもトルセンLSDは作動音が殆どしないんじゃなかったっけ??
ってことで調べたら、
なんとっ!!
ロド君の純正LSDは
トルセンではなかった!!
事が判明\(゜ロ\)(/ロ゜)/
マツダのカタログには
トルクセンシングスーパーLSD
と書いてある。
はあ~ん、いわゆるトルセンLSDってやつだね~
って、普通は思うんじゃないの!?
がっ!
トルセンLSDとトルクセンシングスーパーLSDとは
似て非なる物なんですよ!!!!
構造が全然違うし、、、、、
こちらトルセン。
複数のギアを組み合わせ、それらのギアの歯面抵抗あるいはデフケースとの摩擦力を利用するLSD。
こちらロドリゲス君の純正トルクセンシングスーパーLSD
オープンデフのサイドギア底部をコーンクラッチ形状とし、ベベルギアの噛み合いによるスラスト力を差動制限力発生に利用するLSD。メリットはコストが安いそうな。。。
あ~ すっかり騙された(爆)
マツダさん、あの名前は紛らわし過ぎませんかぁ??
で、
純正トルクセンシングスーパーLSDは、高負荷走行を続けるとデフ油温の上昇に伴ってゴギゴギと異音が発生するとの事。熱が蓄積されると、コーンのクリアランスが変動して動作不良になりやすいそうな。
それであの異音ってことなんだ。。。
取り敢えず原因らしきものが分かっただけでも良かった~(^_^;)
とりあえず機械式LSD用オイルを入れて様子を見る事にしよう。
それでもダメなら、、、、
ムフフ♡
Posted at 2012/03/09 11:51:49 | |
トラックバック(0) |
駆動系 | クルマ