2011年02月27日
嫁GVF号のナビはカロッツェリア AVIC-HRZ099
いわゆる“楽ナビ”っつうやつです。
これにした理由はただ単に、
楽 っていう文字がジジイの救世主に見えたから。。(笑)
ひょんな事からこのナビの取説を読み返していたら、
“オープニング画面の変更” なる項目を発見。
『起動時に表示される画面を、お好みの画像に変更することができます』
へえ こんなこと出来るんだ~(@_@;)
気になるとやらなきゃ済まない悲しい性格なので、
暇に物を言わせて(?)、何枚かの画像を取り入れてみました。
面倒なのでやり方は省略。。。(汗)
STI 僕的にはこれがお気に入り(^^ゞ
嫁GVF これはちょっとナルシストチックかな(^_^;)
キティちゃん お決まりですね(^_^;)
で、
嫁の鶴の一声でオープニング画面を飾る事になったのはコレ。。

うちのワンコ達です♪
親バカなので。。。(^_^;)
何も予定の無い日曜日午前中の暇つぶしでした(^^ゞ
Posted at 2011/02/27 11:22:25 | |
トラックバック(0) |
ナビ | クルマ
2011年02月26日
ボクが吸排気系とECUにうつつを抜かしている間に、、、
ミラーカバーはマリーちゃんが引退してチャーミーキティに。
赤いキティちゃんクッションも登場。。
キティちゃん仕様に着々とアップデートしてた ^ ^;
これを見ると、、
あ~ やっぱり嫁の車だ~
って再認識するんだよね。。。δ(⌒~⌒ι)
で、、、
今後の予定を恐る恐る聞いたところ、
シフトカバーとサイドブレーキカバーも
キティちゃんで揃えるそうな。。。
あと、、、、
レカロにムートンを!?
かけるらしい( ̄▽ ̄;)
ま、嫁の車としての
正常進化だわね。。。
Posted at 2011/02/26 10:39:10 | |
トラックバック(0) |
内装 | クルマ
2011年02月25日
OpenECUでロムを書き換えると、その度にパソコンで実走行でのデーターを録るんだけど、
1~3速ちょっとまでなら自宅辺りでもなんとか。
でも4速全開はちょっと無理。。
そこで東○環状○動車道まで足を延ばすのは以前書いたとおり。
そうすると、パソコンのバッテリーだけではちょっと心許ない。
以前“クルマDEチャージ”というDC-DCコンバーターを買ったのだが、
シュガープラグに差し込むだけでヒューズが飛んで使い物にならずに返品した。
その跡釜として購入したのがコレ!
セルスター パワーインバーター
DC12VをAC100Vに変換するスグレモノ。
っていってもそれ自体は昔から売ってた珍しくもない物だけど(^_^;)
そうだ!!
100Vが使えるって事は、
嫁と喧嘩して家を追い出された時、
炊飯器や、冷蔵庫、電子レンジ、ドライヤー なんかを車に積んでいけば不便を強いられることは無いって事だな(*^^)v
ん? 定格W数ですか?
120W。。。。
パソコンだけで目一杯って訳ですね(爆)
Posted at 2011/02/25 16:41:00 | |
トラックバック(0) |
電装系 | クルマ
2011年02月24日
お財布に優しいヒ○ノタイヤから届いた
HKS メタルキャタライザー。
いつも通り予告なく届いたお陰で
直ぐに嫁に見つかっちゃったじゃないか(>_<)
これが最後の大物のつもりだって~~
って、適当にゴニョゴニョ 。。。ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘
等長エキマニも一緒に替えようかと散々迷ったんだけど
GVFのドコドコ音を無くしたくなくて
メタキャタだけを入れることに。
取り付けは来週。
さてどんな感じに変わるか楽しみだなあ(^O^)/
Posted at 2011/02/24 12:14:38 | |
トラックバック(0) |
排気系 | クルマ
2011年02月21日
コトスポーツの強化ブローオフバルブを取り付けてから、ブーストが安定してきっちりと掛かるようになった。
が、、、その変わり
インジェクター開度が98%近くまで上がったので、
そりゃちと恐ろしい w(゚ロ゚)w
ってことで
ブーストを0.05下げるようにECUを書き換えた。
その後3速まではインジェクター開度が90%ぐらいに落ち着いていたのだが、今日高速に乗る機会があったので念のために4速でのログ取りをしてみた。
げっ!
インジェクター開度が100%を超えとるやんけ!!
ついに禁断の領域に踏み込んでしまった!(@_@;)
師匠からインジェクターの最大開度は105%(110%とも)と聞いてはいるのだが、
余りに危なすぎる。。。
最大ブースト2.027bar(大気圧含)
最大吸気量は281.43g/s
っつうことは計算上の馬力は
347ps!?
ノッキングは全く記録されていないのだが、
大丈夫なんだろうか?
このままだったらピストンが落ちる???
さて、どうしたものか。。(^_^;)
Posted at 2011/02/21 19:12:17 | |
トラックバック(0) |
ECU | クルマ