• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuriapapaの愛車 [フィアット ムルティプラ]

整備手帳

作業日:2020年10月2日

ECU修理 Vo2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ムルティプラのECUはエンジンルーム内に設置してあります。
こんな温度が高くなるところで大丈夫なんですかね??
2
外した状態のアップした画像です。
バッテリーの向かって左側の銀色のステーの下がECUの設置場所です。
インテークエアダクトが邪魔になるので、事前に外しておきます。
ECUの取り外し自体は簡単で、10㎜のナット2個を外し、カプラーを2個外せばOKです。カプラーは爪で止めているのではなく、くさびの様なパーツを引き抜くと外れるようになっています。
3
取り付けた様子です。
4
学習アイドリング中です。
特に問題はなさそうですね。
ただ今までもECUリセット後はしばらく調子のよい状態が続き、ある時突然にアイドリング不調(高くなる)が起きていましたので、しばらく様子を見ることになります。
結果が出たらまた報告します。
5
2020年10月9日 結果の報告です。
直っていませんでした。

今日の始動時にまたアイドリングが高くなる現象が発生しました。症状は今までと全く同じで、始動直後はアイドルアップ状態も含め普通にアイドリングをしていますが、アクセルを踏んだとたんに1500~2000回転ほどにアイドリングが高くなって下がらなくなります。それ以降は走行中ずっとその状態が続き、一旦エンジンを切って5~10分程経って再始動すると全く何もなかったように通常のアイドリング状態になります。この異常はエアコンON,OFFに関係なく起こります。

ECUのマップ自体にエラーがあるのか? まだ気づかないところに何かあるのか? 
もう一度初心に帰って考えてみます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイミングベルト交換(2日目)

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

右ドラムブレーキオーバーホール

難易度:

ウォッシャーポンプ交換2回目

難易度:

プレッシャースイッチ交換

難易度:

フォグランプ交換LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月5日 11:05
はじめまして、同じくムルティプラ乗りです。ハンチング、というのでしょうか。私も同じような症状に悩まされていて、調べる中でこちらの投稿がヒットしました。
スロットルボディを2回交換、それでも症状でるのでECU交換を薦められていますが、その後の調子はいかがですか?
またECU修理はいくらぐらいでしたでしょうか、差支えなければ教えていただけると助かります。

プロフィール

「@rock me boxer  今日はヨロシク<(_ _)> 道中お気を付けて!」
何シテル?   08/29 10:59
最近はめっきり大人しくなって、サーキット走行ともとんとご無沙汰しています。折角のロードスターも街乗りオンリーで宝の持ち腐れとなっています(苦笑) わんこが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
憧れのDD6をようやく手に入れることが出来ました。 これから故障との闘いが待っているかと ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
2シーター(ロードスター)1台体制では何かと不便だということに今更ながら気づいたので、人 ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
勢いでNS400Rまで買ってしまいました(^_^;) 1985年式なので28年前のバイ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
嫁用の 1989年式 CBR250R(K) MC19です。 走行距離2600km、外装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation