• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuriapapaの"エヴォ嬢" [アバルト プントエヴォ]

整備手帳

作業日:2011年5月8日

シートベルト非装着警告のキャンセル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アバプンのシートベルト警告をキャンセルしました。

こちらは助手席側です。
シートの前方下にプラスチックのカバーがあるので取り外します。
小さいドライバーをピンの切り込みに入れてねじるようにするとピンが浮いてきます。
2
浮いてきたピンを引き抜きます。
3
カバーをこじって外すと、カプラーが出て来ます。
4
向かって右側の小さい白いカプラーがシートベルト警告の配線ですので、これを抜き取ります。
5
これで警告は出なくなります。

抜いた後のカプラーにはホコリ侵入防止のためにビニールテープを巻いておいた方が良いと思います。

左の大きいカプラーはエアバッグや乗員センサーの配線なので、決して抜かないように(^_^;)


運転席側も同じ要領です。



※キャンセルは自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

樹脂パーツ コーティング

難易度:

純正マフラー改造 DAY1

難易度:

マフラー改造 DAY2

難易度:

マフラー改造DAY3

難易度:

本庄S耐前の整備

難易度:

純正マフラー取り付けのはずが・・・。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月8日 10:46
カプラーがそんな立派な箱に入ってるなんて素晴らしいッス!

インプレッサとは大違いで(苦笑)
コメントへの返答
2011年5月8日 11:39
こんな立派なカバーなんかいらないから、普通にナビが付けれるようにして欲しいッス!

どっちもどっちですな(^_^;)
2011年6月4日 19:03
5/23から投稿を始めました“伊太モノ好き”と申します。

自己責任にて、警告音の配線を運転席/助手席とも抜いてみました。
静か!になり満足です!!

次は、(フタではありませんが)カーボン化に挑戦しようかと?
うまく出来上がりましたら、報告します。
コメントへの返答
2011年6月4日 19:58
はじめまして。 コメありがとうございます<m(__)m>

アレ、余計なお世話ですよね~
お役に立てて光栄です♪

カーボン化、ぜひ挑戦してください!  
インプでカーボン化をせっせとやりましたが、最近は力尽きて一休みって感じです(^_^;)
エヴォもバンパーの黒い所とかをやりたいんですけどね。。

プロフィール

「@rock me boxer  今日はヨロシク<(_ _)> 道中お気を付けて!」
何シテル?   08/29 10:59
最近はめっきり大人しくなって、サーキット走行ともとんとご無沙汰しています。折角のロードスターも街乗りオンリーで宝の持ち腐れとなっています(苦笑) わんこが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
憧れのDD6をようやく手に入れることが出来ました。 これから故障との闘いが待っているかと ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
2シーター(ロードスター)1台体制では何かと不便だということに今更ながら気づいたので、人 ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
勢いでNS400Rまで買ってしまいました(^_^;) 1985年式なので28年前のバイ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
嫁用の 1989年式 CBR250R(K) MC19です。 走行距離2600km、外装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation