• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月15日

レクサスLS後期仕様について

レクサスLS後期仕様について 大雪で出掛ける予定が崩れ、請求書も届いたので、LSについて書こうと思います。



新型レクサスLSが1/9のデトロイトモーターショーで発表されました。
いよいよF40型も型落ちとなりますが、日本発売まではあと1年ぐらいあります。
現在前期・中期に乗っている方で、「新型はちょっと」と思う方も当然おられると思います。
その中には外観だけでも現行のF40型の最終型にしてみたいと思う方もいらっしゃると思います。
では外観を最終型にするにはいくらぐらいの費用が掛かるのか、気になると思います。

しかしネットで検索しても具体的な費用ははっきりしません。
そこで昨年無事に前期から後期に仕様変更ができました当方の例をもとに、
ある程度の参考にはなると思いますので、いろいろ書いてみたいと思います。

まず、費用ですが全て新品部品を使うという前提ですと、答えが出ています。
ネットで検索すると出ててますこのページ。300万円程度です。



最初、「ほんとかな?高すぎない?」と思いましたが、実際にやってみてわかりました。本当です。

こちらのページにもそれとなく出ています。「部品で200万程度」



工賃等を含めれば300万円前後になるでしょう。

しかしながら、具体的な内訳はさすがにありません。
というわけで、まず部品の内訳を載せてみます。



合計で165万円。これはあくまでも必要最低限の費用です。
(細かい金額は、「情報」として売っておられる方もいますのいで、わざと消してあります。)

これだけだとリテーナー等のショートパーツがありませんので、
取り付けに加工が必要ですし、インナーフェンダーも、バックカメラも
フロントのレインフォースやヘッドライトウォッシャー、エンジンルームカバー、
ボンネットの内側やダンパー、アンダーカバーetc・・・いろいろ足りません。
それらを加工せずに新品で追加していくと200万近くになりますし、
これに後期のホイールを加えれば余裕で200万円オーバーとなりますので注意が必要です。

では工賃ですが、こんな感じです。



25万円。しかしこれははっきり言って格安の部類に入ると思います。持ち込んだ中古パーツの補修、板金代込みです。
内訳を見ても標準の脱着・加工工賃しか取られてません。約30年の付き合いのある板金屋さんなので、
ある程度採算無視でやっていただけていると思いますし、
事前にオークションで前期→後期のマニュアルを落札し、ネットで情報を集めるだけ集め、
写真を含めきちんと整理してプリントして作業をお願いしています。
それでもいろいろ問題点があり、相談しながら進めていきました。
そのためかなりの時間が掛かってしまいました。
これを全く事前の準備なく行ったら、工賃は倍以上掛かると思いますし、
恐らくまともな板金屋さんは作業を拒否すると思われます。(利益が出ないので)

というわけで、実際に後期化に掛かる費用は、
部品代+工賃(30万~50万)+塗装代になります。
新品の場合、ボンネット、フロントフェンダー左右、トランクは塗装が必要になりますので、
40万前後掛かると見てよいでしょう。

もう一度まとめてみますと、
新品部品が200万円、工賃が40万円、塗装が40万。
+タイヤホイールで見事に300万円で後期仕様の出来上がります。

ちなみに私はほとんどの部品を中古で集め、部品代100万円+ショートパーツ+工賃・塗装代で合計186万円。
それに後期純正OPの19インチホイール+タイヤに変えたので合計201万円です。
しかしながら取り外したパーツを売却した代金が20万円(3連LEDヘッド、フロントグリル、ドアミラー)
になったので、181万円で後期化完成です。

サイドステップを後期にせず加工し、ミラーも前期+カバーで対応すれば、マイナス20万円程、
そしてエンジンルームをスカスカにしていいのならさらに5万円ほど節約でき、



バックカメラも前期流用ならマイナス4万円です。ホイールもそのままならマイナス15万。
さらにうまく中古の同色パーツが見つかれば塗装費用が20万円ほど節約になります。
計算上、うまくいいけば117万円万程度で後期化が可能だったと思われます。
それでも当初予定の100万円は無理でした。

ただ一度経験してますし、もう中古パーツの相場もわかります。
そして新型LSの発表で後期パーツも値段が下がっています。
前期後期共通カラーのLSならば、100万円で出来るかもしれません。

一番効率的なのは「後期仕様」を安く買うことだと思いますが、やはり自分の車を変えたいですよね。

興味のある方はチャレンジしてはいかがでしょうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/15 20:42:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来た・・・自動車税
彼ら快さん

【輸入車フェアin姫路】出展のお知 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

免許更新 partⅠ
V-テッ君♂さん

但馬牛がどっさり
パパンダさん

日常への帰還
けんこまstiさん

ハウステンボス
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2018年5月24日 19:20
はじめまして。突然ですが、失礼します。
私も後期化を目論んでいます。
そこで、宜しければ教えていただきたいのですが、
アンダーカバーは前後とも交換する必要がありますでしょうか。
教えていただければ幸いです。
宜しお願い致します。
コメントへの返答
2018年5月24日 21:08
たんへろさんこんばんは。

後期化いいですよ~。
本当に「おお」って変わりますから。
ブログを拝見しましたが、パーツもほとんど揃っているみたいで、楽しみですね。

さて、質問のアンダーカバーですが、
結論から言うと、リアはそのままいけます。
フロントは加工または交換が必要になります。
私の場合は板金屋さんに余計な手間を掛けさせたくなかったので交換しました。18,100円です。
私も当初みんカラで調べましたが、フロントをコアサポートを筆頭にインナーフェンダー、ソナー(2個)等、ほぼ加工で乗り切った方が強者の業者さんもいました。
うちはもちろんアッパーサポート、インナーフェンダー、ソナー交換してます。

いろいろ大変でしょうが、頑張ってください。
何かありまししたらまた聞いてください。
わかる範囲でお答えします。

後期化楽しみにしてます!!
2018年5月24日 21:30
早速のご回答ありがとうございます。
併せてご丁寧にお答えいただき、感謝の限りでございます。

唯一、アンダーカバーの情報だけがなく、困っておりましたが、解決の糸口となりました。
私も板金屋さんに余計な仕事を増やさないように、パーツを捜索中でしたので、大変助かりました。

パーツを目の前にすると早く後期化した姿を見たく、うずうずとした気持ちになっています。
その意味では2台も後期化したnekogaskyさんが心からうらやましいです。

もし宜しければお友達になっていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2018年5月25日 0:19
こんばんは。

フロントは6cm程長くなりますので、いろいろと加工が必要になります。
中古で見つけるのが一番いいかもしれませんね。

パーツが目の前にあるというのはちょっと厳しいですね。目の毒ですね。
私も経験ありますが、焦っちゃいますね。それでもって変なパーツ掴まされたりしてました(笑

友達なんて全然OKですよ。
こちらこそよろしくお願いします。
2019年3月7日 20:07
いつも楽しみにブログを拝見しております。

久しぶりのいきなりの質問で恐縮ではございますが、また不明な点が出てきてしまいましたので、ご教授いただけないでしょうか。

ドアモールは新品を購入したのでしょうか。それとも中古を購入して塗装したのでしょうか。
どちらが安上がりで適当なのか、考えたきり結論が出ず困っております。

教えていただければ助かります。
どうか宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2019年3月7日 21:08
こんばんは〜。

ドアモールですか。
これ新品取るしかないですね。
中古はほとんど出てこないし、うまく外さないと傷がついたり歪んだりと。
でも新品が壮絶な値段だったリります。
フロントフェンダーのちっこいのが2500円くらいでフロントドアが17000円くらい、リアドアが10000円くらいの片側3万弱。両側で6万弱です。
私は新品取りました。中古が出てこなかったので。
安くてメッキ部分に傷がない中古が手に入れば塗装もありかなと思います。
4万以下で揃うのならなら考えますが、それ以上なら新品ですかね。

あまり参考になりませんね。(汗
2019年3月7日 22:13
早速のご丁寧なご返信ありがとうございます。

新品ですか…ドアモールだけでも結構な金額なんですね。

確かにあまり流れてはこないですが、まだ時間はあるので考えながら集めてみようと思います。

先人の方の意見は大変参考になります!

いつもいつもありがとうございます!
コメントへの返答
2019年3月8日 22:58
こんばんは〜

モール高いです。
FRP加工が得意な業者さんが知り合いにいるのなら、サイドステップを加工して前期モールをそのまま使うのがコスト的には一番だと思いますが、やってくれるところがなかなかないですからね。

中古がセットで出るのが一番なんですけど、4年ぐらい見てますが、出たことないとおもいます。
2019年3月9日 18:33
こんばんは~。

私もサイドステップの加工も一瞬だけ考えましたけど、フェンダーからサイドステップへ繋がるキャラクターライン?がそこで途切れて、躍動感がなくなってしまうので止めました(^_^;)
 
最後に、これからも分からない点が出てくるかもしれません。
恐縮ではございますが、その際はご教授いただけると幸いです<(_ _)>
コメントへの返答
2019年3月9日 20:43
こんばんは。

サイドの加工は綺麗やるとなかなかいい感じですよ。
写真を見せられないのが残念ですが、前期用の社外サイドステップを使用して綺麗に違和感なくついている車がありました。
あれだけ綺麗にやるとそれなりにお金が掛かりそうですが。

わかる範囲でしかお答えできませんが、質問あればいつでどうぞ。

では。

プロフィール

「★セリカXXはスープラじゃありません。 http://cvw.jp/b/866272/45737792/
何シテル?   12/26 21:57
nekogaskyです。 よろしくお願いします。 スーパーカーブーム直撃世代です。 フェラーリ派でしたが、ミウラSVR(イオタ)が一番好きでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
北米輸出ホワイトパッケージ。カリフォルニアより逆輸入。 平成5年から所有。アメリカASC ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation