
LSを後期化しようと思っていた時から気になっていることがあり、以前から機会をうかがっていたのですが、なにせLSのオーナーの知り合いは少なく、その中でも後期型のソニックシルバー(1J2)オーナーはいません。
オフ会とかに参加しない限り不可能だと思っていたのですが、昨日スポーツクラブにいったところ、なんと後期型ソニックシルバー+純正OPの19インチホイールを履いている車が止まっているではありませんか!
しかも隣のスペースが空いている!大急ぎで隣に止めました。
これフロントスポイラーがなくて車高をちょっと下げてなかったらなかなか区別が難しいです。
個人的に大好きな19インチホイール。あまりみかけませんがいいデザインだと思います。
(ハリアー等他の車種で似たデザインがあるんですけどね)
外観は同じパーツを使っているので全く区別がつかないのですが、私のLSはLEDヘッドライトにもかかわらず、フロントバンパーにヘッドライトウォッシャーが付いておりません。(コスト削減のためLS460のバンパーを使用しました)
後期仕様車にだけ存在する仕様です。(うるさいディーラー様だと入庫禁止だそうです)
リア廻り。
実はわかっていたんですが敢えてエンブレムをちょっと下につけています。
内側テールランプは寒冷地仕様(リアフォグ内蔵)にしています。
並べないとわからないですね。
純正車高。この写真ならヘッドライトウォッシャーが良くわかりますね。
エアサスコントローラーのノーマルから「一段」下げ。
これで日常生活に支障が出ない最低レベル。(でもこすりまくってます)
さて、ここからが本題です。
前期LSのシルバーはプレミアムシルバー(1F2)
後期LSのシルバーはソニックシルバー(1J2)
シルバーでも名前もカラー番号も違います。
所有の前期LSシルバーを後期仕様にするにあたり、塗装なしでいけるのではないか?
と思っていましたが、実車を並べて比較することが出来なかったのと、ソニックシルバー(1J2)の美品部品がなかったので塗装なしチャレンジは行いませんでした。
上記写真で色が違うと気づいた方はいましたか?
なんか塗装なしチャレンジいけそうな気がしますね。
まあ写真で判断するのは難しいことは、つい先日ホワイトパールとホワイトノーヴァで身をもって実感しておりますが・・・・。
実は私の後期部品はプレミアムシルバー(1F2)で塗装しているのですが、後期仕様が完成してから装着したモデリスタのフロントスポイラーは、ソニックシルバー(1J2)なんです。
実車を見ても写真を見ても、オーナーも非オーナーも、素人も板金屋さんも気づかないレベルです。
「前期シルバーの後期仕様は塗装なしでいけるかもしれない。」
という貴重な検証ができました。
後期ソニックシルバー(1J2)オーナーさん、写真撮影を許可していただきありがとうございました。
新型LSが6気筒になってしまって乗り換えを躊躇されているとのことでしたが、お話中にありました「LCにしようかな」の実現を期待しております。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/07/22 08:47:35