• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月16日

★野良レクサスLS600hの試練!

★野良レクサスLS600hの試練! CPO(レクサス認定中古車)以外でLS600hを買った場合、避けては通れない問題点。
1.エアサス
2.ハイブリッドバッテリー

エアサスの場合は10万キロ以上はほとんどアウト。
おそらく初期型はほとんど要交換。

新車や新品交換車に乗った経験がない場合は比較ができないので、死んでいるかどうかの判断が難しいのです。

異音が出ている場合はすぐにわかるのですが、音が出ていない場合はどうしたらいいのか・・・。

低速なら「こんなもんかな?まあ大丈夫でしょ。」と思ってしまう場合があります。

それはそれでまあいいんじゃないかとも思いますが、LSから「乗り心地」を取り除くとメリットがほとんどないような気もしますので、やはりエアサスはきちんとして乗りたいです。

わからないけれど、どうしても確認したい場合は高速でレーンチェンジをちょっと多めに切り込みしてみてください。
エアサスが死んでいる場合、「えええええぇぇぇ」って本当に死にそうになります。なのでおすすめは絶対にできません。

そしてもう一つの弱点。ハイブリッドバッテリー。
10万キロそこそこで死ぬ場合と、30万キロでもなんとか動いている場合もありますので、こちらは区別が難しい。

さてうちのハイブリッドバッテリー。
最近明らかに電池の減る速度が速くなってます。でもしっかり充電はしているので、まだ大丈夫かな〜と思っておりました。

本日は朝から飼い猫を病院に。



診断が終わって会計まで車の中で待っていると・・・・。



でましたハイブリッドシステムエラー。



ついでのエンジンシステムエラー。

ほぼ間違いなくハイブリッドバッテリーから異常信号。

でも普通にEVモードになるし、バッテリーの充電もされている。

エラーが消えるかなと思ってエンジンのオンオフを数回やってみましたが、エラーが消えません。

こちらに来てからトヨタ系のディーラーさんに知り合いがいないので、エラーのリセットを頼めるところがない・・・・。

困りました。が、
もしかしたら補助バッテリーの異常かもしれないし、きちんと診断するのも悪くないと思って、野良オーナーにもかかわらず、レクサス小倉店にコンピューター診断の予約をしました。

今日大丈夫だとのことで、行ってまいりました。



名前は忘れましたが今月限定の何とかソーダ水を頂きました。



しかし正規オーナーじゃない野良オーナーなので居心地が悪い。針のむしろ状態。
オーナーズラウンジで飲み物と高級お菓子を頂いている貴族様とは身分が違います。

30分ほど待つと診断結果が出ました。

やはりハイブリッドバッテリーの劣化から異常信号が出たようです。
その後は異常信号が出ていないので、現在エラーは消えていますが、またいつ異常信号が出るかわからないので、ハイブリッドバッテリーは交換した方が良いとのこと。



交換費用は45万円なり。

担当者様曰く、「ここでハイブリッドバッテリーを交換しても、システムの部品がいつ壊れるかわからないし、この車種はエアサスが弱いのでそのうち交換になると思います。修理のイタチごっこになりますので、思い切って新しい車の購入も視野に入れたらいかがでしょうか?」
と実にもっともなご意見をご提案くださいました。

「はい、ごもっともなんですが、なにせお金がありませんのでそれは無理なのです。」と正直に言いたかったのですが、「検討します。」と修理見積書をもらって帰ってきました。

エラーが消えたメーター。



現実的には中古の程度のいいハイブリッドバッテリーを見つけて修理屋さんで交換ですかね。

半額の20万円ぐらいで出来れば・・・・。

さすがに中古LS600hを4年も乗ってると避けては通れない問題です。

ちなみにレクサス小倉様はLS前期中期を後期化した車両の整備は受けられないそうです。(車検証の全長よりも実車の全長が大きくなってしまうため)

私のは気づかなかったので診断してくれたそうです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/06/16 20:51:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんは。
138タワー観光さん

ゴールデンウィークに暦どおり出勤す ...
エイジングさん

GWの楽しみは、5/5の福井ですね
P.N.「32乗り」さん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2019年6月17日 12:22
猫男爵様
お久しぶりです。
私の後期高齢者JKコスプレ仕様もぼちぼちきてます。
左前サスから段差超えるとトコトコなり出しました。

いたちごっこ。。。。耳がいたいです。。。
(´・_・`)
コメントへの返答
2019年6月17日 22:59
こんばんは〜。

トコトコ音、出ましたか。
フロントは耐えちゃうという手段もありますが。
(リアは危険)

部品代は高い、税金は高い、修理・メンテナンス代も高い・・・。

私のような庶民が乗る車じゃないんですが、前オーナー様が「ビシ」っと整備されていたので今までのほほんとしてきたのですが、いよいよ正念場を迎えたようです。

再発時にいたちを捕まえに行くのか悩みます。
2019年6月18日 21:59
Nekoさん、こんにちは。

私も昔 XF30(2005年式)のLS430の上級グレードの購入を考えた事がありました。 エアサス付です。 

私は基本、中古車屋とかディーラーでは購入しないのですが、実際に何台か試乗しました。 また、レビューを読んだりして勉強しましたが、サス交換はパーツだけで一本$500以上かかるようで 工賃を含めるととんでもない金額になってしまうので結局購入しませんでした。 

トヨタ車は他社と比較すると壊れないですが、古くなって壊れる箇所はどこのメーカーの車でも壊れます。 加えてV8は大変ですよね…

こういったケースで担当者の口車に乗って新車を買ってしまう人、多いんでしょーね…
コメントへの返答
2019年6月19日 21:01
Ricky's1985さんこんばんは。

LS430のサス交換費用もアレですが、LS460/600hの交換費用もアレです。
エアサスだけでなくブッシュ類つぶれてますのでアーム類も交換。
下手したら3桁飛びますから。

それが交換してあったので購入しました。
今のところノントラブルでしたが、ついに別の大きな爆弾が破裂しそうな感じです。

一方でこういう事態にならないと車の買い替えが進まないというのもありますね。
車を「移動の手段」と考える人は買い替えるかもしれないですね。
LSの維持費を考えると「移動の手段」として乗っている人はいないでしょうが、ほとんどが法人需要でしょうからある程度年数が経ったら新車にするんでしょうね。

で、私のような貧乏人がそれを狙うと。
そして貧乏人が維持できなかったエアサスが死に掛けた車を「まだまだ大丈夫ですよ~」って知識のない人に売る。

本当に中古車を買うのは難しいですね。


2019年7月3日 14:35
お久しぶりです。
この前のサイドステップの際は大変お世話になりました。

エアサスとロアアーム、HVバッテリーがLSの3大トラブルでしょうか。
私も貧乏人なので、いつトラブルが発生するのか戦々恐々としておりますので、お気持ちはよく分かります。

HVバッテリーの交換記事は愛知県豊田市の「藤井自動車」さんのHPで拝見したことがありますが、ご覧にはなりましたでしょうか。

案外、維持するのが大変な車かもしれませんね(^_^;
コメントへの返答
2019年7月4日 23:28
こんばんは。
その節はこちらこそありがとうございました。

LSは足回りとステアリング廻り(VGRS)が鬼門で600hになるとHVバッテリーが爆弾ですかね。

みんカラだったと思いますが、悪徳中古車屋にトンデモない玉を買わされていきなり3桁の修理代が掛かってしまったのを読んだような記憶があります。
確か事故車かなんかを起こした奴だったかな?
うちの2台目は予算的にカツカツだったので足回りを整備した460にしました。
HVバッテリーはいつ死ぬかわからないので。

「藤井自動車」さんは最初のLSを探しているときに拝見しました。いろいろなLSの修理をしているので参考になりました。
HVバッテリー交換に悪戦苦闘して、持ち込み交換禁止となるくだりは興味深かったです。

北九州に来まして、スープラでお世話になったショップさんがLSのHVバッテリー交換を受け付けているので、今度エラーが出たら相談に行こうと思ってます。

維持するのが大変というか、部品価格はどうしても車両価格と連動するので、金銭的に厳しいですね。

保証なしの中古でハズレを引いたら本当に悲惨です。

プロフィール

「★セリカXXはスープラじゃありません。 http://cvw.jp/b/866272/45737792/
何シテル?   12/26 21:57
nekogaskyです。 よろしくお願いします。 スーパーカーブーム直撃世代です。 フェラーリ派でしたが、ミウラSVR(イオタ)が一番好きでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
北米輸出ホワイトパッケージ。カリフォルニアより逆輸入。 平成5年から所有。アメリカASC ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation