• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずき、のブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

86S 女神湖氷上

暑いので、半年前の86/BRZの参加が多かった
86S女神湖氷上ドライブ2018のことを

写真:主催のマサムネさん

同乗走行しながら、話していて気付くことがありました。

・見た方向に車は進んでいく。
・早めの操作して車の向きを変える。急ではなく、車両の動きを予測する。
・タイヤを転がすということを理解する。ただしフロントのみ

FR車両が多いので、午後には
定常円がパイロンを中心に丘のようになっていました。

これが、難しい。パイロンの近くを回ろうとリヤをスライドさせて
逆ハン当てると車は真直ぐ進んで行き、小さく回ることができない。
カウンターは、せっかく作ったヨーをころす行為

ジムカーナのサイドターンで
逆ハンを切るほどカウンターをあてると遅い理由がわかりました。


今シーズンの氷上走行で新たに課題が見つかったので
来年は、もりのぼさんの練習会に行こうと思います。

・ドリフトの進入方法
・S字の振り返しの待ち、つなげ方
Posted at 2018/07/31 20:54:29 | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月08日 イイね!

八千穂からの女神湖 氷上

2月の頭、氷上走行に行ってきました。

まずは、八千穂レイクのディレッツァスノーミーティング(アールエスタケダ
氷上走行にハマるきっかけになった走行会へ

氷上走行に行き詰っていたので、レクチャーを受けました。
アドバイスは、ドリフトし続けるとのこと。

アクセルの繊細さは舗装路の2倍くらい
行ってて良かったYZサーキットのくるくる会(広場練習会)
ある程度対応することができました。

動画:mako_2011(まこち) さん



翌日は、第3回みんカラ女神湖氷上ドライブ個人走行会に参加
今年も開催して頂いた幹事のBuRaさん
参加した皆さん、女神湖スタッフさん、ありがとうございます。

前日のレクチャーが効いていて、気持ちよく走れました。
速度によって、ドリフトからスピンになる車の角度が変わるので難しい。

ドローン空撮:BuRaさん

4分半と6分くらいが私
Posted at 2018/05/08 23:26:46 | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月03日 イイね!

愛知ジムカーナ初心者レッスンの紹介

練習会情報追加しました →(2018年10月)

来週の土日、12月9日10日に愛知県で行われる
初心者向けジムカーナレッスンの紹介をします。

【2017 JMRC中部 GYMKHANA LESSON TOUR in 三河C】
日程:12月9日(土曜日)
場所:モーターランド三河Cコース
主催:JMRC中部
参加費:5000円
締切り:12月3日(日曜日)

講師は中部地区のトップドライバーだと思います。
モーターランド三河でジムカーナって珍しいです。


【忘年練習会 in キョウセイドライバーランド】
日程:12月10日(日曜日)
場所:キョウセイドライバーランド
主催:Pleasure Racing Service
参加費:8000円
締切り:2日前まで大丈夫と思います。

講師は全日本ジムカーナ選手権SCクラスシリーズ2位の
大橋代表をはじめとするトップドライバーだと思います。

キョウセイはカーナビで行くと、ここで合ってるっていう
感じの道になりますが、合ってます。


・よくあるジムカーナが敬遠されるところ: コースが覚えられない
間違えてもタイムが計測されないくらいです。
タイムは気にせずに、車を操作することを楽しんで下さい。

それと、どちらの練習会も
講師の方に自車を運転してもらうことができると思いますので
自身の車の性能を堪能することもできます。

私はどちらのチーム員でもないので、詳細は主催者に問合せください
Posted at 2017/12/03 00:29:11 | トラックバック(0) | 趣味
2017年11月04日 イイね!

美浜86FES with BRZ

8月は美浜サーキットで開催された86FESに参加しました。

ベストタイムは2枠目で、48秒76
ロガーを見ると、48秒前半は行けそう
冬にZⅢ履けば、205/55R16で47秒切れそうな気がしてきた


車の状態で気になるところは
キリックス出口で向きが変わり、アクセルを踏み込むとホイールスピンする。
それと、バックストレートの立ち上がり、フロントタイヤの向きと車の進む向きが合わない
少しドリフトしている様な感じで、定常円の入口でブレーキを踏むと、フロントタイヤの接地が戻る。
これは、キャンバーを倒したことによるトーインの影響かも、トー調整したい。


2枠目走行後でも、レッスン枠が空いていたので、井上さんにお願いしました。
車を運転してもらってセッティング、コーナー出口のオーバーを直すために、
セオリー通りリヤの減衰を弱くする。
途中ピットに入って調整、ある程度良くなったとのことでした。

レッスンは通常走行枠とは別に、2枠使えるのでお得
初心者の方は、講師に自身の車を運転してもらって、
自分の車のポテンシャルを体感してほしいです


後日、川村さんにキリックス出口の改善を聞いたところ
リヤの減衰を強くすると良いとのこと。
リヤの縮む時間を稼いで、トラクションを稼ぐということなのかな...
バネレートを上げてみよう
Posted at 2017/11/04 17:24:48 | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月28日 イイね!

車高セッティング

4月末、タイヤをZⅡ205/55R16に交換してモーターランド鈴鹿を走行しました。

タイムは、48秒88
タイヤを見るとキャンバーが足りない感じなので、1目盛追加。


5月6月は、奥伊吹ジムカーナ練習会に参加しました。
両日とも、ウエット路面あり。
減衰を固定して、車高バランスを調整しました。
フロントはさらに下げることができないので、リヤを調整。

5月の走行でコーナー出口でリヤが出やすかったので、
4巻きリヤを下げて、6月の走行に備えました。

ウエット路面でも安定していて、リヤが出る感じがしない。
下げすぎたかもしれないと思い、雨が止んだ昼休みに2巻き上げ。
今度は、上げすぎてリヤが出る。

後日1巻き下げて、良しとしました。
本当は、もう1巻き下げが良いかもしれませんが...


・メモ
前後の車高調整は、減衰調整のより効果がある。

セッティングの細かいことは↓の本を
関連情報URL : https://erfahrung.booth.pm/
Posted at 2017/10/28 10:29:05 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「幸田の1週100円カート楽しかった。マイカーと違って、ほぼアクセル踏みっぱ」
何シテル?   07/12 21:06
ながく楽しく走る
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

D型純正サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 20:45:20
何故ノーマル脚なのか(長文注意) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 22:45:57

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
サーキット走行をメインに仕事している方のGR86/BRZレビュー記事・動画をみて、走らせ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
ながく楽しく走る
スズキ スイフト スズキ スイフト
町乗り サーキット

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation