• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずき、のブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

YZフリー走行 再び

2週連続で、YZフリー走行に行ってきました。

今回は、リヤのバネレートがフロントより約1k高い仕様。

11時枠 減衰F,R:7段戻し
 低速コーナーにて、入口でオーバーになる時がある。
 入口の曲がりの良さに、出口のアクセルを合わせるとお尻が出る。
 R減衰を9段戻しするとこの現象がおさまるけど、足りない。
 R減衰11段戻しがベスト 37.779秒 更新

13時枠は、前後ほぼ同じ車高から
フロント4mm下げ(バネが、危ない遊び方をしない限界)、リヤ10mm下げ。
 オーバー気味な感じは変わらず、減衰F:7段戻し,R:11段戻しが良かった。ベストは37.999秒。
 車高が下がったことand/or車高ダウンに伴いキャンバーが付いたことによって
 1コーナーが安定していた。

走行した後に思ったんだけど
出口のオーバーはハンドルを戻すのが遅いだけかもしれない。

次は、フロントにヘルパー入れて、車高調整の幅を持たせて、キャンバーを付けよう。

・メモ
やっぱり目線
2コーナー前の姿勢
コンクリとアスファルトのμ
クリップでの向き
人は勝手にアジャストする

11時枠ロガー 赤は先週の

Posted at 2016/06/29 22:05:03 | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月23日 イイね!

YZフリー走行

YZフリー走行
先日、YZ東をフリー走行してきました。

YZ東コースは初めて。
1枠のみの走行でタイムは、38.139秒



減数段数を3つほど試しましたが
コースへの慣れの方が大きく、どの減衰が良いかはわかりませんでした。

・メモ
目線
横Gが掛かっている時のシフトアップ
アクセルからブレーキへの踏み変え時間
最終コーナーのライン
Posted at 2016/06/23 00:14:50 | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月19日 イイね!

86・BRZ 走行練習会

86・BRZ 走行練習会6月のモータランド鈴鹿
86・BRZ 走行練習会に参加してきました。

タイムは、正回り48.864、逆回り48.859とほぼ一緒。
ベストタイム更新

ロガーはうまく取れてなかった...



今までのリヤのバネレートが約1k低いセットでは、
2ヘアの立上りストレート3速に上げたあたりから
フロントのグリップ感がかなり薄くなる現象が頻繁に出ていたのですが
今回の前後同じバネレートでは、まったく出ませんでした。効果ありです。

この対策のために、バネを交換したかいがありました。


それと、1ヘアの立上りストレートで
いろんな86・BRZのリヤの挙動を見てたのですが
SHOWAの極は乗り心地が良さそうでした。
Posted at 2016/06/19 14:31:21 | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月08日 イイね!

美浜フリー走行

先日、美浜のフリー走行枠を走ってきました。

スプリングを交換して
フロント:シングル、リヤ:+ヘルパーの前後同レートを試してきました。

10C 48.50 減衰F,R:7段戻し
 前回の走行に比べて、フロントの入りがいまいち

11B 48.88 減衰F:6段戻し,R:7段戻し
 雨がパラついてきたので、インターバル少な目で走行。
 減衰変えても、あまり変わらない。


ロガーを見返すと、ストレート後のコーナーで、減速し過ぎてる。
キリックスで向きが変えられてない。(赤:前回4/16ベスト、青:ベスト、緑:区間ベスト統合)

ブレーキパッドも交換しているので、それがいけない模様。
交換前の平均μ 0.30-0.34、交換後の平均μ0.39-0.43

ブレーキの効きが全体的に上がってるので、コントロールしたい部分の幅が狭くなってる。
ブレーキ操作が上手くないとも言える。ブレーキパッド選択のミス...

今のブレーキパッドは、鈴鹿国際コース走行用に購入したパッドで
1度使用したきりで、残りがたっぷりあるから、しばらくそのままでいきます。

今回はロガーが有って良かったです。いまいちなのをスプリングのせいにするとこでした。

Posted at 2016/05/08 17:26:49 | トラックバック(0) | 日記
2016年04月21日 イイね!

4/16 もろまえ

もろまえ走行会に参加してきました。

今回は否さんにバネを組んでもらったスーパーオーリンズ

1ヒート目 48.05(ベスト更新) 減衰F,R:8段戻し
 リヤが滑りやすい感じだったので、減衰変更

2ヒート目 48.94 減衰F:8段戻し,R:10段戻し
 フロントの入りが悪いけど、フロントのグリップ感はある

3ヒート目 48.88 逆走 減衰F,R:6段戻し
 そこそこ行ける

4ヒート目 49.40 減衰F,R:6段戻し
 なんか微妙

5ヒート目 49.35 減衰F,R:7段戻し
 結局1ヒート目の減衰段数が良かったみたい


ツインスプリングは、減衰段数を変えても
そこそこいけてる感じがするので、減衰段数の良し悪しがわかりづらい。


それと2月に交換したクラッチシステム EXEDY Hyper SINGLE VFが効いてる。
1月のBRZ純正サスの時とロガーを比較すると、ストレート伸びがほぼ同じよりかいい。
車高調を変えているのもあるけど、フライホイールが軽いのが効いてると思います。
(4/16もろまえ:赤と緑の線、1/4フリー走行:青の線)

最終コーナーは1月の走らせ方が良さそう。とういうか、良い走らせ方が分かってない。
あと、やはり距離が短い方が早い(キリックスとか)。

Posted at 2016/04/21 23:03:37 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「幸田の1週100円カート楽しかった。マイカーと違って、ほぼアクセル踏みっぱ」
何シテル?   07/12 21:06
ながく楽しく走る
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

D型純正サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 20:45:20
何故ノーマル脚なのか(長文注意) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 22:45:57

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
サーキット走行をメインに仕事している方のGR86/BRZレビュー記事・動画をみて、走らせ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
ながく楽しく走る
スズキ スイフト スズキ スイフト
町乗り サーキット

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation