2011年12月13日
ワイドトレッドスペーサ買いました。
こんばんは。
なんだか最近,更新ピッチが遅いです。(^-^;
さて,もうすぐクリスマスですね。
子供へのプレゼント,何にしようかな・・・と思っていたわけですが,自分へのプレゼントのほうが早く来ちゃいました。(笑)
ワイドトレッドスペーサです。
先日,ホイルフィッティングをしてみたんですが・・・GramLights 57Dの9J+12だけがどうもツラが合わない。。。
20mmロングハブボルトで,20mmスペーサ噛ませているわけですが,あと5mmは足りない。。。
というわけで,ワイドトレッドスペーサ買いました。
突然ですが,私が今考える,ワイドトレッドスペーサに求める機能は以下です。
①微調整ができること。
ちゃんとしたツライチにしようとすると,タイヤ銘柄,サイズによって微調整をしないといけないことは以前に書きました。
15mm固定とか,20mm固定はダメです。
タイヤ銘柄によってミリ単位で調整できないといけません。
②ボルトが換えられること。
実はこれが一番ハードルが高かったりします。
サーキットでのタイヤ交換が頻繁に発生するので,ベースプレートに圧入されているタイプはNGです。
ボルト舐めたときに,スペーサが使えなくなるので・・・。
あと,ヤバそうだなって思ったときに,気軽にボルトだけ換えたいです。
純正ハブボルト圧入タイプってないですかねぇ?いいと思うんですが。
③強度が確保されていること。
これはまだよくわからないんですよね。(^-^;
今まで,スペーサ割れたことないので・・・。
①と②を満たす・・・という時点で,世の中のほとんどのスペーサは対象外になります。
GPスポーツのマルチトレッドスペーサは①微調整もでき,②ボルトも換えられます。
・・・ただ,ちょっと高いんですよね。。。(2万円弱)
多少高くても仕方ないかなぁ。。。と思っていましたが,ロデックスさんが
「ウチで使ってるのはGPスポーツのではないですよ。」
と言っていたのを思い出し,電話してみると。。。どうも在庫があるらしい。
しかも,お値段1万円ちょっと。安い!
強度についても,
「今のところ問題ないです」
それから,
「精度の悪いやつは使い物にならないですけど,ウチで使っているのはちゃんと精度出てますよ」
とのこと。ロデックスさんちで実績あるなら,大丈夫ですね!ってことで,その場でお願いしました。
ちょうど在庫もありますってことで,土曜日に注文して,月曜日には届きました。
(ロデックスさん,即日対応ありがとうございました。)
なんでも,シーズン3号に使おうとして,在庫で持っていたそうな。。。
そういえば,以前もシーズン2号に使おうとしていたドライビングモニターを譲ってもらったような。。。
また横取り大作戦しちゃったわけですね。。。(^-^; 師匠,いつもありがとうございます。m(_ _)m

さて,届いて早速開封したわけですが,スペーサの構成は
ベースプレート=15mm
アジャストプレート= 3, 5, 7mmの3枚
合計4枚で構成されてました。ちゃんと微調整できそうですね。
「名刺1枚オフセット」がんばろう♪
ボルトを手にしてふと。。。
「やっぱ予備ボルト欲しいな。。。」
と思い,調べてみました。
実は,ホイルのねじってけっこう特殊なんですね?
<ワイトレに付いていたボルト>
種類:六角ボルト
ねじ寸法:M12 ピッチ1.25
ねじ強度区分:10.9(ボルトに刻印。恐らく強度区分と思われる。)
→ねじ強度区分が10.9ということは,恐らくクロモリ鋼(クロムモリブデン鋼:SCM435)ですね。
<規格品(JIS)ボルト>
種類:六角ボルト
ねじ寸法:M12 ピッチ1.75 ←細目ねじだとピッチ1.5
ねじ強度区分:4.8T・・・一般ボルト(ナマクラとか言われる:SWCH)
8.8T・・・高炭素鋼ボルト(S45C)←あまり使わないので見たことない。
10.9T or 12.9T・・・クロモリボルト(クロムモリブデン鋼:SCM435)
・・・というわけで,恐らく10.9TのM12ピッチ1.25のボルトは,規格品ではなく,オーダーしないと買えないかもしれません。
仕事柄,ねじ屋さんとは付き合いがあるので,ちょっと調べてもらうことにします。
オーダーして作るくらいなら,コスト的に元のワイトレ作っているところから買ったほうがいいかもしれませんね。。。
今回調べてわかったんですが,ハブボルトにM12ピッチ1.5(規格品の細目)を採用している
トヨタ,ホンダ,マツダ等の車種の方は,今回のようなスペーサ,補修考えてもメリット大きいですね。
それか,ボルトの頭のサイズは一緒なので,M12ピッチ1.5のクロモリボルトを用意して,
M12ピッチ1.5のナットを用意すれば補修も楽ちん仕様にできるのかな。。。
と言っても,GPスポーツの「補修用ボルト」も\5,000/10本くらいですから,そっちを買うほうが安いかな。。。
ねじっておもしろいですね。(^-^)
ブログ一覧 |
ホイル&タイヤ | 日記
Posted at
2011/12/14 00:28:58
今、あなたにおすすめ