• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月26日

美浜サーキット 施設データ

美浜サーキット 施設データ そういえば忘れていました。

ミニサーキットデータベースの第1弾は,愛知県の美浜サーキットにしてみようと思います。

【所在地】
〒470-3235 愛知県知多郡美浜町野間字馬池16
TEL:0569-87-3003
E-mail:mail@mihama-ck.com
HP:http://mihama-ck.com/

【コース】





【フリー走行】
●料金
 ・20分×3クール券:平日\5,500;土日\6,500(会員は\1,000引き)
 ・会員:\10,000/年
 ※毎年,1月に会員を更新に行くと,3クール券が1枚もらえます。
  →実質,\4,500で会員になれる計算。

●ライセンス有無
 ・ライセンス不要。

●混雑状況
 ・土日のフリー走行日が少ないため,走行枠上限(13台)に達することも有り。
 ・日曜日の午前中は特に混む。

●ドリフト可否
 ・ドリフト走行は禁止です。



【施設情報】
●計測器種類
 ・AMBのトランスポンダー。\1,000/日(会員は\800)

●屋根付きピット有無
 ・10台程度の屋根付きピットがある。

●コンプレッサー有無
 ・コンプレッサー有り。

●タイヤチェンジャー有無
 ・利用しようと思ったことないので不明。(ドリフト禁止なので。。。)

●コンセント有無
 ・ピットにはありません。

●トイレ有無
 ・綺麗なトイレがあります。

●その他
 ・サーキットレストラン有り。

  
受付でチケットを購入すると,\500でドリンク付きの昼食が食べられます。
  サーキット周辺に食べるところがないので,お勧めです。

  カレーライス↓

  その他メニュー↓


 
【コース紹介】
●コースの特徴
 ・ホームストレートとバックストレートを低速コーナーで繋いだレイアウト。
  コーナリングは比較的速度が低いので,比較的安全と思います。

●クラッシュパターン
 ・あまり見たことありませんが,1コーナとバックストレートエンドを
  真っ直ぐ突っ込んでしまうパターンは想像できます。
 ・意外にも,フェニックスコーナーの立ち上がりでスピンして飛んでいく人もいます。

●ウェット
 ・コースが傾斜しているので,比較的水捌けは良いです。
 ・水溜りというよりは,川になっていることが多く,
  ウェットではこの川をうまく避けて走る必要があります。


【ユーティリティ】
●最寄のガソリンスタンド
 ①西方面に約2kmの国道247沿いに昭和シェル
 ②北西に7~8km行った国道247沿いにJA-SS有り。営業時間は7:00~22:00。
  行きは武豊ICで降りると近い。上野間小学校の近く。常滑市との境付近。

●最寄のコンビニ
 ・コンビニは西に3km程度行った247沿いに有り。

●最寄のファミレス
 ・常滑市までいかないとありません。サーキットレストランがお勧め。

●宿泊お勧め
 ・泊まりで行ったことないのでわかりません。


【アクセス】
●最寄IC
 ・美浜IC。美浜ICから美浜サーキットまでは約8km。

●冬期条件等
 ・雪,凍結の心配は無いと思います。この地方では雪が積もるのは私は記憶にない。
  仮に雪が降ったとしても,翌日はOKだと思います。





通常のミニサーキットよりも,少し値段は高いですが,施設は充実してますし,

比較的安全なコースなのでお勧めです。

月に1~2回,レッスンDAYがあり,格安でプロのレッスンが受けられます。

土日のフリー走行が少ない(月に1~3回程度)のが残念です。(仕方ないですが。。。)
ブログ一覧 | ミニサーキットデータベース | 日記
Posted at 2013/02/27 00:55:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✈️博多へGO!
TOM'S-GSさん

居酒屋ひ◯◯ と にゃご介😸
もじゃ.さん

おはようございます!
takeshi.oさん

庭仕事のたのしみ😃
mimori431さん

初めてソロで走る156号線
みずしー feat.Evilzonneさん

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2013年2月27日 1:43
お疲れ様です^^

サーキットHPに書かれていないことなど気になる情報盛りだくさんでとても参考になります。

コースは東海地区のサーキットの中では個人的に面白そうだなぁと感じました。
ちょっとお高いですが、今年一度は走ろうと計画中です♪

会員の人と一緒だと500円割引になるみたいですね☆
コメントへの返答
2013年2月28日 0:05
こんばんは。(^-^)

そう言って頂けるとうれしいですね。
実は・・・このシリーズをやると決めてから,最初に行ったのが美浜だったんですが,かなりいろいろ調べたり,写真を撮ったりしました。(笑)

比較的特長のある,いいコースだと思いますよ。コーナーのスピード域はおわらに近く,もう少し落ち着いて走れる感じです。(おわらはかなり忙しいので。。。)

1クール20分なので,私も最初は短くて割高と思っていましたが,集中力を保ったまま走るのは20分がちょうどいいです。
車を休める意味でもね。。。

あ,そうなんだ。会員と一緒だと・・・なんてのあったんですね。では,一緒に行きますか。(^-^)
2013年2月27日 7:55
こんにちは♪


行ったのとのある人しか分からない情報があっていいですね(*^^*)


フリー走行でタイム計測ができるショートサーキットって少ない気がします…

ドリフトは出来ない見たいですがタイム計測出きるのはいいですね♪


日光もフリー走行日あるみたいですが…グリップオンリーで講習も受けなくてはいけないみたいで・・・

コメントへの返答
2013年2月28日 0:08
こんばんは。(^-^)

一応,やるからには・・・と,ちゃんと現地まで行って調べましたよ。
なので,今後も調査をした後にレポートすることにします。(^-^)

>フリー走行でタイム計測ができるショートサーキットって少ない気がします…
そうなんですか??こちらには,YZとかモーターランド三河とか,ほとんどのサーキットでできると思っていましたが。。。

日光って,フリー走行の敷居が高いですよね。あそこは走行会で走るほうがいい気がしました。(^-^)
日光サーキットのレポートしてください。(笑)
2013年2月27日 14:09
関東のミニサーキットと比べるとかなり安いてすね(^_^;)
コメントへの返答
2013年2月28日 0:09
あ・・・そうなんですか!?
実はこの料金でも,中部地区では高いほうだと思います。。。

やっぱり関東は土地が高いんですかねぇ?
2013年2月27日 15:33
こんにちは。 (´▽`)

ここ・・・楽しそうなレイアウトですね☆

施設もキレイだし~カレーも美味しそうですし♪


ドリフトできなくても~走るの楽しそうなので・・・
もう少し近かったら行きたかった!!!

ってこんな事言ってるとシーズン3号君に拉致られそうですwww
コメントへの返答
2013年2月28日 0:13
こんばんは。(^-^)

基本はストップアンドゴーで,ヘアピンも多いので・・・ガマンが多いサーキットです。(笑)
ただ,速度域は低めですが,奥深さもあるコースですよ。(^-^)

カレーは・・・もう少しボリュームがあるとよいのかもしれませんが,サーキットってガツガツ食べるところではない(気持ち悪くなるので)と思っているので,このくらいでちょうどいいです。

わざわざここまで来るのはちょっと大変だと思いますが,面白いコースですよ♪
2013年2月27日 17:42
こんにちは!

父の家から車で20分程なので機会を作って行ってみようと思ってました。
行ったことがある人しかわからない情報があり参考になります。
初心者&M5だと2速ホールドになりそうです笑
コメントへの返答
2013年2月28日 0:15
こんばんは。(^-^)

あ!そうなんですね。
そんなに近ければ是非!!

速度域も遅いですから,初心者でも比較的安全に走れますよ。(^-^)
比較的,マナーもよいサーキットなので,デビュー(してましたっけ?)にもよいと思います。

確かに,最初は2速ホールドで走るところから始めるとよいかもしれませんね。(^-^)
2013年2月27日 20:23
中部地区はサーキット、多いですよね。
最近、名古屋に遊びに行くので遠く感じなくなりました。(笑)

今年は色々なサーキットに行って見たいと思っているので美浜サーキットも勿論行きたいですね。
ここは施設が綺麗ですね。関東だと昔の茂原に似てるかな?
(今は結構汚い。。。><)

あ、いく時は勿論『黄色さん』も同行してくれます。(^^)v
コメントへの返答
2013年2月28日 0:19
ホントですね。恵まれていると思います。
YZ, モーターランド三河&鈴鹿,鈴鹿ツインなど。。。

今年は遠征の年でしょうか?(笑)
中部地区はだいたい案内できると思いますので,お近くに来られる際には,声かけてくださいませ。お供しますよ。(^-^)b
赤・橙・黄のグラデーション走行しましょう。(笑)

オープン当時は,なんと乗馬!!までできたという,お上品なサーキットです。
運営がしっかりしていて,施設は充実しているので,多少高くても気になりません。
2013年2月27日 21:50
ああ、懐かしいです、知多半島。
ちょうど住んでるとき(15年前位・・)に、知多半田道路が開通したり、都市高速が開業したんですよねぇ。

で。

キレイなトイレの有無・・も、おっさんには非常に大事です。w
現地のトイレが汲み取りだったりする場合もあるので、道中のウォシュレットありSA・PA・GSのチェックも欠かせません・・・
コメントへの返答
2013年2月28日 0:25
そうでしたね。(^-^)なつかしや愛知県。。。
15年前ってそんな感じだったんですね。
私は愛知に住んで14年くらいですが,そう考えるとずいぶん変わりましたよ。空港も変わりましたし。。。

あ。

多分,美浜のトイレにはウォシュレットありましたよ。(^-^)
確かに,サーキットって山奥にあることが多いので,和式簡易トイレ(もちろん汲み取り)も多いですもんね。。。

今後も,トイレはレポート項目にしておきます。(笑)
2013年2月28日 0:23
こんばんは(^^)

本当に役立つデータは実際に行って走った人が発信しているものだと思うので参考になりますね☆
(自分はまずデビューが先ですが・・・笑)

そこで質問なんですけど、、ヘルメットとハーネスはどんなものを使っていますか?
コメントへの返答
2013年2月28日 0:30
こんばんは。(^-^)

今回書いたような内容って,初めていくときにはわからなくて困るものです。私も,遠征するときには現地の人かロデックスさん(ほんとどこでも走ったことあるので。)に聞いていました。

サーキットデビューするときには,マナーの良さも大切だったりします。
今では少ないと思いますが,散々煽られて,もう行きたくない・・・なんて話も聞いたことありますし。。。


ご質問の件ですが,ヘルメットは2輪用フルフェイス,ハーネスは純正3点式です。
ヘルメットは,4輪用のほうが軽くてよいし,今後競技をやるならばレギュレーション等にも対応しているものを・・・なんですが,やっぱり高いのです。2輪用だと少し重いですが,安くて,視界も少し広いのでドリフト用にはいいです。
フルバケ入れているので,ドリフトは3点でも十分ですが,グリップだと前後Gがあるので,4点が理想とは思います。(^-^)

プロフィール

「縁あって・・・ http://cvw.jp/b/867274/47792639/
何シテル?   06/21 00:12
ちょっとずつ更新していこうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
5台目の愛車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目の愛車です。 H7年式の前期モデルでしたが,後期にして乗ってました。 ドリフト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13, S14と乗って3台目のシルビアです。 ほぼフルノーマルの最終型を購入。 ウデ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation