• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月15日

ガレージ内の虫退治と大掃除~壁の後ろに・・・~

ガレージ内の虫退治と大掃除~壁の後ろに・・・~ 先週末は,ガレージ内の害虫駆除と大掃除をしました。

アシダカグモの恐怖に耐え切れず。。。(>_<)

とりあえず,ガレージ内の荷物を全部出しました。

久しぶりに,ガレージ内がカラッポに。



こういうとき,荷物がキャスターで移動できると楽です。

ツールワゴン,タイヤラック,スチールラック・・・。

固定式の棚のほうが安定感はあるし,

もし,地震が起きたらどうすんの!?って心配はあるのですが,

キャスター付きはとにかく楽。。。

15分もあれば全ての荷物が出せました。



荷物を出している最中に,アシダカグモさんに遭遇。

やっぱりデカイし,キモイ。。。

ですが,「益虫なので殺しちゃダメ!!」ってみんなが言うので,

長男の虫取り網で取って,外にポイ。



ただ,ここで,ガレージの内壁をどうすべきか,悩ましい内容が。

私のガレージは,ガレージの内壁も,家の外壁材(サイディング)で仕上げてあります。

なんでも,準耐火構造(?)という規格の家にするには,外壁材で仕上げないとダメなんだとか。

外壁材で仕上げると,汚れはゴシゴシ洗えるのはいいのですが,

内側なのでそんなに汚れません。

むしろ,雨があたらないので,せっかくの光触媒なる機能も発揮されず。


http://www.nakayama-saiko.com/から参照させて頂きました。

そして,一番の問題は,上の写真のように,サイディングボードと柱の間には

空気の通り道があるんですが,(サイディングを浮かして付けている)

その隙間にクモは隠れられるんです。

なので,1匹見つけたときも,サイディングの影に隠れそうなところを,

ゴキジェットで入れないようにして・・・という行為をしたのでした。



念のため,虫コロリアースを焚きました。



2時間後・・・。

ガレージの床面にアシダカグモがもう1匹!!

どこかに隠れていたのが,苦しくて出てきたようです。

とりあえず,虫取り網で捕まえて,外にポイしましたが,

かなり弱っていたので,恐らく死んでしまうと思います。



壁のウラに隠れているのか・・・ということで,この際だから徹底的に。。。

虫コロリアースはゴキブリには効かないので,

アースジェットプロαを買ってきて,また焚きました。



3時間後・・・特に何も出てきませんでした。

荷物を収納して終了しましたが,ガレージってやっぱりけっこう虫たちにも

居心地は良いのですね。

年1回くらいは,虫の駆除のために大掃除をしないといけないようです。
ブログ一覧 | Myガレージライフ | 日記
Posted at 2015/09/15 21:49:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

金櫻神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

五月晴れ(さつきばれ)ん中!宮ノ前 ...
S4アンクルさん

ナニコレ珍百景
KUMAMONさん

🍰グルメモ-962- 貢茶(東京 ...
桃乃木權士さん

雨☔️
R_35さん

今日のiroiroあるある506 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2015年9月15日 22:02
( ̄□ ̄;) (こ、この人 本気や・・・・・!)


まぁ、屋外とつながっている以上、蟲さんはしょうがないっちゃしょうがないですかね~
蛾とかなめくじは嫌だなぁ~・・・
コメントへの返答
2015年9月16日 21:54
え~~っ!?
だって,中途半端にやって,
「また出て来ちゃいました~♪」
とか本当にイヤなので。。。(^o^;
やるからには徹底的にと思ってやりました。

どうしても,雨が降ったりした後は,虫がいっぱい来ますね。
多いのはヤスデ。本当に多いです。。。

私,蛾とかナメクジは全然平気なんですよね。人によって苦手は違いますね。
2015年9月15日 22:26
このくもですか。
うちのワンコは追いかけ回してますよ。( ´∀`)
まぁ、いつもやられてるみたいですが。(^o^;)

1つ提案です。
2年位前に知り合いの倉庫でやったのですが。。。
サイディングの下端と水切りの間に網張りました。そこの倉庫はそれで大分虫などは減ったみたいですが。
僕も詳しくは分からないのですが、どうも虫はサイディングのヌキの間に卵を産みやすいみたいです。
このヌキは軒天の上まで抜けてるのでまぁ、屋根裏にもいる可能性が大です。
こういうとこが今の『通気性』と言う厄介なとこですよね。
メーカーの逃げ口みたいな。
コメントへの返答
2015年9月16日 21:57
そのクモです。
わたしゃ・・・追いかけるなんて無理でした。
動きが怖いんですよ。。。(ToT)

なるほど!網ですか。
それはいいと思いますね。だけど,中途半端にぶら下げるだけじゃダメですよね。
いい方法あればまた教えてください。
m(_ _)m

サイディングの裏は本当に怖いですね。
クモも,サイディング叩いても怖がってか出てこないですからね。

天井裏までウジャウジャになると,やってられないですな・・・。(>_<)

プロフィール

「最後の仕上げ待ち。 http://cvw.jp/b/867274/48383441/
何シテル?   04/20 23:53
ちょっとずつ更新していこうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
5台目の愛車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目の愛車です。 H7年式の前期モデルでしたが,後期にして乗ってました。 ドリフト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13, S14と乗って3台目のシルビアです。 ほぼフルノーマルの最終型を購入。 ウデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation