• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デススターの"エイトレンジャー♪" [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2024年4月13日

カーナビ異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2012年9月の車両の納車前に購入して自分で取付けて使用していました、2012年製のパイオニアサイバーナビAVIC-ZH99ですが、4年くらいたって寒い(気温20℃を下回る)季節になると冷間時にウィーンって異音が鳴りだすけど室内が暖まると止まるので今まで放置していました。
ですが重い腰を上げて今年の4月に対策してみました。
4月は、異音の出ない季節だったため異音が止まったかどうかわかららず、11月になってやっと気温が20℃を切るようになって8℃の時でも異音が出ていないので対策成功ということにして整備手帳にあげてみました。
2
異音がウィーンって唸るような回転音だったので、冷却ファンモーターの軸受けから出ているだろうと思ってナビを分解してファンを外そうとしましたが、強力なねじロックで固定されていたのであきらめて隙間から軸受け部分に向けてフッソオイルのスプレーを吹き付けておきました。(分解写真と吹付け写真は撮り忘れました)
3
使用したのは、ワコーズのフッソオイル105です。
ナビは地図更新のサポートが昨年2023年4月で終了しているので異音がまた出たときは買い替えになりそうです。

おしまい♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントセンタースピーカー交換

難易度:

boseドアツイーター交換

難易度:

純正ナビにバックカメラとBluetooth

難易度:

bose アンプリレー交換

難易度:

オーディオディスプレイ取り付け

難易度:

ディスプレイオーディオスタンド貼り直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年11月10日 16:19
同じ型番のナビ使用してますが、音が出るうちはまだ良いですがそのうち回らなくなりオーバーヒートして動かなくなりますが電動ファン交換(メーカー有償)で治しました。
部品がそろそろ無い様な事を言っていた気がするので買い替えの方がが良いですね
コメントへの返答
2024年11月10日 17:44
コメント、部品情報をありがとうございます。
12年間、故障に至らずに使えていたのですが、そろそろ買い替えを本気で考えないといけないかもですね

プロフィール

「35周年記念のシートらしい」
何シテル?   10/19 10:21
くるまいじりとレストア?と、ときどきサーキット走行してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ThreeBond スリーラスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 05:16:28
[マツダ ユーノスロードスター] ヒーターコア+α ダッシュボードリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 20:10:12
[マツダ ユーノスロードスター]ヨシムラ Rayo Veloz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 09:03:39

愛車一覧

マツダ RX-8 エイトレンジャー♪ (マツダ RX-8)
約10か月の間に、シビックタイプR(FD2)中古、RX-8中古、86、BRZを検討した結 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1996年式(平成8年式)NA8C VR Limited コンビネーションA 【エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ガソリン価格高騰で燃費と積載量とパドルシフトの使い勝手を考慮して、購入しました。 使用環 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation