• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scfhoのブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

オーディオ配線覚書

オーディオ配線覚書当方のアクシオオーディオシステムの特徴は、

1)メインユニットであるナビ、VDR-77、iPod classic 160GBは、サウンドシャキットPA504-R3に接続されていますので、PA504-R3のコントローラーで音量調整が可能
2)ワンセグTVの音声はVDR-77経由で車載スピーカからも出るようにしてある
3)iPodを専用ケーブルでVDR-77に繋ぐとステアリングリモコンで主要操作が可能
4)リア用AVシステム(夏期は取り外し)にワンセク映像や前席モニターに表示される映像を表示可能
5)VDR-77を経由させるとクロスオーバーXEC-505の利用が可能
6)配線をつなぎ替えるとリア用AVシステムの映像と音声をフロントでも再生可能
7)多メディア(DVD、USBメモリ、SDカード、USB-HDD等)
8)モニターでのiPod映像再生対応

等です。

以下は、自分用のオーディオ配線覚書です。
割と単純?ですよね・・・汗汗

エントリーNAVI(NSCN-W60)トヨタ車用適合ハーネスSS-T106JKトヨタ車用電源分配コードキットPA-401Tトヨタ純正スピーカー出力取り出しケーブルBH8→車両配線
エントリーNAVI(NSCN-W60)→NSZT-W60・NHDT-W60G 走行中TVが見れるテレナビキット T03n60→車両配線

SS-T106JK→PA504-R3(入力端子)
SS-T106JK(ACC分岐端子)→VDR-77(ACC入力端子)

PA-401T(電源分岐端子)→VDR-77(電源端子)
PA-401T(イルミ分岐)→スーパーホワイトフォグランプ GT-6001(照明端子)

VDR-77(RCA出力)→RCAケーブル→XEC-505 クロスオーバーネットワーク→RCAケーブル→PA504-R3(RCA入力)
VDR-77(電源端子)→XEC-505(電源端子)
VDR-77(リモート出力)→XEC-505(リモート入力端子)
VDR-77(映像出力)→RCAケーブル→AVセレクター AVS414→RCAケーブル→ワンセグTV DM-TV070W01L(入力端子)

iPod classic 160GB(ドックコネクタ端子)→AVケーブルRA3P AVコネクター(RCA型中継アダプター)→RCAケーブル→AVセレクター AVS414→RCAミニプラグ変換ケーブル→PA504-R3(ステレオミニプラグ入力)
または、iPod classic 160GB(ドックコネクタ端子)→KCA-iP240V [VDR-77用 iPodインターフェースケーブル]→VDR-77(USB、AV入力端子)

純正フロントスピーカー→SP変換ハーネス T・S車 2073→車両(フロントスピーカー端子)
SP変換ハーネス T・S車 2073→VSP-03Tチューンナップツイーター

バッテリー→AODEA リレー付電源ケーブル No.2049(バッテリー電源出力)→ノイズサプレッサーNSA-131-110→PA504-R3(電源端子)
AODEA リレー付電源ケーブル No.2049(ACC出力)→AVセレクター AVS414(ACC入力端子)

車載(アンテナ出力端子)→ラジオアンテナ分配コード PA-398→エントリーNAVI(NSCN-W60)、VDR-77(アンテナ入力端子)

ワンセグTV DM-TV070W01L(音声出力端子)→RCAケーブル→RCA中継プラグCA-C1AX ポータブルオーディオ接続ケーブル→VDR-77(CDチェンジャー接続端子)
ワンセグTV DM-TV070W01L(映像出力端子)→RCAケーブル→RCA中継プラグ7インチTFT液晶搭載DVDプレイヤー DS-PP70NC104BK(AV入出力端子)
7インチTFT液晶搭載DVDプレイヤー DS-PP70NC104BK(AV出力端子)→RCAケーブル→RCA中継プラグ+RCA蓋(未接続)





Posted at 2011/05/23 22:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年05月22日 イイね!

車弄り(20110522)

昨日は、FL純正スピーカー周りへの制振材の追加貼り付け。
洗車(水洗いのみ)して綺麗にしたのに、家人が使用中に雨に降られて・・・
パーツは自分が付けるから、車乗り回すのならメンテと洗車位しろ~と言いたいです。 (^_^;)

本日は、Kensington Dash Mount for iPhone and iPod 33446の台座についている両面接着テープが外れるので、電気ドリルで台座に孔を開けネジで固定しました。
やはり、評判通り・・・
他の方々の評価は当たっていますね。

安価品でも、評価を確認してから購入しないといけませんね。
人柱~にはあまりなりたくないです。 (^_^;)
Posted at 2011/05/22 10:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月21日 イイね!

アクシオ号一応完成

アクシオ号一応完成マイアクシオ号は、一応(暫定)完成です。 (^_^;)

これで、夏期休暇に入れるかな???
貧乏チューンの成果は?
太字はお気に入りパーツです。
随時改訂中です。





1)主要追加パーツ
・外観
ドアガード
純正バックカメラ
非純正フォグランプ
ドアサイドメッキモール(20110618追加)

・ドレスアップ
ATシフトノブ交換
フットレスト取付
運転席インパネアンダーカバー(20110625追加)

・車内装備追加
後席用ドリンクホルダー
ミニポケット
カードホルダー
テレフォンホルダー
ラゲージトレイ(20110625追加)
後席ウィンドウフィルム(20110702追加)
シートバックポケット(20110919追加)
クール&ウォームクッション(20120111追加)

・AV関係
ツイーター追加
DSP・アンプ
前席用モニター & NAVI(20111009追加)
DVD等多メディア再生可能環境構築
iPod連携
ステアリングリモコン

クロスオーバーネットワーク
サブウーファー(20110716追加)
後席用モニター&ワンセグTV(20110724追加)
ブルートゥーストランスミッター(20110810追加)
KENWOOD MDV-737DT(20120303追加)
等々

・電装品
プラズマクラスターイオン発生機
VTメーター
増設用アクセサリーソケット
LED照明
スロコン・クルコン(設定速度約30~140km/h)
ドライブレコーダー
GPSレー探
ソーラーバッテリーチャージャー
デサルフェーサー
マグネットスイッチ付きグローブボックスLED照明(20110910追加)
温湿度計(20110913追加)
運転席ドア用カーテシライト(20110922追加)
等々

・補強パーツ
純正リアスタビライザー(20110626追加)
ストラットタワーバー(20110806追加)
トヨタ純正 YAMAHA パフォーマンスダンパー(リア)(20120204追加)
TANABE SUSTEC UNDER BRACE(20120216追加)

・静音計画(正編)
パート1  ロードノイズ低減マット施工
パート2 運転席編
パート3 トランク編
パート4 エンジンルーム編 静音マルチモール
パート5 トランクリベンジ編 オトナシート施工
パート6 トランクリベンジ編追加
パート7 純正フロントドアスピーカー編
パート8 純正フロントドアスピーカー内張編
パート9 エンジンルーム追加編  エンジンルーム静音シート施工
パート10 静音セット施工
パート11 ロードノイズ低減プレート取り付け
パート12 リアドア編 風切り音防止テープ施工
パート13 ロードノイズ低減プレート追加取り付け
パート14 前席内張フェルト追加編
パート15 後席内張フェルト追加編
パート16 運転席続編(シンサレート設置)
パート17 トランクルームの制振・吸音強化
パート18 フロントピラー編(シンサレート貼付)
パート19 センターコンソール左右カバー裏シンサレート施工編
パート20 ドアミラーカバー裏シンサレート施工編
パート21 キックパネル裏面シンサレート施工編
パート22 インパネ編
パート23 センターコンソール編
パート24 前席フロア遮音マット追加編
パート25 運転席続々編(エプトシーラー貼付)
パート26 後席追加編
パート27 後席フロア遮音マット追加編
パート28 インパネ追加処理編

・静音計画(番外編 要望によりシリーズ化)
番外編1
番外編2
番外編3 エンジンルーム隔壁編追加処理
番外編4 その他追加処理編
番外編5 グローブボックスにフェルト布敷き
番外編6 フロントピラーとダッシュボードの間隙埋め
番外編7 各種追加処理
番外編8 カタカタ音防止シート追加貼付

収納用品

・アクシオ内装分解写真集
アクシオ内装分解写真集
アクシオ内装分解写真集(続編)
アクシオ内装分解写真集3
アクシオ内装分解写真集4
アクシオ内装分解写真集5

2)不満な点
純正ナビがビデオ入出力機能無し(当方の選択ミス・・・車両購入予算不足)
VDR-77の設置場所
後席が分割可倒シートでない
リアワイパー無し

3)近い?将来追加予定
小物(静音計画)?
ストラットタワーバー(装着済)
車載用リアモニター?(後席用ポータブルDVDプレイヤーがあり、ナビを交換できれば前席用モニターを移設できますので導入しないかも)・・・導入済
フルセグチューナー?(MDV-737DT導入済)
等々

4)遠い?将来(車検後)追加予定(先立つものが・・・ (T_T) )
レインクリアリングブルーミラー
ナビ交換(MDV-737DTに交換済)+光ビーコン+バックカメラ(純正バックカメラ流用)
フロントスピーカー(中級品)交換
純正フォグ
サイドプロテクションモール(メッキモール追加により中止予定)
アルミホイール+高性能タイヤ
等々
Posted at 2011/05/21 00:14:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月20日 イイね!

フロントスピーカー交換失敗編

フロントスピーカー交換失敗編実は、エーモン工業 AODEA 2284 制振インナーバッフルボード トヨタ車用16cmを取り付けて、フロントスピーカーを古いPANASONIC CJ-SP160D(フルレンジ)に交換してみたのですが・・・
インナーバッフルボードを表裏逆に付けてしまったのと、純正スピーカーの方が好みの音だったので元に戻しました・・・

低音が弱くなった?ので、ツイーターの音が出しゃばってきた。

教訓! 取説はよく読みましょう。 (^_^;)

純正フロントスピーカーの制振作業ができたのには、実はこのような裏話があったのです。 (蹴)
Posted at 2011/05/20 19:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年05月19日 イイね!

純正フロントスピーカーの制振作業を実施

純正フロントスピーカーの制振作業を実施純正スピーカーの制振記事が少ないので、遊びで最低限の制振作業を行いました。

在庫品とある物を利用した、いわゆる貧乏チューンです。 (^_^;)

結果は・・・
Posted at 2011/05/19 20:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静音化 | 日記

プロフィール

「[整備] #グレイスハイブリッド クワトロX ツインカップホルダー DZ523取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/870910/car/2777286/8310234/note.aspx
何シテル?   07/26 07:42
scfhoです。よろしくお願いします。 暫く車弄りから遠ざかっていましたが、車を代えたので病が再発しました。 目指すのは、外観からはわからない安全性、快適性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1 2 3 45 6 7
89 1011 1213 14
15161718 19 20 21
22 2324 25 2627 28
293031    

リンク・クリップ

アクシオの近況写真(2016年4月) 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:30:08
 
アクシオ号主要装備品 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:25:42
 
所有車歴 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:07:58
 

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド HOのグレイス (ホンダ グレイスハイブリッド)
前グレイスは代車(ホンダセンシング無し)でした。 令和元年7月26日にホンダセンシング付 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
独身時代の最後に買った車です。 車と旅行にお金をつぎ込んでいたので、ちゃんとBSのアルミ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
今までで一番長期間所有した車です。 銀 Programed Fuel Injection ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
補助金目当てで、15年近く乗ったホンダ ドマーニ1600Vi(4AT)から、トヨタ カロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation