• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scfhoの愛車 [トヨタ カローラアクシオ]

整備手帳

作業日:2011年12月25日

静音計画パート21 キックパネル裏面シンサレート施工編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
左側のキックパネルの裏面に吸音処理を行います。
2
左側のキックパネルとドア側のパネルの裏面です。

キックパネル裏面には上級車種ではフェルトが貼ってあるようです。

アクシオ安価Xグレードには何も施工されていません。 (>_<)
3
今回は、フェルトではなく軽量な吸音材であるシンサレートを両面テープで貼り付けました。

部分的に、制振材であるレジェトレックスも少量貼り付けました。
4
右側のキックパネルの裏面にも同様に吸音処理を行います。
5
右側も左側と同様に何も処理がされていません。
6
右側も左側のキックパネルと同様にシンサレートを両面テープで貼り付けました。

高価格車にはキックボード裏面にフェルトが施工されているとの情報がありましたので、何らかの吸音効果は見込まれると思われます。 (^_^;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

センターキャップ純正流用

難易度:

エンジンオイル交換1回目【40,639km】

難易度:

点火プラグ・エンジンオイル交換&マフラーアーシング取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

軽量ボンネットを作ってみよう!①

難易度:

アンテナ類移動&新調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月9日 6:21
私も静音計画を進行中です。
いつも参考にしています。
サイドステップパネルとキックパネルを外したいのですが、
手順と要領を教えてください。
無理にはがすとツメが折れそうで心配です。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年1月9日 7:21
自分は素手で行いましたが、パネル剥がしを利用して、サイドステップパネルを外してからキックパネルを外して下さい。

力を入れすぎるとサイドステップパネルはめ込み用のツメが損傷します。
作業は注意深く行って下さい。
2013年1月11日 21:47
おかげさまで静音化進行中です。
ありがとうございました。
しかし、連日の氷点下二十度以下の気温のため(当方北海道です)、
私のカローラはあちこちからカタカタ、ギシギシの大合唱です。
それにもめげずに静音化は進めるつもりです。
またアドバイスよろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年1月11日 22:14
プラスチックは低温ではもろくなりますし、接着剤の接着力も弱くなりますので、出来れば暖かくなってからの方が宜しいかと思います。

気温が低い場合は、ドライヤー等で暖めながら行えば宜しいかとも思います。

プロフィール

scfhoです。よろしくお願いします。 暫く車弄りから遠ざかっていましたが、車を代えたので病が再発しました。 目指すのは、外観からはわからない安全性、快適性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

アクシオの近況写真(2016年4月) 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:30:08
 
アクシオ号主要装備品 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:25:42
 
所有車歴 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:07:58
 

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド HOのグレイス (ホンダ グレイスハイブリッド)
前グレイスは代車(ホンダセンシング無し)でした。 令和元年7月26日にホンダセンシング付 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
独身時代の最後に買った車です。 車と旅行にお金をつぎ込んでいたので、ちゃんとBSのアルミ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
今までで一番長期間所有した車です。 銀 Programed Fuel Injection ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
補助金目当てで、15年近く乗ったホンダ ドマーニ1600Vi(4AT)から、トヨタ カロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation