• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scfhoの愛車 [トヨタ カローラアクシオ]

整備手帳

作業日:2010年11月25日

バッ直配線の車内引き込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車電装リハビリ中の当方のバッ直配線を車内引き込む方法の一例紹介です。

ここでは、フォグランプGT-6001のバッ直配線を車内に引き込む方法です。
GT-6001のスイッチ用配線は三極カプラが付いていましたので、引き込むために配線を切断しています。
グローブボックスを外しておきましょう。
助手席側のグロメットにカッターで切り込みを付け孔を空けます。
当方は孔の拡張にエーモンのリムーバー1497を使いました。
既に引き込まれている他の純正配線を傷つけないように注意しましょう。
今回は、配線先端に端子を付けてしまったので、エーモンの配線ガイド1161を使用しました。
引き込みたい白い配線を写真のように配線ガイドにセットします。
2
車内からも確認しつつ配線ガイドを少しずつ注意深く押し込みます。

注意点:配線ガイドの先端をインパネJ/B等に当てないように確認しながら作業しましょう。
3
配線ガイドを引っ張って、配線が出てきたら、引き込みたい方の配線を引っ張ると無事に配線が出てきました。
4
ついでにもう一本。
オーディオ配線に使う予定のエーモン製リレー付き電源ケーブル2049のバッ直用配線を引き込みます。
5
2本目の引き込み直前の様子です。
6
黄色の配線ガイドの先端が出てきましたので、引き込んで、引き込みたい方の配線を引っ張ると無事に配線が出てきてバッ直配線の引き込みができます。
引き込んだ配線の長さを調整して、エンジンルーム内の配線の整理を行いましょう。

配線の引き込みには、配線ガイドがあると配線の引き込み作業が容易でした。

今回はここまでです。
まだ、配線はバッテリーには繋いでいません。
GT-6001、2049リレー部等の取付は後日実施予定です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

点火プラグ・エンジンオイル交換&マフラーアーシング取り付け

難易度:

センターキャップ純正流用

難易度:

軽量ボンネットを作ってみよう!①

難易度:

アンテナ類移動&新調

難易度:

オイル交換

難易度:

ヘッドランプ ユニット アッセンブリー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月25日 20:26
こんばんわ。

自分で配線できるのは羨ましいです。
僕は追加メーターをつけたいなぁ~って思っているんですけど、scfhoさんみたいに出来ないんであきらめています(笑)
コメントへの返答
2010年11月25日 20:43
単に小遣いが少ないので・・・
安価品を取り付けるので、カーショップだと工賃が高いですし。
電流計の取付をショップに頼んで、いい加減な配線でショートして発電機が壊れてJAFの世話になったこともあります。
メーター類はディーラーで取り付けてもらった方が良いかもしれません。
自分も油圧計が欲しくなりました。
2010年11月25日 20:44
こんばんわ

オーディオ用の配線を引き込んでいるということはアンプでも付けるのですか?
コメントへの返答
2010年11月25日 21:05
アンプはAUDISONの2CH、SONYの4CH、JVCのパワードサブウーファーが転がっていますが・・・
純正ナビだとハイレベルインプットにするかハイローコンバーターを付けないといけないし・・・
そういえば、ボストンアコーステックの2WAYスピーカーも転がっています。
一応、取り付けできるように準備だけはしています。
電気の消費量が多くなりますのでどうしようかな?
ヘッドユニットを良いものに交換しないともったいないかも?
ちゅうわけで、サウンドシャキットの方が良いか悩み中です。

プロフィール

scfhoです。よろしくお願いします。 暫く車弄りから遠ざかっていましたが、車を代えたので病が再発しました。 目指すのは、外観からはわからない安全性、快適性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

アクシオの近況写真(2016年4月) 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:30:08
 
アクシオ号主要装備品 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:25:42
 
所有車歴 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:07:58
 

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド HOのグレイス (ホンダ グレイスハイブリッド)
前グレイスは代車(ホンダセンシング無し)でした。 令和元年7月26日にホンダセンシング付 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
独身時代の最後に買った車です。 車と旅行にお金をつぎ込んでいたので、ちゃんとBSのアルミ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
今までで一番長期間所有した車です。 銀 Programed Fuel Injection ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
補助金目当てで、15年近く乗ったホンダ ドマーニ1600Vi(4AT)から、トヨタ カロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation