• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takkun87の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2011年8月14日

ナビのバッ直化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
1.穴あけ

タケノコを使用して、エンジンルームから車内へ2sqのケーブル2本が通線できる程度の穴を開けます。
2
2.通線する

2sqケーブル2本を通線します。プラスとマイナスでケーブル色を変えといた方がいいと思います。私は勿体無いので適当にあったケーブルを使ってしまいました。2sqでもそこそこ高価ですから。。。同色を使用される場合は導通試験をお忘れなく。
3
3.エンジンルーム内の配線

結構遠回りをしてます。近道をして少しでも抵抗がかからないようにすべきかと思います。作業が完了してから少し反省してます。
他のユーザ様をご参考にされた方がいいかと思います。
4
4.ヒューズ15Aの取付け

エーモンのバッ直キットは30Aでしたが、2sqケーブルの許容電流値12A?だったと思うので、この程度が適当かと思い・・・車内に引き込んだ辺りのプラス側にヒューズを付けました。
5
5.ナビへの接続(常時電源12Vとアース)

ナビの常時電源12Vとアースにギボシ端子にて接続しました。
6
6.バッテリーへの接続(常時電源12Vとアース)

端子はこのサイズでピッタリでした。純正のターミナルをそのまま流用したかったので、これを選びました。ターミナルは高価なので、将来アーシングをするときにでも考えます。

効果としては・・・・
音の輪郭がハッキリし、中低域のパワー感向上しました。以外だったのが、液晶画面が綺麗に映るようになりました。

反省点として・・・・
通線ルートの近道。8sqケーブル使用。リレーを使用したACCの取出し

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトレンズ磨き

難易度:

備忘録

難易度:

デットニング計画(ロアアーム制振直し)

難易度:

デッドニング計画 バルクヘッド状態確認

難易度:

デットニング計画(バゲッジルーム)

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして。 皆様のカスタムを参考にお勉強させてもらってます。 お小遣いでちょこちょこ弄って行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグ FCL  H11 35W 6000k 取り付け 短縮完了編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/12 08:39:05
RK5 車高調交換フロント① 
カテゴリ:車高調
2011/10/31 23:16:58
キーレスリモコン設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/11 11:13:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
新しくなりました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
H22年12月24日に納車されました。 G特別仕様車 HIDEdition
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
なつかし~車です。また乗りたいな。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
あまり写真とってなくて・・旅行に行ったときのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation