• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuuCafeのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

チャージャー最終形態?

チャージャー最終形態?









ずっとやりたかったカスタムが写真のフロントスポイラー装着。
http://nkqjv.uhteh.servertrust.com/ProductDetails.asp?ProductCode=Char-SRT8-FS

今までやらなかったのは、
①抵抗になりTOPスピードが落ちる。
②地上高が低く入れない駐車場等が出てくる(はず)。
の懸念事項があったからです。
負の部分はGT-Rに任せる事にして思い切って取り付けました。

個人的には大満足です。



スポイラー装着によるダウンフォースは今のところ感じられません(汗)。
やはり?抵抗にしかなっていない模様・・・。
追記2018 4/15: 超高速ではフロントダウンフォース効果あり!でした。


スポイラー&新東名での破損修理入院に合わせ、クワッドさんで下記の入院保守作業も行いました。
http://www.quaddrive.jp/
・クワンタム(Quantum)ショックオーバーホール(前回オーバーホールから4年、2.7万Km)
・パワステオイル交換
・強化エンジンマウント左側交換(僅か1万3千Kmで破損)
・エアクリ洗浄(周期は1年に一回くらい)
・エンジン前部ハーネスの一部を耐熱コルゲートチューブ補強
・エンジン燃調点検
・ホイール再塗装

*強化エンジンマウント破損は今回で2回目。信頼性も考えるとエンジンマウントは
純正の方が良いと思います。


追記:20190708 ホイール等を変えたので最終形態はこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/875434/blog/43032170/


Posted at 2018/03/31 12:00:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 保守 | クルマ
2018年03月20日 イイね!

リレーアタック


スマートキーの特性を悪用した車両窃盗手法があるみたいですね。

犯行の流れ
1.犯行グループの一人が運転手(スマートキー)に近づく
2.特別な装置で電波を受信
3.電波を増幅させて仲間に送信
4.増幅された電波をリレーさせながら車に近づく
5.鍵の解除をする
6.窃盗役が車に乗り込む
7.エンジンをかけて盗難
(別の装置で再度エンジンスタートできるようにする)


自分の対策はこちら。
調理用アルミホイルで自作したアルミホイルケース(製作費はタダ!)


ネット購入した電波遮断ポーチ(値段は数百円)


どちらも電波完全遮断です。


リレーアタックが分かり易いサイトです↓
http://ossanforce.com/unten/rireatakku

参考にどうぞ:盗難情報局↓
http://www.jidoushatounan.com/自動車盗難%e3%80%80現状と対策/

Posted at 2018/03/20 23:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

GT-R慣らし運転

GT-R慣らし運転







現在1942Km。2000Km点検予約日に合わせカレンダーに走行距離を記入しています。

GT-Rには0~2000Kmまで以下のような慣らしマニュアルがあります。
①段階:~500kmまで
●アクセルペダルは半開までに抑えて、ゆっくりと踏み込んでください。
●エンジン回転数は3,500rpm以下に抑えて走行してください。
●不必要な急ハンドル、急ブレーキ、悪路走行は避けてください。

②段階:500~1,000kmまで
●低速ギヤ(1~3速)でのアクセルペダルを全開にした急加速はしないで、ゆっくりと踏み込んでください。
●不必要な急ハンドル、急ブレーキは避けてください。
●できるだけショックアブソーバーのセットアップスイッチをCOMFモードに選択し、サスペンションがストロークしやすい状態で走行してください。

③段階:1,000~2,000kmまで
●Mレンジを使用し、エンジン回転数を比較的高めに維持して1速から4速の間でのシフト操作を繰り返してください。
●不必要な急ハンドル、急ブレーキは避けてください。
●できるだけショックアブソーバーのセットアップスイッチをCOMFモードに選択し、サスペンションがストロークしやすい状態で走行してください。


なんちゃってエンジニアの自分は新車慣らしに関しては必要だと思う派です。GT-Rはマニュアルにあるので、思うも思わないもないのですが(汗)。
メーカーによっては「必要ない。通常の安全運転をしていればOK」となってる場合もありますが、
'通常の安全運転≒慣らし'かなと思います。←加速で回転数が一瞬上がっても3000回転位だと思うので。工場でエンジンをブン回す(必要な工程)から慣らしが必要ないというのは短絡的です。


GT-Rはテストベントではまず、4400rpmで30分の初期ラッピング(慣らし)運転が行われるそうです。
その後アイドリングから徐々にフルスロットル。音や振動、オイル漏れなどもチェックされ、延べで45分の間エンジンを稼動させるそうです。その後テストドライバーが40Km弱ほどテスト走行します。

色々調べたら慣らしには大きく分けて2種類?ありました。
A: SOFT BRAKE-IN
エンジンの回転数は低めにして、あまり負荷をかけずになるべく回転数一定。
B: HARD BRAKE-IN
エンジンにある程度負荷をかけ、できるだけ一定の回転数では走らないようにする。
(回転のアップダウンを繰り返し、あたりを付ける事に重きを置く)

GT-Rの慣らしマニュアルはA・Bのミックス的な感じでしょうか?


自分はどうやったかと言いますと、
①はキッチリ。通常の安全運転です。偶にMモードも使いました。
(120Km位まではタイヤの慣らしも含めMAX80Km/hの低回転走行)
②は700Km位から回転のアップダウンを繰り返しました。Mモード使用も①よりは多いです。サスペンションは①からずっとCOMFモード。
③1200Km位からムチを入れたシフト操作の繰り返しで5000回転を越える事しばしば。アッという間の加速でシフトアップが間に合わないことが何度か。Rモードも何度か使用(COMFモードだと超高速時に心許無い)。キックダウンも1500Km弱で試しました。1850Kmからは6500回転まで回しましたが、
まだ全体的に6000回転越えが渋い感じ。1速がかなり渋くて大丈夫か?って感じです。少し高めでキープして慣らさないといけないのかもしれません。(9割以上Mモード使用)

ちょっとハードにあたりを付けに行き過ぎた感もありますが、結果は来年の馬力測定で判断したいと思います。(それまで維持出来ればいいのですが・・・)
Posted at 2018/02/18 11:01:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2018年01月27日 イイね!

新東名で破損


島田にある美味しいと評判の蕎麦屋へ行く途中、
何故か目の前に雪(実際は氷でした)の塊が!!!。

ハンドルで避けようか、下を潜らそうか?

'下を潜らそう'と判断(1~2秒くらいの出来事)。

結果は
「ガン!!ガラガラ~」
その音で「あ~(涙)」と直感。

仮にぶつかっても雪くらい粉砕出来ると思ったのですが、
こっちが粉砕されちゃいました。硬い氷だったようで・・・。
そして何かを引きずる異音。

幸い少し先にパーキングがあったので、そこで現状確認。
フロントリップ左に中くらいの亀裂&
アンダーカバー補強部を引きずってる状態でした。


そしてJAFのお世話に。


自走は可能でしたが、愛猫の名を付けるほどに特別な車なので複雑な気分でした。
ぶうちゃん(号)、下手な運転で破損させてゴメンね。



P.S どんな雪にも注意が必要です!


追記:イイね、は「見たよ」と受け取らせて頂きますので、ご遠慮なく。
(反省すべき事項なので「メシウマ」イイね!も宜しくお願い致します)

追記2:michi@DAYTONAさんより下記のような貴重なコメントを頂きました。
「雪国から南下するトラックが車体下部に雪玉が出来~、暖かい所で落下させる~これはかなりデカイのが有りますよ。乗用車等のタイヤハウスに出来る氷も危険ですね‼南下する際は迷惑かけないようPAで確認しながら行かなければ~、ですね‼」
↑参考にして頂ければ幸いです。michi@DAYTONAさん、有難うございました!
Posted at 2018/01/27 21:59:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月22日 イイね!

MY18GT-R納車

MY18GT-R納車







本日、MY18GT-Rピュアエディション納車(増車)しました。

◆MY17との違いは
サッチャム欧州カテゴリーⅡ準拠車両防盗システム
アップルのCarPlay
タイヤパターン変更(走行には全く影響なしとの事)
注:MY17同様ピュアエディションのみチタンマフラーではありません(涙)。

追記:2018 1/28
日産 GT-R 2018年モデルにダンロップの高性能ランフラットタイヤが新車装着
という記事が出ていました。
「GT-R 2018年モデル用タイヤは、タイヤが路面に接地する際のプロファイルを適正化することにより、全ての速度域において高い路面追従性、走行時の安定性を発揮する。」
との事です。営業担当の方と言っている事が若干?違うので、今度確かめてみようと思います。
*慣らしは1/28現在で3段階目の1617Km。

◆納車までの流れ(納車が待ち遠しい方の参考になれば)
2017 9/16 ディラー訪問。MY17からMY18切り替えでオーダー出来ず。
   10/28 オーダー(発注)
   12/6 ラインオフ(検査員不足で予定より5日程の遅れ)
   テスト走行(GT-R特有)
   12/13 ディーラー到着
   オプション設定等
   12/22 納車

◆値段(オプション価格や税金等参考になれば)
本体(税込み) 10,230,840円
オプション
 バックビューモニター 32400円
 プライバシーガラス 32400円
 ドライブレコーダー 39054円
 ニスモスポリセ 324000円
 ETCセットアップ 2700円
 セキュリティシステムオートキーパー 14904円
販売諸費用 54610円
税金・自賠責 360980円

乗り出し価格(合計) 11091888円
*全て税込み価格
 

ドノーマルで乗っていく予定です。
まずは第一段階の500Km慣らしを楽しみたいと思います。




P.S ぶうちゃん号(チャージャー)と弟号(GT-R)合わせて14気筒1000馬力。←カタログ値431+570

この2台を維持していけるのか??ちょっと不安なBuuCafeです。



********* MY18納車前のネット調査からの能書き************************************

サーキットタイムは550psモデルだけでなく、530psモデルよりも遅くなってる模様(涙)。
足が柔らかすぎるのとタイヤがダメなようで・・・。
でも、サーキットタイムだけでなく0-100Km/h、0-400m加速も遅くなっているのはどういう事?
(パワーウエイトレシオ的には前モデルより優れているにもかかわらず)

530psM   0-100Km/h 3.0S   0-400m 11.1S
550psM   0-100Km/h 2.8S   0-400m 10.8S
570psM   0-100Km/h 3.2S   0-400m 11.2S
http://fastestlaps.com/models/nissan-gt-r-r35-530-ps
http://fastestlaps.com/models/nissan-gt-r-r35-550-ps
http://fastestlaps.com/models/nissan-gt-r-r35-565ps
*MY18の車重が1769kg~1818Kgとカタログの1760-1770Kg(ピュアエディションは1760Kg)より重いのが気になります。実は前モデル(1736Kg)より結構重いって事?。ピュアエディションは1769Kgであって欲しい。。。
*You Tube等での0-400mタイムも上記サイトのタイムと大凡同じ。
加速に関してはギア比の問題もあるとは思いますが、最高馬力の出るエンジン回転数も上昇していて18(17)モデルの570psは6800rpm、550/530psの時は6400rpm。これでは単純に20psUPしたから直線で速くなるとは言えないですね。重くもなってますし。

「ニュル(サーキット)でのタイムはニスモに任せ、ベーシックモデルを街乗りで快適に」という方向性は判らないでもないですが、過去モデルより遅くなるのは違うんじゃないのかな?と思ってしまいました。過去モデルを超えた上でのラグジュアリーなら納得なんですが(ニスモは打倒ポルシェ)。。。

因みに重量増はピラー~ルーフ部の剛性を上げるために重くなったようです(北米衝突新基準対応のため)。上部が重くなるのは結構なハンデですね。

ネガな所ばかり取り上げてしまいましたが、乗ってみれば「MY18(17)は凄く良い車だ!!」になると信じているので、敢えて記載しました(すみません)。

******************************************************************************
Posted at 2017/12/22 20:46:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「「コロナワクチンは人口削減計画!世界の人口を5億人以下にしてDSが人類管理」 って世界支配したい奴が人口を1/10以下にして世界支配?器小せーなー(核爆)。」
何シテル?   09/30 23:53
みんカラ利用規約第2条の 「ユーザー同士の意見交換を通じて、ユーザーが知識を深め、視野を広げる場を提供することを目的としています」に添えるようなブログが書けれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AJCN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 13:14:05
 
台湾から帰化された金美齢さんのツイート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/28 22:14:09
 
中国から帰化された石平さんのツイート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/28 22:11:19
 

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド キャベツ太郎 (日産 エクストレイルハイブリッド)
オールマイティーに使えるのがGOOD。 非力なのが玉に瑕。 雪道で本領発揮!?
日産 NISSAN GT-R 弟号 (日産 NISSAN GT-R)
MY18GT-Rピュアエディション。 ドノーマルでも弄り倒したチャージャーよりも全然速 ...
ダッジ チャージャー ぶうちゃん号 (ダッジ チャージャー)
クワッドドライブチューン(アライメントも専用アライメント)で超高速~峠まで楽しめる仕様 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation