• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMTAMのブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

5分の4

5分の4ついに!

こんなブレーキシステムを組みま…
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
せん。。。

って言うか「組めません」苦笑




前回のブログで記した「R34」に続き、数日後には「R35」が来たのでした。
(職場イベント)
alt




言わずもかな、日産の誇るスーパーマシン。
alt【 GT-R 】

いや、日本の誇る、かな。



ボンネットご開帳~。
alt




ボンネットを開けて~エンジン眺めて~

ついついチェックしちゃうのが、このプレート。
alt匠のネームプレートが貼られているのです。(イチカワさん)



関心のない人からすると「?」ですよね。


ご存じの方もいらっしゃるかと思いますがGT-R、「匠」による手組みエンジンなんですよね。

匠に認定されている方は、わずか5人(だったかな)らしく。

エンジンには匠のネームプレートが貼られているのです。



ちなみに、既に3人の匠プレートは遭遇済み。
alt
《 シオヤさん・マツモトさん・オオヤマさん 》



で、今回《 イチカワさん 》の匠プレートと遭遇。
alt4人目♪



はたして5人目のプレートに遭遇できるのでしょうか。


(記憶が曖昧だけど)初めてこのプレートの存在に気付いてコレクション!?
し始めたのが、今から9年前(2015年ごろ)
alt
9年で4人。。。

宝くじよりは確率いいけど、なかなか見つからないものです(苦笑)


そりゃ、GT-Rがいっぱい集まるオーナーズMtg等に行けば
簡単にコンプリート出来そうですが。。。

それもなんか違う気がして。。。

あくまで身近に出会ったものだけで一喜一憂したい!みたいな。



って、関心のない人からすると「どうでもいい」話ですね(苦笑)




《 おまけ 》

数年前に日産のエンブレム、デザインが変わったのを思い出し
alt左…以前のエンブレム  右…現行のエンブレム



エンジンの化粧カバーにあるエンブレムも変わっていたことに気付きました!
alt


オーナーじゃないのに自分が気付くというのも変な感じ(笑)

Posted at 2024/08/15 08:53:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月10日 イイね!

安全運転を!!

安全運転を!!お盆休みが始まった方も多いことかと思います。
あちこちに出掛ける予定の方もいらっしゃることでしょう。


コレに「にらまれたら」大変ですので、
くれぐれも安全運転を!!(笑)
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
あっ、オイラはにらまれた訳ではありません。
alt職場でのイベントに持って来て頂いただけですので、ご心配なく(笑)



二輪・四輪どちらにしてもロックオンされたら諦めて下さい。。。

alt
Posted at 2024/08/10 20:11:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月07日 イイね!

スゴイ数値が

スゴイ数値がまだ梅雨明け宣言も出ていませんが、
すでに「猛暑日」が続いていますね。。。

タイヤ内の空気温度の表示も
恐ろしいことに。。。
Posted at 2024/07/07 22:42:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

ひさびさの数字遊び

ひさびさの数字遊びひさびさの
数字遊び!!

さて、何が出るかな?
 
 
 
 

 
 
画像は、何の変哲もないメータの
【オドメータ&トリップメータ】部の拡大画像ですが、
数値をご覧あれ!!
 
 
≪ 180000km ≫
alt≪ キリ番 ≫でした!!!


前々回(160000km時)は、しっかり撮れたんだけど
alt

前回(170000km時)は、すっかり忘れてしまい。。。(汗)
チョット違う趣向!?で撮り、記録に残しました。
alt
《 ミラー番 》と言うらしい。。。

その時の記事はコチラ


 
 
そして、今回は忘れずにキッチリと記録!!

ついに18万キロにまで到達。
alt
ヤッタネ♪(*⌒ー⌒)o∠★:゚*PAN!
 
 
 
って、興味のない人からすれば「だから?」って言われておしまいですね(苦笑)
 
 
イインデス、ジコマンゾクダカラ…。
 
ジコマンゾクに同感された方はコチラもご覧下さいませ(笑)

 
 
 
最近の記事でも記しましたが、My Carようやく「成人!?」を迎えたので、
まだまだ頑張ってもらいます♪
alt


あっ、車齢が「20(年)」じゃないですよ。

でも、車齢20年実現も不可能じゃなくなってきた気もするなぁ(笑)
alt
乗り始めた頃のMy Car。
Posted at 2024/06/09 08:55:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 数字遊び | 日記
2024年05月26日 イイね!

約20年ぶり PartⅡ

約20年ぶり PartⅡ3ヶ月くらい前に【約20年ぶり】というブログ記事で、
若かりし頃、同じクルマ(CR-X)でオーナーズクラブに入っていた仲間たちとの約20年ぶりの再会を果たしたことを記しましたが、先週の日曜日に第2弾を決行。
前回会えなかった人とも再会出来ました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その時の記事でも書きましたがCR-Xを降りてしまっているメンバーがほとんどです。
今回集まった8台のうちCR-Xはわずか2台。。。

まぁ、久々の再会、当時の話で盛り上がり楽しいひと時で充実した時間ではありますが。
 
 
 
 
 
 
 
いやぁ~、色あせないね~♪ クルマは(笑)
(自分を含め人間はのほうはだいぶ色あせてきていますが…苦笑)
alt
まだまだ再会できていないメンバーは多数いるので、いつしか再会したいものです。

それまでには…。
alt
いやぁ、無理だろうなぁ。。。

alt
でも、現役で走っているクルマを見て触発され気持ちは高まるばかり(笑)



《 おまけ報告 》
今回はこんなところに集まって、
ご飯食べて久々の再会話に花を咲かせたり、カー用品見たり買ったり。
alt
スーパーオートバックスかしわ沼南
東日本最大の売場面積を誇る、規模はオートバックスグループの中でもトップクラスの店舗。
なんだそうな。



おもしろいもの発見!

純正ホーンからの交換ではおなじみの「ミツバ・アルファホーン/アリーナホーン」
alt
(画像参照:ミツバHP)

と思いきや、小さいお子ちゃまに持たせる「防犯ブザー」でした。

これウチの子供が小さい時に知ってたら買ってたかも(笑)

っていうか、どんなブザー音なのかチト気になる。。。(笑)




レカロシート発見!
alt
(画像参照:SABかしわ沼南HP)

今のレカロって、どういうシリーズなんだろう。
自分の若い頃はSR2とかSR3だったけど(休眠車にSR3付けてます)

SR7とか8くらいまでいっているのかな?

alt
(画像参照:レカロHP)

なんだそれ!? SRーSって。
エアバッグみたいなネーミング(笑)




ステアリング発見!
alt
(画像参照:SABかしわ沼南HP)

えっ、これだけ??
エアバッグ付きステアリングが義務付けとなった今じゃ、こういう結果になるよね。。。



他にもいろいろな発見がありました。
10数年ぶりにカー用品店でまじまじと商品を眺めてみた! 報告でした。


Posted at 2024/05/26 19:27:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #エリシオン クランプインバルブ(エアバルブ) https://minkara.carview.co.jp/userid/877503/car/735296/9912961/parts.aspx
何シテル?   05/29 20:52
TAMTAMです。よろしくお願いします。 基本的にはHONDAひと筋ですが、一時BMWに浮気しました。 最近は、めっきり車いじりの時間が取れなくなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハブボルトが折れた? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 12:40:18
 
[フィアット 500 (ハッチバック)] 捏造疑惑(BSMインジケーター付きサイドミラー製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:15:32
【超重要‼️】OBDコネクタの使用 (特にCAN信号)の危険性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 19:00:27

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
子供が生まれて、さすがにベタベタなBMWでは、乗せ降ろしする度に、子供の頭をゴツゴツぶつ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
現在冬眠中…。 復活を夢見るも遠い道のり…。 いつしか乗れるようになったら、子供(長 ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
免許取って、初めて所有した車。 リトラクタブルのヘッドライトって、当時流行ってましたね ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
「人生の中で一度は外車!!」  との思いから購入。 そして「外車なら左ハンドルだろっ」  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation