• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMTAMのブログ一覧

2024年02月05日 イイね!

降りましたね~

降りましたね~降らないと
せっかくスタッドレスタイヤに換えた意味がない。

雪を踏めて良かった♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なんて、悠長なこと言ってられなそうな勢いで降っていますね。。。
alt
皆様も明日の朝の路面状況にお気を付けくださいね。

Posted at 2024/02/05 19:35:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月29日 イイね!

年末のご挨拶-2023

年末のご挨拶-2023今年も残りわずかとなりましたね。

みん友さんをはじめ、いろいろな皆さまに、
このお粗末なページをご覧頂いたり、
イイね!を付けて頂いたり、
更にはコメントまで頂いたりと、感謝感謝です。










思い起こせば「ACURA(アキュラ)」に洗脳されかけた1年でした(笑)

【 ACURA INTEGRA 】
alt7月にホンダウエルカムプラザに見に行く



【 ACURA TLX 】
altひと月も経たず(8月)にウエルカムプラザ再訪(爆)
 
 
 
 
こうなったら【 ACURA MDX 】行っちゃうか!?
altホンダSUVの最高峰。正規輸入がないし、「¥」がヤバすぎっ。。。 サイズもおかしいし。。。
 
 
 
 
んじゃ、1ランク下げて【 ACURA RDX 】に♪
altって、これだって十分にヤバい「¥」だってば。。。




現実的なのはこれか。【 HONDA CR-V 】
altでも、もう販売終了しているから中古でしか入手できない。。。




新車で入手できる似たようなサイズは【 HIONDA ZR-V 】
altクセのある顔つきで賛否分かれるけど個人的には嫌いではないし。。。
 
 
 
 
って、妄想ばかりが先行しているけど、大事なこと忘れていた。。。



頻度は少ないけど「3列シート」が必要なんだった。。。
alt



ということで、まだまだ頑張ってもらいますELYSIONには!!
alt



結構な走行距離になってきたけど、まだまだ大きいトラブルもないし。
alt
来年もトラブルなく穏やかに過ごせますように。





ということで、クルマ的には変わり映えしない来年を迎えると思いますが、
これからも変わらぬお付き合いのほどよろしくお願いいたします!! m(_ _)m
Posted at 2023/12/29 17:47:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

テンロク対決!?

テンロク対決!?名機ZC。
ホンダの誇る名機。

S800以来、実に15年ぶりに復活したDOHCエンジンは
まさにF1直系の技術を投入したホンダらしいDOHCだった。

とまぁ、ZCエンジンの名機ぶりを紹介する記事には大体書かれているコメントですね(笑)
 
 
もちろん自分はZCが一番のお気に入りですがZCエンジンに限らず、いつの時代もテンロクエンジンと、それに見合ったコンパクトな車体が好きだったりします!
 
 
 
 
 
 
 
 
ということで、タイトルの通り「テンロク」の話を。

先週、技術講習会がありウチの職場にお付き合いのある企業に
テンロクのクルマを2台持ち込んで頂きました!
(テンロク以外にもクルマは持ち込んで頂きましたが)



最新のテンロク。【 GRカローラ 】
alt
(と言っても、普通のテンロクではなくキチガイなスペックのヤツですが…苦笑)
 
 
 
《 馬力:304馬力 》
alt
 
 
 
 


かたや35年前のテンロク。【 MR2(AW11) 】
alt
 
 
 
《 馬力:120馬力 》  (グロス表記では130馬力かと)
alt





あっ、ウチの休眠車と同い年です(汗)
alt



キチガイスペックのと比べてもしょうがないのですが、35年の間にパワーも
車体の大きさも剛性も…その他もろもろ、そう、全てがガラッと変わりましたね。。。

どっちもMTで操る楽しみは残されていますけど。


2台とも試乗させてもらいましたが、どっちも良いですね。
alt
GRカローラ…安全に速く、剛性感の高さを感じる。優等生的な感じ
MR2…踏まなきゃ速く走れないし緊張感をもってハンドルを握る必要あり。でもフィーリングが楽しい♪



さぁ、どっちを選ぶ?(笑)


若者は初めて見るAWに興味津々。我々オッサンは見るAWに懐かしさを感じる(笑)


これがリトラクタブル(リトラのライト)かぁ。エモッ!(若者)

シールドビームだから明るいバルブとか選べなかったんだよねぇ(オッサン)
alt
 
 
 
 
これがディストリビュータかぁ。(若者)

永井のウルトラのコードとかに換えたよねぇ(オッサン)
alt



すごいスペックのエンジンなのに見た目普通のエンジンと変わらないよね
(若者&オッサン共通…笑)
alt






最初のほうでも書きましたが「テンロク」大好きな自分としては
素晴らしい日を過ごせました。

そして、テンロクをフォーカスした記事になりましたが、
テンロク以外でも内燃機関のクルマ・さらには自分で操るMTのクルマが好きなのに、そんな魅力的なクルマが消えつつある今日。。。

現実を受け止めつつも、クルマ事情が寂しい今日だなと実感したのでした。
Posted at 2023/12/17 19:08:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月26日 イイね!

そうだ、京都に行こう。

そうだ、京都に行こう。紅葉のシーズン。

行くなら今でしょ!

あっ、画像は4年前の伊香保です(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
とまぁ、簡単に京都まで行ける訳もなく。。。
 
 
 
ところで皆さん「床もみじ」ってご存じですか?

お寺(じゃなくても良いのですが)の漆塗りの床板に紅葉が映り込む幻想的な現象
のことで、紅葉シーズンの京都のお寺のテレビ中継とかで見たことのある方も
いらっしゃるかと思います。


でも、京都に見に行くのはなかなかハードルが高すぎて…。
(埼玉⇔京都 およそ500kmの道のり)

調べても、関東では見られるところはほとんど無いようで。。。
(大々的に公開されていないだけかも知れませんが)


ということで、関東で見られる貴重なスポットを発見!

【 宝徳寺 】
alt
群馬の桐生にあるお寺です。


こんな美しい景色が見られるらしい(画像参照:宝徳寺HP)
alt
紅葉のベストタイミングに訪問できれば…。(汗)

ベストタイミングに…。(汗汗)




ということで、何となく想像ついたと思われますが(汗)
訪問した時はこんな感じでした。
alt
早すぎました。

だって、このタイミングでしか行けなかったんだもん。。。(約2週間前)

まぁ、それでも床に写り込む景色には感動を覚えました♪

来年以降にリベンジします!




でも、その他にも見どころがたくさんある良い場所でした♪
alt
alt
alt


《 余談 》
 床もみじをキレイに撮るためには、こんな寝そべりポーズでカメラを構えます(笑)
alt
 恥ずかしがらなくても大丈夫。みんな同じ格好していますから(笑)


でも、やっぱりいつかは…
alt
Posted at 2023/11/26 21:57:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月19日 イイね!

秋の夜長に思うこと

秋の夜長に思うことこのあいだ見に行った「JMS(ジャパンモビリティショー)」。

今まで「TMS(東京モーターショー)」だったのが、名前も変わり一新。

行かれたかた皆が思った、とまでは言いませんが、
だいぶ様変わりしたと思われたことと思います。
 
 
 
 
 
  
 
 
 

今までのモーターショー時代もそうでしたが、
自分自身は、仕事(見学出張)で1回、上の子(長男)と1回の計2回見に行ったのでした(笑)
alt「混雑具合の違い」全く同一の場所ではないけど、こうも違うとは。
 
 
 
 
 
名称も「モーターショー」から「モビリティショー」に変わり…
 
「空飛ぶ系!?」の展示が出現。
alt 
   
  
 
空は飛ばない(笑)「路面設置系!?」もEV(電気自動車)だらけ。
alt
 
 
 
未来なクルマ!?、もとい、モビリティ(苦笑)ばかりじゃねぇ…。

と思ったら、ヒストリックなクルマもあるじゃないですか!
alt画像上段左:ハイエース(1967~)   
画像上段右:シャレード(1977)
画像下段左:ミゼット(1962)/HD型三輪自動車(1932)
画像下段右:ミラ(1980)/ハイゼットEV(1999)

画像のハイゼットなんて古くなってきたものの、まだ普通に見かける気がするのに、
もう24年近くも前のクルマなんですね(驚)
 
 
 
またまたヒストリックなクルマ見っけ! ランクル(60系)
altん? エンジンルーム内に違和感が。
 
なんと、EVにコンバートしたランクルでした。
古いクルマをEV化して長生きさせる。これも選択肢のひとつなのかも知れませんね。
 
 
 
 
未来でもなく、ヒストリックでもない、今どきなクルマに切り替えまして。
 
 
【 スカイライン/フェアレディZ/GT-R のNISMO Version 】
altカラーネームは知らないけど、3台同色で並べてインパクトありました。
 
 
 
【トライトン・ラリー参戦車両】【デリカD:5・ラリーサポートカー】
altそういえばトライトンは来年日本市場にも復活投入されるんだった。
 
 
 
 
コチラは今どきではないけど、そう遠くない未来に投入されるのでは?と目されているコンセプトカー。
 
【 VISION COPEN 】
alt軽自動車(660cc)ではなく普通車(1300cc)とのこと。楽しそう♪
 
 
 
【 Prelude 】
alt美しいボディライン♪ 復活してほしい~!
 
 
 
これはどうなんでしょう?
【 SUSTAINA-C Concept 】と【 Pocket Concept 】
alt


往年の名車【 HONDA CITY 】を彷彿とさせるスタイリング。
altシティといえばセットで思い出されるのがモトコンポ。
 
【 SUSTAINA-C Concept 】に【 Pocket Concept 】を搭載することが「前提」になっているのかは
不明ですが、あの当時のトキメキを現代Versionで復活させてほしいです!!
 
 
《 おまけ 》
altシティへのモトコンポ収納状態はこうなっています。
 
 
 
 
コンセプトカーも良いけど、やっぱり現実的なクルマ。
しかも、モータースポーツ系、レーシングカーが気になります♪
alt現実的と言っても、見た目に市販車の面影があるだけで中身は全然違いますけどね(苦笑)
 
 
 
 
こっちのほうがよっぽど現実的なクルマだ!
alt特設の屋外デモンストレーションゾーンで全日本ジムカーナ選手権参戦ドライバーによる
デモンストレーション走行やってました。
気付くのが遅かったので、最後の集合シーンしか見れませんでしたが。。。


PS.自分では撮っていないのでコチラを参考に⇒日本自動車工業会のYouTube
 
 
 
 
 
 
そしたら、なんと「あきおサン」がしゃべってる~♪♪
 
《 あきおサン 》
 豊田章男氏のこと。トヨタ自動車の会長。自動車レースに参加する際には「モリゾウ」という名前で出場している。
 
って、説明要りませんね(笑)
  
 
ジムカーナ車両は退出してしまいましたが、
このあと「ラリーカーのデモラン」があるみたいなので、そのまま待機。
 
 
来ました来ました!
alt
【 スバル・WRX STI 】と【 トヨタ・GRヤリス 】
 
 
 
なんと! サプライズ!!
alt
ヤリスを操っていたのはモリゾウさんでした♪
 
 
 
 
そんなこんなで興奮冷めやらぬところで、お兄ちゃんの発言もサプライズ!

「免許取って、CR-X乗るようになったらジムカーナやってみようかな」

ビックリ\(◎o◎)/!

と同時にチト嬉しくなってみたり(笑)


懐かしい写真を引っ張り出してみる。
alt

頑張って復活させねば。。。   道のりは遠いけど。。。(汗)
  
 
 
家族みんなでのお出掛けも良いけど、
たまには男同士 クルマ談議に花を咲かせる、そんなお出掛けもイイもんです♪♪
Posted at 2023/11/19 23:50:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #エリシオン クランプインバルブ(エアバルブ) https://minkara.carview.co.jp/userid/877503/car/735296/9912961/parts.aspx
何シテル?   05/29 20:52
TAMTAMです。よろしくお願いします。 基本的にはHONDAひと筋ですが、一時BMWに浮気しました。 最近は、めっきり車いじりの時間が取れなくなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハブボルトが折れた? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 12:40:18
 
[フィアット 500 (ハッチバック)] 捏造疑惑(BSMインジケーター付きサイドミラー製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:15:32
【超重要‼️】OBDコネクタの使用 (特にCAN信号)の危険性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 19:00:27

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
子供が生まれて、さすがにベタベタなBMWでは、乗せ降ろしする度に、子供の頭をゴツゴツぶつ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
現在冬眠中…。 復活を夢見るも遠い道のり…。 いつしか乗れるようになったら、子供(長 ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
免許取って、初めて所有した車。 リトラクタブルのヘッドライトって、当時流行ってましたね ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
「人生の中で一度は外車!!」  との思いから購入。 そして「外車なら左ハンドルだろっ」  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation