• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMTAMのブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

集中砲火!?

集中砲火!?

台風は去っていたものの、不安定な天気が多いですね。

突然の集中砲火(雨)は、嫌だけどしょうがないですね。。













でも、この集中砲火!?は勘弁です。。


((( ;゚Д゚)))) ヒエ~~~





ショボーン━━(´・ω・`)━━。




犯人は誰だっ!

これ?

いや、そんなに飛んでいるわけがない。



ってことは、これ?

いや、飛べないし(笑) (一般的には)


って、最初から犯人は分かっているんだった。

定番のこの方ですよね。



勘弁してよ。。

Posted at 2016/09/04 12:35:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ち~ん、終了… | 日記
2015年11月16日 イイね!

パルテノン神殿に!?

パルテノン神殿に!?週末の出来事。

今週は土曜日がお休みだったので、
思いつきでプラっと
「ギリシャのパルテノン神殿」
に行ってこようかと。







スミマセン。分かりやすいウソで(笑)

そんなプラっと行ってこれる訳もないし、そんな「¥」がある訳もなく(汗)



ということで、どこへ行ってきたのか。

こんな建物のところです。


それじゃ分かりませんよね。

「首都圏外郭放水路」というところです。




では、なぜトップ画像にパルテノン神殿が?


実はココ、地下が神殿みたいなのです!!




以下はHPより

首都圏外郭放水路は、あふれそうになった中小河川の洪水を地下に取り込み、地下50メートルを貫く
総延長6.3キロメートルのトンネルを通して江戸川に流す、世界最大級の地下放水路です。
日本が世界に誇る最先端の土木技術を結集し、平成18年6月に完成。完成に先立ち、平成14年から
部分的に稼動し、毎年7回程度の洪水を安全に処理することで、住宅地等への氾らんを防いでいます。

私たちの目にふれることなく、洪水と闘う首都圏外郭放水路のスケールはまさにギネス級。
洪水を取り込む直径30メートル、深さ70メートルにおよぶ5本の巨大立坑をはじめ、地中深く
6.3キロメートルにわたって走る直径10メートルの地底トンネル、重量500トンの柱が59本も
そびえるマンモス水槽、そして、毎秒200立方メートルの水を排水する14000馬力タービンなど、
そのすべてが想像を超えるスケールです。

参照:http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/



ねっ! まるで地下にある神殿みたいでしょ!

ちなみに、こんなロケーションゆえ
「テレビ番組」や
「アーティストのMV(ミュージックビデオ)用」
の撮影に使われることもあるのだそうな。






「K面ライダー」や
「 ~ レンジャー」とか
「Uトラマン」
等でも使われているそうです。



バレバレなイニシャルトークでした(笑)






普段は予約制で見学が出来るのですが、結構予約も早めと埋まってしまうらしく。。

それよりも最大の懸念事項は「平日のみ」見学実施していること。

土日は実施されていないんです…。

しかし、年に一回だけ「休日」「予約なし」で見学できる日があり、
それが今回の土曜日だったのです。



当日は雨も降る状況で、そんなに混んでいないだろうとタカをくくっていましたが

かなりの混雑…。









そして、
大行列に並んだにもかかわらず、
見学可能入場時刻終了
となってしまい入場できず…。




並んでいる人だけは、大目に見て
入場させてくれるんじゃないかと
淡い期待をして並んでみましたが、
バッサリと切られました(苦笑)





画像では人が全くいない
平和な雰囲気が漂っていますが、
入場終了時刻となり、
この門を担当者が締めようとした時に一気に人が割り込んで、飛び込んで、押し問答で(驚)(゚o゚;;


スゴい壮絶な光景でした…。








まるで、ニュースで見た光景。
そう、何かのデモで
小競り合いをしているような
光景でした…。

これだけ待ったのに並んだのに
入れないなんて無いだろっ。
という怒りも分からなくもないですが、チトみっともないと言うか。。
危ないし。。

子供には見せたくない光景でした。

※画像はイメージです。




ということで、気を取り直し「地底探検ミュージアム 龍Q館」とやらを見学。

国道16号の地下約50メートルに建設された延長6.3キロメートルの地下放水路

スゴい壮大なプロジェクトですね。

何も知らずに普段通っているR16の下にはこんな地下水路があるなんて!


ということで、地下神殿(調圧水槽)は見れませんでしたが、いろいろと勉強になりました。

いずれは地下神殿も実際に入ってみたいなと思いました。


《 余談 》
ちなみに今回の敗因!?は…






こんなウマいもんを食ってから現地に行ったため、
到着時間が遅くなったことが敗因と思われます(苦笑)


このお店の詳細はコチラ



Posted at 2015/11/16 22:01:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | ち~ん、終了… | 日記
2014年08月15日 イイね!

こんなに違います

こんなに違いますということで【33℃ VS 21℃ 】

どちらが良いですか?

という愚問は抜きにしまして。

我が家では、
毎年恒例でお出掛けする場所があります。

毎年、記事にしているのでご存じの方もいらっしゃると思いますが、
今年も飽きずに見てやって下さいませ(笑)
昨年の様子はコチラ

あっ、それと今回は後半が、かなり「ドラマティック!?」です(謎)




スポット紹介はコチラ 

その①

その②

その③


ということで、ラベンダーの香りに癒されてきました!


おしまい。



ではなくって、今回は「ドラマティック!?」だと言ってしまいましたね。

どういう事かと言いますと、

毎年出掛けているスポットで、ナビなしでも余裕の道中なのですが…

さすがに、これは「想定外」でした…。

高速を降り、下道の県道を走っている時の出来事。



ん?


次の瞬間、前方から飛び込んできた映像は…

こんな感じでした…。

(画像はイメージです)

おかしいなぁ、この周回ではまだゴールじゃないはずなのに。



…。






ではなくって…、
ホントに飛び込んできた映像はコチラでした。

(これもイメージではありますが)




そうです…。



俗に言う「サイン会!?会場はコチラ~」の赤旗です(爆)


しかし、唐突なフラッグでした。
ありゃ、気付くの遅れたら、お巡りさんハネちゃいますよ。。
もう少し誘導方法考えたほうが。

とまぁ、そんな事言える立場ではないことは重々承知しております(反省)


ということで、やってしまいました「スピード違反」。。



ということで、事情説明を受け、聞き取りされたのち、サイン等々。。


こんな感じで、黄色い声援を浴びながらの大フィーバーのサイン会なら
イイのですが…。



残念ながら、粛々と進められるサイン活動。

頂いた切符は、なんと「赤切符」。。。

PS.正確には頂いていません。経験者ならご存じかも知れませんが、

≪居住の県内にて違反した場合≫
 免許証を取りげられ、切符を手渡され、それで運転を継続することができる。

なのですが

≪他県で違反した場合≫
 免許証は取り上げられず、切符は警察官にて居住の県のほうへと送られる。

という処置の違いがあるのです。
(オイラ、今回初めて知りましたが)




ということで、
約1年前にやってしまった「不祥事」を思い返しつつ書いてみました、
戒めの意味を込めて。
と、同時にこうような「有事!?」に遭遇してしまった際に
「今後の展開はどういう風になるのか?」
という、不安や疑問を持つことになると思うので、参考にしてもらえれば、
ということで書いてみた部分もあります。
(当時オイラ、初体験!?でドキドキ。)
(いろいろと検索してみたものの、流れが分からず不安だった)
という経緯があったので。


しかし、いずれにしても言えるのは違反しなければ、
そんな心配は無用だということ(反省)


この後の処理の流れは、いずれ指南!?いたします(汗)

もちろん今年は、安全運転でお出掛けしてきましたので、
サイン会には招かれませんでした。
というか、今年は違う会場で行っていたのか、
その日には行われなかったのかは知りませんが、
遭遇しませんでした。



まだまだ、お出掛けになる機会も多い時期と思います。
皆さんも、安全運転を心掛けて下さいませ。
オイラのような痛く、そして、高い勉強代を払うことにならないように。。
Posted at 2014/08/15 19:26:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ち~ん、終了… | 日記
2014年06月23日 イイね!

新「夏の風物詩」!?

新「夏の風物詩」!?なかなか
「整備手帳」「パーツレビュー」
等々のアップが
進まないオイラです(汗)

だって、
データの整理とアップ時のコメント
考えるのがメンドクサインダモン(笑)




話は変わりまして、


夏の風物詩といえば


「あさがお」


ということで、今年もスタート!





昨秋、(いや、ウチのは昨冬!?だった…笑)
収穫したタネを蒔いてみました。

ちなみにコレは蒔く直前の画像ではなく、収穫直後の画像です。
(なぜ、そんな画像の時期にこだわるのか?)
(その答えは、続きをご覧頂ければ分かります…笑)





が、しかし…













待てど暮らせど、芽は出てくる気配なし…。





思い当たる原因は1つ。



タネの管理が悪く、カビが生えてしまっていたのです。。

さわってみたところ、タネそのものは腐っていたりする様子はなく、
カビがサッと取れたので大丈夫だろうと判断し、蒔いてみたのですが。。

1週間経っても出て来ない。

2週間経っても出て来ない。

3週間目、しびれを切らし「死亡宣告!?」を受け入れました(汗)


子供、残念がるだろうなぁ…。

なんて、説明しようかな…。

と、モヤモヤしていました。






後日、ホームセンターの園芸コーナー。

当然!?タネを物色します(笑)

「今年はアサガオ育てられないみたいだよ…」
と、残念話を切り出したところ

「そうなんだ。しょうがないよね、カビ生えてたし」

と、意外と素直に受け入れている様子。

「同じアサガオのタネ買おうか?」

と切り出すも、子供
「じゃぁ違うのにしようよ!」




えっ、そんなにあっさりと違うのに乗り換えでイイんだ?
\(◎o◎)/!


なんか、無駄な悩みだったみたいです(笑)


なので、今年はコレ!

ピンボケでスミマセン。

どうも、「ケンコー」カメラは使いづらい(爆)

と、カメラのせいにしてみる(笑)

ケンコーカメラって? な方はコチラをご覧下さいませ。


「ミニひまわり」




背丈は、小鉢で10~20cm・花壇で40~60cm 位なんだそうな。

毎年アサガオで使っていたプランタで丁度良い♪


ということで、今年は「アサガオ日記」あらため「ひまわり日記」となります!

昨年のアサガオ日記はコチラ

一昨年のアサガオ日記はコチラ


アサガオではないので、こんな珍客も現れずに済むと思います(笑)


なんの事? な方はコチラをご覧下さいませ!


あっ、コチラも同時進行中です!

≪オシロイバナ≫

ということで、例年とは異なる趣向ですが
今年も夏の風物詩(植物Version)に
お付き合い下さいますよう
お願い申しあげます! m(_ _)m
Posted at 2014/06/23 23:34:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | ち~ん、終了… | 日記
2014年04月19日 イイね!

桜吹雪にはご注意を!

桜吹雪にはご注意を!ご無沙汰しております。。
約1ヶ月近く更新しておりませんでした。。

やはり、年度末・年度明けは余裕が無く(汗)

また、徐々に始動して行きま~す♪





コチラ関東の特に平地では、
桜はとっくに舞い散って
しまいましたね。


桜吹雪は、
後片付けが大変ですが、
とても風情がありますよね!



そんな時期の
仕事帰りの車での出来事。

信号待ちで停車中。


フワァ~、っとフロントガラスに無数の白いのが舞い降りる。

「イイねぇ。タイミング良く舞い降りてきたこと♪」

んで、信号が青に変わり発信。

あれ?

普通、花びら飛んでいくよねぇ??

ワイパー作動させてみる。

ヒョェ~\(◎o◎)/!

「鳥」様の例のヤツじゃねぇかコレ。。。

ガッカリ。。

帰宅後、すぐさま水で流す。
ボンネット・窓ガラス。それはそれは無数にヤラれていました(涙)


いったい誰が犯人だ。

コイツか?

いや、動物園にしかいないって(笑)



では、コイツ?

いやいや、動物園以外にもいるけど路上にはいないって。



ということは、コイツ?

路上に渡り鳥の群生地は無いって。



じゃぁ、こっちの群れか?

だから違うって。





スミマセン。
この辺にしておきます(反省)


おそらく、スズメ等でしょう。

皆さんも「桜吹雪」と勘違いしてしまう「集中砲火」にはご注意を!

と、同時に結構、広範囲に砲火を浴びますので、
じっくりとチェックして洗車することをオススメします。

帰宅時は夜だったので、じっくり確認もせず水流して済ませたら、翌朝発見。。



しかし、被害に遭うのって、車を綺麗にした直後だったりすることが多いのは
気のせいでしょうか(笑)


ようやく、「女子高生仕様(17in)」から「女子大生仕様(19in)」に戻して
洗車した直後に起きた事件でした。。
Posted at 2014/04/19 23:53:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | ち~ん、終了… | 日記

プロフィール

「[パーツ] #エリシオン クランプインバルブ(エアバルブ) https://minkara.carview.co.jp/userid/877503/car/735296/9912961/parts.aspx
何シテル?   05/29 20:52
TAMTAMです。よろしくお願いします。 基本的にはHONDAひと筋ですが、一時BMWに浮気しました。 最近は、めっきり車いじりの時間が取れなくなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

ハブボルトが折れた? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 12:40:18
 
[フィアット 500 (ハッチバック)] 捏造疑惑(BSMインジケーター付きサイドミラー製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:15:32
【超重要‼️】OBDコネクタの使用 (特にCAN信号)の危険性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 19:00:27

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
子供が生まれて、さすがにベタベタなBMWでは、乗せ降ろしする度に、子供の頭をゴツゴツぶつ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
現在冬眠中…。 復活を夢見るも遠い道のり…。 いつしか乗れるようになったら、子供(長 ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
免許取って、初めて所有した車。 リトラクタブルのヘッドライトって、当時流行ってましたね ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
「人生の中で一度は外車!!」  との思いから購入。 そして「外車なら左ハンドルだろっ」  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation