• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMTAMのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

水分補給はしっかりと

水分補給はしっかりと皆さん、しっかり水分はとっていますか?

そう! 
この時期は「熱中症」が怖いですからね。


ってのが一般的ですが…。

それだけではないのです…。



それは、3日前のこと。。

(いつもの)遅めの夕飯を済ませ、シャワーを浴びてサッパリ☆

寝る前にはトイレ済ませとかないとね。

が、しかし

ん~、出そうな気はするんだけど出ないなぁ…。

まっ、いっか。夜中にトイレで起きたくないけど出ないんじゃ、しょうがない…。


とまぁ、ここまでは時折あるパターンでした。

ここからがいつもとは違う展開です。


突然、お腹が痛くなり始め…

シャワー浴びて、
暑いから扇風機の前に
居座っていて冷えちゃったかなぁ?

そのうち、収まるでしょ、
いつものパターンなら






しかし、収まることなく…



続いて、
腰の辺りに激痛が走る…。

追い討ちを掛けるように
お腹の痛みも増してくる…。

(なんか変だぞ、腹痛に腰痛まで)

一向に引かない痛み、というか激痛…。

全身アブラ汗かきまくりで、
のたうちまわる…。

次第に意識も遠のいてくる…。

時折、正気に戻るので時間を確認。

この弱まることのない激痛に襲われ1時間近くが経過している…。

こりゃ朝まで持たんっ…。


「救急車呼んで…」

ってな具合で、救急搬送されるハメに。

もうろうとした意識の中で、
救急車の中でお決まりの「受け入れ先が見つからない」
事態が耳に入ってくる…。

こんな暑い時期なのに「寒いですぅ…」って声を振り絞り
アピールし毛布をかけてもらう…。

ようやく、受け入れ先が決まったらしく出発。

もちろん、自分自身は意識がもうろうとしているので搬送予定の病院は分からず。

そして、どのくらいの距離・時間が掛かったのか分からぬまま病院に到着。





弱まることのない
激痛、寒気・吐き気も全開のなか、

ドクター&ナースに
ことの成り行きを説明。

しばらくして「CT撮ってみましょう」









結果はコレ

【尿管結石】でした…。



こんな時間で専門医がいないから、
痛み止めの座薬でガマンしてね♥

とまぁ、
可愛いナースが言ったかどうかは
激痛のため記憶にございません…。
(苦笑)

ただ、ひとつ覚えているのは
強引に座薬をねじ込まれて
「痛ぇ~~」と叫んだことだけ…。

ということで、
後日診察するということで
タクシーにて帰宅。



「余程のことがなければ、たいていは痛み止め処置で帰宅してもらってます。
 入院はないですよ」と切り捨てられました(汗)


もっとも、朝、仕事行かなきゃだしね。。

で、寝不足のまま出勤し、仕事をそこそここなし
「いいから帰りなよ」と半ば追い出され(イイ職場の方たちです)
自宅で静養。


翌日、泌尿器科の先生がいらっしゃるとのことで病院へ。

前述のCT画像のほか、尿管の見える画像も見せられビックリ。

普通の尿管の4~5倍くらいの太さに膨れ上がっていました。
(= 結石で詰まっており排尿できないので尿管が膨れちゃうのです)

で、尿管の上にある腎盂の内圧が急激に上昇。
これにより腹部や腰部などに激痛が走るという。

ちなみに、その内圧の上昇はどの位なのかと言うと

20~50cm水柱圧、あるいは時には80cm水柱圧にも上昇するのだそうな。。

って、いまいちピンときませんよね…。

では、普段の圧力はどの位なのかと言うと

通常0~5cm水柱圧しか圧力がかかっていないんだそうな。。

\(◎o◎)/!

そりゃ、激痛が走る訳だ…。




今回の件で、とても勉強になりました。


≪寝る前の食事に注意≫
 夜食べたものが尿中に排泄されて尿中の濃度が高くなり、結石が出来る好条件に
 なるらしい。
 寝る直前の食事も同じ意味で厳禁。「結石は夜作られる」夜遅い食事も石
 をつくりやすいため、出来れば寝る4時間前に夕食を済ませるのがベストらしい。


≪水分を2リットル摂る≫
 結石を作る物質が溶けて一緒に排出されやすくなるらしい。
 ちなみに1日に2リットル以上で結石は出来にくくなり、1リットル以下で出来やすくなるそうな。

≪飲むものは≫
 水、麦茶、ほうじ茶が適しているそうな。同じお茶系でも紅茶はNG。
 さらには、アルコールを大量に飲むのは逆効果。酒類はワイン以外は酸性食品。
 ビールにはシュウ酸、さらには尿酸のもとになるプリン体が多量に含まれているらしい。

 以前はビールをたくさん飲んで石を流すと言われたが、アルコールはシュウ酸も含むうえ、
 飲みすぎると脱水を招きやすく、尿が濃くなってかえって危険とのこと。


その他にも色々と注意点はあるようですが、
とりあえず気を付けなければならないな(オイラ自身が…苦笑)
と感じた点をまとめてみた次第です。


ということで、
今回のタイトル通り「水分補給はしっかりと」行いましょう!
熱中症だけではありませんよ。
Posted at 2013/07/20 00:26:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | ち~ん、終了… | 日記
2012年07月15日 イイね!

落選…

落選…この間、
悲しいお知らせが届きました。。

って、いったい何??

それはですね
≪2012年ちびっこ建機フェア≫
に応募していたのですが、
結果は落選だったということです。


残念ながら「落選」と~


キチンとデザインされた落選通知!
わざわざご丁寧に…ありがとうございます(笑)


なんと今年は20倍以上のご応募~


そりゃ、当たらないわな…。



では、その建機・重機の紹介!!

【ダンプトラック】

最大積載質量:136,000kg
定格出力:1,005kw(1,366PS)

ちなみに、このスペックでもスゴイ!のに
まだ上には上がいたっ!

218,000kg積み・出力1,615kw(2,196PS) !!
だそうな。。





【ホイールローダ】

運転質量:194,050kg
バケット容量:19.0m3(立法メートル)
定格出力:1,097kw(1,467PS)







【パワーショベル】

スペック紹介しても
イマイチ伝わらないので割愛(笑)

(っていうか、自分自身よく分かっていないので…苦笑)



【モーターグレーダ】

上記に同じ(笑)



【ブルドーザ】
上記に同じ(笑)






来年も懲りずに応募しようっと♪
Posted at 2012/07/15 18:47:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ち~ん、終了… | 日記
2012年05月02日 イイね!

不幸の手紙

不幸の手紙って言っても

「迷惑メール」

ではありません(笑)





そう、毎年恒例の「不幸の手紙」

ついに来ちゃいました…。

せっかくのG/Wなのに雨…。

いやな気分でポストを見に行ったら

来てました、「不幸の手紙」

さて、いつ払いに行くかな、トホホ…。




不幸の手紙がなければ…

 あんな子と、こんな事(ムフフ)

  もとい

 あんな事、こんな事

色々なことに使えるのにね…。


という訳で、今が旬 !? の自動車税についてのネタでした。


そういえば別の「税」も話題になっていますねぇ。


そう! 【自動車重量税】が改正されたらしい。

改正点としては、エコカー免税の対象がハイブリッドカーだけでなく、
規程の燃費をクリアしたエンジン車に広がったらしい。

とまぁ、そんな事はどうでも良くって…、


【登録18年超はエコカーの約2.5倍!

なんだそうな…。


んまぁ、
平成元年式・
ウチの休眠車は、
とっくに車齢18年超なので

今回の改正以前から
≪重加算税≫状態なので
金額的には変わりません(爆)


ただ…

エコカーと≪2.5倍≫の格差は、チトひどくない?

確かに、燃費良くないし、クリーンなガスじゃないと認めるけどさ…。

長く乗り続けることも、ひとつの「エコ」だと思うんだけどな…。


ん?

「休眠中じゃ関係ないじゃん」

という言葉は勘弁して下さいね。
あくまで、現役で乗り続けている高車齢のユーザーの代弁です。あくまで(苦笑)
Posted at 2012/05/02 22:19:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ち~ん、終了… | 日記
2012年01月19日 イイね!

ど~するぅ♪

ど~するぅ♪アイフル~♪

って、
CMやってましたね、昔は。

取り立て問題で社会問題化して以来
CMも自粛の方向でしたね。




CM自体は、とても個性的で良かったのに。

↑↑↑クリックでCM見れます♪


とまぁ、そんな事はどうでもイインデス。

いまのオイラは

ど~するぅ、タミフル~♪ なのです。。。



インフルエンザに掛かってしまいました。。

子供2人とカミサンまでもが掛かっているのに、
自分だけは掛からない、
なんて事はありえなかったようです(苦笑)


急激な発熱(38~39℃)
倦怠感
関節痛
咳・くしゃみ・痰が出る

等が思い当たる人は早めの受診をオススメします。

Posted at 2012/01/19 18:33:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | ち~ん、終了… | 日記
2011年12月23日 イイね!

時代の流れ…なのかな

時代の流れ…なのかな先日、無謀にも
愛車グランプリに
エントリーした我が家の休眠車。

清き一票を投じて下さった皆様、
ありがとうございます。
また
愛車紹介などに「イイね!」押してくれた皆様、ありがとうございます。


相変わらず地味にページを充実させつつあります!

で、先日こんなのをアップさせました。

男の職場 !? 4連メーター

この【 OMORI METER (大森メーター製作所) 】って、
メーター類の老舗!

懐かしついでに、ネットで検索してみたら…


倒産…。


えっ、そうなの…。

しかも、最近の話では無く、2008年頃の話らしい…。

確かにオイラこの頃は既に、チューニング関係は休眠してたしなぁ。

BMWやエリシオンもイジってはいるものの、
この手の追加メーター類のようなチューニング方面じゃないしなぁ。
(まぁ、ドレスアップで追加メーター装着、っていう手法もあるのでしょうけど)

CR-X、休眠させてから、この手のチューニングジャンルには
精通しなくなっていたんだなぁ…。

と、実感しました。。




大森メーター、LAMCOといえば、昔は全盛期のメーターメーカーでした。
そのメーカーが今や無い。何ともサビシイ限り…。
(そう、LAMCOも今は無いらしい)

今はリンクメーターが主流で、
確かに配線等での作業性は格段に上がって、
しかも色々な設定が出来る優れものかも知れないけど、

「味」という点ではこの2社には到底及ばない。(とオイラは思う)

しかも、「きらびやか」で似合う車には似合うでしょう。
(オイラ的には「チャラチャラしている」と感じてしまいますが…)

しかし、古めの車には、あの「渋さ」がイイんです!


この不景気で、車も売れず、
趣味としての車いじりをする人も少なくなってきた今、
老舗メーカーでさえ、時代の流れには逆らえないのかな…。

チトせつない気分になってしまったオイラでした。
Posted at 2011/12/23 23:51:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | ち~ん、終了… | 日記

プロフィール

「[パーツ] #エリシオン クランプインバルブ(エアバルブ) https://minkara.carview.co.jp/userid/877503/car/735296/9912961/parts.aspx
何シテル?   05/29 20:52
TAMTAMです。よろしくお願いします。 基本的にはHONDAひと筋ですが、一時BMWに浮気しました。 最近は、めっきり車いじりの時間が取れなくなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハブボルトが折れた? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 12:40:18
 
[フィアット 500 (ハッチバック)] 捏造疑惑(BSMインジケーター付きサイドミラー製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:15:32
【超重要‼️】OBDコネクタの使用 (特にCAN信号)の危険性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 19:00:27

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
子供が生まれて、さすがにベタベタなBMWでは、乗せ降ろしする度に、子供の頭をゴツゴツぶつ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
現在冬眠中…。 復活を夢見るも遠い道のり…。 いつしか乗れるようになったら、子供(長 ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
免許取って、初めて所有した車。 リトラクタブルのヘッドライトって、当時流行ってましたね ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
「人生の中で一度は外車!!」  との思いから購入。 そして「外車なら左ハンドルだろっ」  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation