• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMTAMの愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2010年9月18日

車高調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※整備手帳になっていませんがお許しを(笑)

≪フロント≫
ナックルアームがデーンと構えていて
作業しにくいように思われますが…
2
車高調レンチで回すことも可能です。
3
事前に、ロックシート(リング)とアジャストシート(リング)
には印を付けておき、調整後は必ずお互いの印が一致
するまで回してロックします。

こうすることによって、締め付けの過不足を防ぐことが
出来ますし、なにより、何回転回したのかが分かり
やすくなります!
4
≪リヤ≫
リヤに関しては、この状態で車高調レンチで回して
いくのは結構大変です。
(回せないことは無いのですが)

余談ですが、ショックアブソーバやロアアームなどの
固定ボルトを外して、部品を動かせば、だいぶ作業性は
上がるのですが、面倒なのでパス(爆)
5
コチラ側からでも、作業性の悪さは大差ありません(悲)
6
なので、マイナスドライバーとハンマーでリング溝を打って
ロックを解除します。

こうすれば、手で回せます。

ただし、アジャスト側はバネのテンションが掛かっており、
手では回せないのでレンチで回すことになります。
一回当たり動かせる量は、かなり地味な量なので結構疲れます。
7
なにしろレンチを動かせる幅が少ないのですが、
最後は必ずレンチ2丁でロックを掛けます。

もちろんハンマー&ドライバーで
ロック掛けることも可能です
8
車高調整後は、ロアアームやショックアブソーバなどブッシュを使っている部分に関しては、一度緩めて、正規なアームの角度(=通常使用時の角度)にしてやってから本締めをしてやったほうが、各ブッシュに掛かる負担や傷みを抑えることが出来ます。
≪1G締め付け≫と言われるモノですね。

微量な上げ下げの時はメンドクサイので、そこまで手間暇をかけないで済ましてしまうことも多いのですが(苦笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

車検なんだが

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #エリシオン クランプインバルブ(エアバルブ) https://minkara.carview.co.jp/userid/877503/car/735296/9912961/parts.aspx
何シテル?   05/29 20:52
TAMTAMです。よろしくお願いします。 基本的にはHONDAひと筋ですが、一時BMWに浮気しました。 最近は、めっきり車いじりの時間が取れなくなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スカイツリー with マイカー 撮影スポット開拓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:39:23
平成の車を令和へ突入!3代目カーアラームへの入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 11:08:08
[米国ホンダ リッジライン] 海外リコールの実施方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 19:12:00

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
子供が生まれて、さすがにベタベタなBMWでは、乗せ降ろしする度に、子供の頭をゴツゴツぶつ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
現在冬眠中…。 復活を夢見るも遠い道のり…。 いつしか乗れるようになったら、子供(長 ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
免許取って、初めて所有した車。 リトラクタブルのヘッドライトって、当時流行ってましたね ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
「人生の中で一度は外車!!」  との思いから購入。 そして「外車なら左ハンドルだろっ」  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation