• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMTAMの愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2012年8月4日

実際にはバラさずに

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回【ブレーキパッドの点検】を手帳に挙げましたが、
実際には、手帳のようにいちいちバラさずとも点検は
出来るのです。
2
もちろん、タイヤは外す必要があります(笑)
3
当たり前ですが、パッドは表側(外側)と裏側(内側)にあるわけで。

※画像ではキャリパを開けていますが、
  実際には開ける必要はありません。

では、どうやって残量点検は行うのか?
4
まずは《表側(外側)》

タイヤを外すとこのような景色!?が見えますね。
5
この部分を目で凝視して下さい(笑)

なんとか見えるでしょ(笑)

正確に「何mm」か計測することは出来ませんが、
目視である程度は判断出来ますよね。

では、裏側(内側)は?

さすがに見えませんよね。。
6
裏側は覗きこもうにも、バックプレートと呼ばれるディスク裏面を覆っている円盤に近い形状の鉄板がジャマして見えません。。

どうするのか?

やはり、バラさないと見れないのか?

そんな事はありません!


《バックプレート》
 走行中に巻き上げたりするいろいろな異物が
 ディスクに当たらないよう、巻き込まないよう
 に取り付けられている。
7
という事で、キャリパの側面を見てみると…

窓(穴)が開いていますね。

この窓に注目!
8
ズームアップ。見えました!

窓(穴)から見えるのです(パッドの側面ではありますが)

これで残量点検が出来ますね。

ちなみにパッドの残量は矢印の部分です。

そのすぐ左右の部分をパッド残量と見間違えしないように気を付けて下さいね。
 ・左…ディスク
 ・右…パッドの摩耗材を貼り付けるベース部分
 

※あくまで簡易的な点検であって、正確に点検するには
  外して見てみる必要があります。
 (偏摩耗までは見抜けないので)

タイヤを外した際には見てあげましょう♪
大した手間ではないので。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

急速充電化

難易度:

ブレーキローター交換(装着編)

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

インバータ設置とミラーリング

難易度:

スライドドアーアッパーストッパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #エリシオン クランプインバルブ(エアバルブ) https://minkara.carview.co.jp/userid/877503/car/735296/9912961/parts.aspx
何シテル?   05/29 20:52
TAMTAMです。よろしくお願いします。 基本的にはHONDAひと筋ですが、一時BMWに浮気しました。 最近は、めっきり車いじりの時間が取れなくなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スカイツリー with マイカー 撮影スポット開拓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:39:23
平成の車を令和へ突入!3代目カーアラームへの入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 11:08:08
[米国ホンダ リッジライン] 海外リコールの実施方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 19:12:00

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
子供が生まれて、さすがにベタベタなBMWでは、乗せ降ろしする度に、子供の頭をゴツゴツぶつ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
現在冬眠中…。 復活を夢見るも遠い道のり…。 いつしか乗れるようになったら、子供(長 ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
免許取って、初めて所有した車。 リトラクタブルのヘッドライトって、当時流行ってましたね ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
「人生の中で一度は外車!!」  との思いから購入。 そして「外車なら左ハンドルだろっ」  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation