• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

山梨県立リニア見学センター

リニアのことを知りたいなら
2018年08月26日
カテゴリ : 山梨県 > 観光 > その他
まだ先の話と言えば先の話になるけど、もう実用に向けて完成に近い域まで来ているとも言えるリニアモーターカー。
いろいろなことが学べます!

そして、走行試験をしている超電導リニアを見ることも出来ます!

ただし、走行試験を実施している日、走行している時間に遭遇すれば…の話ですが(笑)

ちなみに、リニア走行試験の運転予定は、通常毎週金曜日夕方に翌週土曜日までの予定が発表となるようです。 
また、走行試験なのでセンター前を通過する時刻等詳細についての発表はないようですが、いろんな情報からすると1時間に2~3本くらい走っているようですので、割と見られる確率は高いんじゃないかと!

普段の週末とかに見に行くことが難しい遠方のかたは長期休暇の際がチャンスですが、自分たちが長期休暇ということは世間一般でも長期休暇となる確率が高い訳で(苦笑)

ちなみに我が家はお盆休み後半に行ったのですが、運悪く走行試験お休みの週でした(汗)
まぁ、それでも見学センター自体は開館しており懇切丁寧に説明や案内してくれるので頭が下がる思いでしたが。

いつしか走行試験実施している日を狙って再チャレンジしたいと思います。




以下はHPより。

山梨県立リニア見学センターは、山梨リニア実験線の走行試験の開始に合わせて開館した県立の博物館型見学施設です。
山梨リニア実験線での走行試験の様子を見学したり、超電導リニアやリニア中央新幹線の概要を模型や各種の展示物等によって紹介し、来館された皆様に次世代の高速鉄道と言われる超電導リニアについて理解をしていただけるようになっております。

新設した「どきどきリニア館」では、2003年に世界最高速度を記録した試験車両の実物をシンボル展示とし、超電導リニアの仕組みや原理を体験しながら学ぶことができます。
既存の「わくわくやまなし館」では、2階に山梨県の観光情報コーナーを設ける他、リニアグッズや地場産品を充実させた新しい売店がオープンしました。
当センターに関する質問がございましたら、下記までお問い合わせください。






住所: 山梨県都留市小形山2381

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #エリシオン クランプインバルブ(エアバルブ) https://minkara.carview.co.jp/userid/877503/car/735296/9912961/parts.aspx
何シテル?   05/29 20:52
TAMTAMです。よろしくお願いします。 基本的にはHONDAひと筋ですが、一時BMWに浮気しました。 最近は、めっきり車いじりの時間が取れなくなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[フィアット 500 (ハッチバック)] 捏造疑惑(BSMインジケーター付きサイドミラー製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:15:32
【超重要‼️】OBDコネクタの使用 (特にCAN信号)の危険性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 19:00:27
スカイツリー with マイカー 撮影スポット開拓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:39:23

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
子供が生まれて、さすがにベタベタなBMWでは、乗せ降ろしする度に、子供の頭をゴツゴツぶつ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
現在冬眠中…。 復活を夢見るも遠い道のり…。 いつしか乗れるようになったら、子供(長 ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
免許取って、初めて所有した車。 リトラクタブルのヘッドライトって、当時流行ってましたね ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
「人生の中で一度は外車!!」  との思いから購入。 そして「外車なら左ハンドルだろっ」  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation