• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おや爺の愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2022年8月28日

冷却水戻り その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
お約束:走行後のラジエータは高温です!

2022年6月下旬、エンジンルームを何気なく見ていたら、冷却水が妙に多いことに気づく。ディーラーに連絡し診てもらうことに。

「ガスケット抜け」が頭をよぎります。

結果、原因不明でとりあえずラジエータキャップを交換。またリザーブタンクから多い分の冷却水を抜いたとのこと。
2
結局のところ、全く治らず様子見することに。ドライブを繰り返すことで、だんだん傾向が掴めてきました。登り坂で水温がすぐに上がる。DPF再生が始まると水温が100度超える。特にこの2つが重なるとリザーブへの戻りが顕著。
3
翌朝、冷えた状態でも増えた冷却水は本体へ戻りません。ラジエータキャップを開けると、リザーブタンク内にブクブクと気泡が発生します。規定圧1.1以下の封入された空気(ガス?)がキャップを開ける際にタンクへ逃げるようです。ラジエータ上部には冷却水はありません。
戻った分を戻しますが、冷却水の減りは無さそう。
4
約1時間走行するとラジエータ本体からリザーブへの戻りは約1Lくらい。DPF再生間隔が60kmということもあってほぼ間違いなく再生も入る。100円ショップで買った水槽メンテの簡易ポンプ、大スポイトを使いリザーブから空きペットボトルへ戻します。そのまま走ることもあれば、ここでラジエータへ戻すことも。とはいえ戻った冷却水も高温、ラジエータ内もチンチンで泡泡。高温対策をして雑巾をあてがい、キャップを開けます。今の症状ではラジエータ上部は液体ではなく気体があるのでチンチンの冷却水が噴き出ません。キャップを開けると勢いよくタンクに気泡が戻ります。
5
いろいろとネット探索したところ、ミンカラCX-5ユーザーに何件か同じような報告ありました。ガスケット交換、エンジン載せ替え等々・・・
あ~あ、、という感じ。
改めてディーラーに行きましたが、DPF再生不調と含めて対処すると大台越えの簡易見積。
ネット探索を続けていたところ、Head Gasket Fixなるものがあることを知りました。ダメ元で試すことにしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラント補充&エア抜き

難易度:

水漏れ修理

難易度: ★★★

エアフィルター、エアコンフィルター交換、タイヤローテーション

難易度:

クーラント補充&エア抜き

難易度:

6年目の1年点検

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。 自分でも驚きですが、あらかん。 年食ったよ。 金ないけど、車は相変わらず好き。 中国嫌いだけど、通販やめられない。 安物買って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 20:46:02
アリエク フロントリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 07:52:03
マツダ(純正) ルーフスポイラーのクリップ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 08:38:38

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
アテンザが逝ってしまい再度中古でアテンザを探しましたがあまりに割高で断念。 どうしてもデ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ディーゼル好きで、買ってしまいました。 乗れなくなるしね、そのうち。今のうち乗っておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation