• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おや爺の愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2022年8月28日

冷却水戻り その2 ヘッドガスケットフィックス編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
その1から続きます。
ヘッドガスケットフィックスですが、日本ではRislone、米国ではBar's Leaksのようです。少し安かったので米国版を買いました。
いろいろなサイトを確認したところ、以下のようなネガ要素あります。
・ヒーターコア詰まる
・冷却ラインが細い場合も同様に詰まる
・治らない(効いた報告もあり)
・冷却ラインが汚れている場合はキレイにする

なおアマゾンにはCX-5でうまくいった報告ありました。
2
ということで以下の手順で進めることにします。ここではドレン・キャップの開閉は毎々書いていません。

・冷却水抜き
・水注入及び暖気 ヒータ最強
・冷却水抜き
・水&ワコーズラジエータフラッシュ注入・暖気
・冷却水抜き
・水注入・暖気
・冷却水抜き
・薬液と冷却水を混合しておき投入

冷却水は、オイル処理パックに入れて家庭ごみとして廃棄。
3
ラジエータフラッシュですが、結構灰汁のようなものが出てきました。
4
買っておいたクーラントはこれ。混合するタイプです。
作業の途中で1Lペットボトルで何回か容量を確認しましたが、5-6Lくらい必要な感じです。抜きが足りないこともあったのか、毎回同量ではありませんでした。
リザーブタンクにも少し必要ですし。
仕様では冷却水容量は9.2Lと記載さているので、3L程度は残ってしまいます。
5
ヘッドガスケットフィックスは、3/4シリンダーエンジンには半分と記載されています。半分強を冷却水と混ぜて投入。
ラジエータキャップ真下まで混合液を入れて、少しタンクにも。
そのまま暖気します。

手順書
・15分暖気し止める
・冷えるのを待つ
・減っていれば追加
・薬剤は入れっぱなしで
・多くはすぐ効く、場合によっては数日使用が必要

1週間以上経過しましたが残念という結果です。
高圧で冷却水内に噴き出しているところにフタが出来るとも思えませんね。
とはいえ、もう一回騙されてみますが。
強化版 HG-1に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

水漏れ修理

難易度: ★★★

160995KM、ショックアブソーバー交換

難易度:

6年目の1年点検

難易度:

GJ2FW エアコンフィルター交換

難易度:

84ヶ月目(車検3回目)記録

難易度: ★★

エアフィルター、エアコンフィルター交換、タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。 自分でも驚きですが、あらかん。 年食ったよ。 金ないけど、車は相変わらず好き。 中国嫌いだけど、通販やめられない。 安物買って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 20:46:02
アリエク フロントリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 07:52:03
マツダ(純正) ルーフスポイラーのクリップ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 08:38:38

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
アテンザが逝ってしまい再度中古でアテンザを探しましたがあまりに割高で断念。 どうしてもデ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ディーゼル好きで、買ってしまいました。 乗れなくなるしね、そのうち。今のうち乗っておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation