• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白銀CAMDENのブログ一覧

2018年11月28日 イイね!

BMW MINI CUP in TC2000 〜筑波サーキット〜

BMW MINI CUP in TC2000 〜筑波サーキット〜


















2018年11月23日に筑波サーキットで開催された、BMW MINI CUPに参戦して来ました(^^)

3月に参戦した際には単独で参加しましたが、今回は東海、関西のサーキット仲間と遠征です。
万が一に備え、積載車で向かいました。

alt




前日はつくば市内に前泊し、軽く宴(笑)

凛とした空気の夜明けと共に筑波サーキットに到着。
alt




今回も凄い台数で賑やかです(^^)
alt




関東の聖地、、!緊張が走ります^^;
alt




爽やかな天気で最高なコンディション!前回3月のレースとはうって変わって快晴です!
alt




AGOの皆さんとも3月ぶりの再会。東と西で、こうしてサーキットで交流出来る環境があることはとても刺激になります(^^)
alt




今回は何と、以前からFacebookやメッセージ等でやり取りしていたWOORAMさん(プロドライバーでありドライビングインストラクター)が韓国からレーシングマシンを持ち込み、韓国チームで参戦!
alt




なんと釜山からフェリーにMINIを積み込み、九州から自走でゆっくり旅をしながら来てくれました。
道中、鈴鹿国際を走って、MINIの鈴鹿レコードを持っていかれてしまいました、、リベンジせねば^^;
alt




超絶スパルタンなマシン、、、
alt




さて、、ドライ初見の初筑波。 どこまで行けるか⁉︎ 全く未知数です ^^;
alt




小細工しても仕方ないので、フリー走行はとにかく時間目一杯までコース習熟に専念。この時点で1分5秒486が出てトップタイム。 その後の予選は気温も上がってしまい、トラフィックもあり全くリズムに乗れないまま終了。計測出来たラップは3ラップのみ。1分5秒432で予選3位。
alt




西の仲間も初見の筑波。頑張ってます(^^)
alt




車が本調子ではなく、エンジン保護で消化不良に終わってしまったぐっさん、、
alt




LSD投入が間に合わず意気消沈なコバーン(笑)
alt




ベテランのクネゴ選手!
alt




F56JCW どらごん選手!
alt




WOORAM選手!レーシングカーのオーラに包まれたこのMINIがミラーに映るとそれはもうとんでもないプレッシャーです^^;
alt




まるで本国のMINI challengeのCUPカー! 当然、WOORAM選手も初見の筑波。事前にシュミレーターで相当走り込んだようです^^;
alt




ポールは1分5秒189 kabatoさん!
alt




2番手は1分5秒306 WOORAMさん!
alt




トップから3番手までのギャップが0.243秒って...どんなレベルですか^^;
alt




緊張のシグナルスタート!
alt




スタートはタイミングよく飛び出しトップに!密かに狙ってましたがうまく行きました。昔ゼロヨンに没頭してたのが役立ちました^^;
alt



スタートで出遅れ4番手まで後退したWOORAM選手、怒涛の追い上げ開始^^;
alt




kabatoさんとWOORAM選手の2番手争いが白熱!
危うく追突!なんてシーンもありましたが^^;
alt




事前に相当筑波を走り込んで迎撃してくれたKabatoさんとAGOの皆さん。熱いですねー!
alt




とっても気さくなクネゴさんもあっさり6秒台、、VOLTEXの羽根が、、欲しくなる、、、特に筑波では最終コーナーで相当効きそう、、
alt




ぷれみにさんもあっさり6秒台に入れてきた、、
alt




みるみる速くなるナポさん、、走り込みは裏切りません(^^)
alt




トラブルで予選タイム無し、最後尾から懸命に追い上げたすかるさん!
alt




次回は是非、本調子で挑んでもらいたい、ぐっさん、、こんなとこ走る人じゃ無いですよ><
alt




2番手、WOORAM選手に3秒差で逃げ切りトップチェッカー。
alt



残り数周、タイヤがタレて本当にキツかった、、
この先は本当に筑波セッティングにしないともう勝てないでしょうね。
レートもキャンバーも全然足りません^^;
結局、ベストは1分5秒350。GIOMICのR56緑デモカーのタイムはどうにか抜けたけど、ドライ初見とはいえ、レース中にベスト更新してるようではまだまだです。速い人は初コースでも最初から速い。





BMW MINI CUP 表彰式
alt




3月は悪天候で出来なかったシャンパンファイト!超〜気持ち良かった!
alt




主催者のBMA様、BMW MINI meeting、BMW MINI CUPに参加された皆さん、AGOの皆さん、西のサーキット仲間、車両メンテをお願いしているGTFのO田メカ、何と言っても今回は韓国から参加するという素晴らしい心意気を持った韓国チームに感謝!お疲れさまでした!クリーンなレースをありがとうございました!

サポート&撮影に奔走してくれたテディ、いつもありがとう〜(^^)



筑波2連覇!最高な思い出になりました!
alt





2018.11.23 BMW MINI CUP 決勝






迫力の後方車載






2018.11.23 BMW MINI CUP 決勝 韓国チーム車載






外撮り動画。純粋なエキゾースト音のみ。







Posted at 2018/11/29 20:00:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記
2018年05月03日 イイね!

Suzuka International Racing Course〜鈴鹿国際サーキット BMW MINI レコード更新〜

Suzuka International Racing Course〜鈴鹿国際サーキット BMW MINI レコード更新〜

















先月4月29日にBMW MINIのサーキット仲間とGSSジャンボリー.Round.1 鈴鹿国際サーキットに参加してきました(^^)




世界に誇る鈴鹿国際レーシングコース!
alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt





GW中の開催ということもあってか、自分の走ったAグループは54台走行で、タイムアタックをするには超絶望的な台数。1本目の走行枠はクリアラップは全く取れず。1年ぶりの鈴鹿ということもあって、リハビリ走行でベストの5秒落ち。
alt





「直線だけ」やたら速くコーナーは亀のような某国産高級車乗りさん、、ミラーはちゃんと見ましょう。必死で余裕無いなら素直に譲りましょう。 MINI仲間3台、大迷惑してましたよ。
alt






alt






alt





自分が初めて鈴鹿を走った時のタイムを初走行で破った仲間。今後が楽しみです^^
alt






alt





ベストタイムの周は、1、2コーナー、スプーン入り口、130Rで盛大にトラフィックに引っかかりましたが、何とかベスト更新。
alt





54台走行中、2番手に3秒差をつけてのトップタイムでした。
alt





レコード更新は出来ましたが、ベスト更新した翌周に問題発生。
BMW MINIのショップデモカーですら前例のない大きな問題が浮き彫りになりました。
いよいよそんなスピードレンジに突入してきたと言う事です。。どうしたものか。





鈴鹿国際レーシングコース、BMW MINI コースレコード







毎度のトラフィック掻き分け動画。。









Posted at 2018/05/03 19:00:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記
2018年03月24日 イイね!

BMW MINI CUP.Round.1 TC2000. 〜筑波サーキット〜

BMW MINI CUP.Round.1 TC2000. 〜筑波サーキット〜















3月21日の水曜祝日、筑波サーキットで開催された、BMW MINI CUP に参戦して来ました(^^)

本来なら、昨年10月に参戦するはずでしたが、台風直撃で泣く泣くキャンセルに。。
満を持しての参戦を楽しみにしていましたが、またしても天気予報は雨。しかもかなり寒く、雪まで降る予報。。
5部山タイヤ、初の筑波サーキット。。嫌な予感しかしません^^;

万が一、何かあったら自走で帰れる距離じゃ無い。。参加の皆さんにも迷惑が掛かるので積載車で向かう決断をします。
道中、往復860kmの道のり。。いざ愛知から茨城へ。
前日に向かう時点で既に土砂降り。。気が滅入ります^^;

ゆっくり8時間かけて筑波サーキット近くのホテルにチェックイン。



翌朝。。








当日、筑波サーキットに到着した時点ではまだ雨は降っていません。当日早朝のプロアイズ走行会は全てドライで走れてて羨ましかった。。^^;








参加は35台。それにしても、関東圏のMINI乗りの皆さんのサーキット熱は凄いですね!
MINI garden が閉店して以来、我が東海ではサーキットにこんなにも沢山のMINIだらけな光景はまず見られません。
顔見知りもほとんど居ない初筑波、右も左も分からなくてウロウロオロオロしてる自分に、気さくに声掛けしてくれたkabatoさんや、どらごんさん、ケータさんはじめAGOの皆さん、豆職人さんやGREEN MINIさん、ありがとうございました(^^)








遂に関東の「聖地」にやって来たなぁ! 鈴鹿国際以上にテンション上がる!








フリー走行。

始まる直前に、しっかりと雨が落ちて来て路面はしっとりウェット。
初コースの筑波。難しいコンディション。とにかくしっかりとポイントポイントを見極め。。っていう最中、アウトラップから2周目、何気なく入った1コーナーで180度スピン(笑)沢山の後続車の皆さんとお見合い。。ご迷惑をお掛けしました^^;








ガチなAGOの皆さんとやっと同じ土俵に上がることが出来た!ケータさんやkabatoさん、クネゴさんのディレッツァチャレンジでの活躍は知る人ぞ知る処です(^^)








いきなりのスピンから落ち着きを取り戻し(笑)しっかりと濡れて来たコンディションに注意して7割くらいで流し、刻んだタイムは1分10秒010


フリー走行は、2番手タイム。
しかしウェットを想定してタイヤの内圧高めてたのに微妙なコンディションのおかげでフロントの内圧が上がりすぎ一気に3部山に。。。







予選。

本格的に降り出した雨でヘビーウェットコンディション。。
タイム差も大きく、とにかくクリアが全く無い。前日に入念に曇り止めを塗ったのに全く効かず、一瞬でガラスが曇る。。予選も決勝もエアコンONの暴挙に^^;

良い感触が掴めないまま予選終了。こりゃダメだ。。







タイム差が分からないまま、決勝レース前のブリーフィングへ。
そこでケータさんが「西の2台にワンツーやられた〜。自分のこと以上に悔し〜」


と渡されたグリッド表。


ポールポジション。








決勝レース前に遂に雨から雪に変わった。。おまけに超寒い。
フォーメーションラップで外気温3度以下になったら発する警告音に一瞬固まる。
ここに来てトラブルかと思うやん、勘弁して〜








スタートは案の定、トラクション掛からず豆職人さんに半車身前に出られるも1コーナーで刺し返し挽回。








ファイナルラップまで豆職人さんと付かず離れずのマッチレース。








Kabatoさんと、ぷれみにさんの3位争いも白熱。観戦してた方はこちらの方が見応えあったのかな(笑)















どらごんさんのF56JCW。サーキットを走るF56は中部ではまず見かけない。これからF型が増えてくのかな。まだまだR勢、負けませんよ!こっちはもう10万キロですが(笑)







スパ西浦も一緒に走ってたナポさん(^^)







レースは大きなミスもなく、15秒台を安定して連発。ファステストラップは1分14秒914。

主催者のBMA高田さんから「このコンディションで14秒台は素晴らしく危険なくらいのタイムだ」とお褒め?頂きました(笑)




トップチェッカー。







Kabatoさんがファイナルラップで逆転の3位!















決勝動画です













悪天候にも関わらず、大きな事故、接触もなく、皆さんさすがのスキルの高さでした。
MINIの皆さんはやはりジェントルでマナーが良いですね(^^)
ミラーも良く見ているし譲り方も上手。走行会をたくさん開催しているAGOさんあってこそですね(^^)

初コースの筑波、初参加で優勝と、本当に上出来なレースが出来たのも皆さんあってのことです。
当日参加された皆さん、主催のBmw Motorsports Association様、サポートをして頂いた全ての皆様、お疲れ様でした!

ずぶ濡れになりながらたくさん写真撮ってくれたテディ、ありがと〜(*^^*)




関連情報URL : http://bmwminimeeting.com/
Posted at 2018/03/24 22:00:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記
2018年02月11日 イイね!

Battlefield is Suzuka Twin Circuit...〜再会〜

Battlefield is Suzuka Twin Circuit...〜再会〜















先日、サーキット仲間と鈴鹿ツインサーキットへ、2018年、走り始めへ!(^^)

思い返せば、インディさん繋がりで急遽参加させて頂いた昨年の鈴鹿ツイン走行会以来の再会でした。

その模様はこちら

その時、お互いの走りやドライビングスキル、考え方などリスペクトし合い意気投合し、必ずいつかの再会を誓い、一年越しで鈴鹿ツインサーキットで再集結しました。






四駆ターボ、FFターボ、FFのNAと、全くキャラクターの違う3台です(笑)
alt






某レースで優勝し、その走りを見てそのヤンチャぶり、1年前と全然変わってなくて嬉しかったり(^^)
やっぱり彼はこのスタイルじゃないとね!(笑)
alt






ぶっちゃけ今回は誰がトップだとか、どうでも良かった。
この空間、この雰囲気を共有出来るのが最高じゃないですか(^^)
alt







今回も撮影はテディが頑張ってくれました。寒風吹き荒ぶ中、ありがとう(^^)
alt







コースコンディションはほぼ一周オイル漏れ処理の石灰が撒いてあり最悪でしたが、走り出してしまえばそんなの関係無い(笑)
alt






SUBARU IMPREZA S-GT GH8 × Red13
alt






HONDA CIVIC EG6改 × J'sTrace
alt






BMW MINI cooper S
alt






走り出すとほぼずっとバトル(笑)先頭を走ってる時にクリア取れそうだ、、と1LAP集中渾身アタック。それまでのベストを大幅に更新する1分06秒540。2016年に続いてクラスチャンプ取れそう(^^)
alt





このテールトゥノーズバトル(笑)お互いのスキルを信頼してないと到底出来ないオトナの戯れ(笑)
alt





結果としてはコンマ6秒に3台がひしめく大接戦。。(笑)
alt






先日のスパ西浦で分切りを達成してから気が付いた、最近楽しむ走りを忘れタイムに囚われてた自分。。仕事じゃないんだから、と。

今回のように楽しく走れた結果、自然とタイムも付いてくるのが一番の理想ですね!(^^)
来月の筑波のレース前に最高な時間でした!




3台テールtoノーズバトル MINI車載




3台テールtoノーズバトル CIVIC EG6車載




3台テールtoノーズバトル MINI後方車載





BESTラップ 鈴鹿ツインサーキット BMW MINIコースレコード 1分06秒540
Posted at 2018/02/12 00:00:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記
2017年12月07日 イイね!

Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜

Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜




















スパ西浦モーターパーク。

一周1,561m。立体交差が特徴的で、ヘアピンや中高速コーナーも備える非常にテクニカルなコースで、中部圏では関東の筑波サーキットのようなタイムアタックの聖地的な存在であり、1分切りがひとつのステータスになっているサーキットです。
海を見下ろし下りながら100km以上で通過する逆バンクの3コーナーは特に痺れます。
毎回ウォールにサヨナラしたブラックマークが増えてますね(笑)


MINIでサーキットを始めて以来、ショップデモカー以外のBMW MINIユーザーで成し遂げる者のいなかった1分切りに挑戦し続け、2年。
自分の中でレギュレーションを設け、ラジアルタイヤのみ、シート以外の極端な内装取り外しなどはしない、18インチに拘り見た目と走りの両立、ドンガラ、ガチャガチャ、極端な羽根やカナード等のサーキット仕様にはしない。このままイベントに出しても恥ずかしくないほどカスタムされ、サーキットを走ってるクルマは汚いという概念を打ち砕くこと(笑)


MINIではSタイヤ、ラジアル含めスパ西浦で1分切りを成し遂げているのはMINI Garden(現GIOMIC)専属のエンドレスレーシングの村田プロが、緑のデモカーで達成した一度きり。GIOMICの森下代表もラジアルタイヤに拘っていたので敢えて同じ土俵でチャレンジすることに意義を持っていました。


GIOMICデモカーのスパ西浦ベストは59秒586。






このGIOMICデモカーはHot versionの企画でFFホットハッチバトルで『峠の魔王』の称号を獲得したマシンです。FF最速はシビックに決まってる、との世間の概念を打ち砕いた脅威の速さ。







これまでの自分のベストは1分切り寸前の1分00秒027。


キャンバー&アライメントを見直す為にアッパーを加工しました。







フロントの入りが良くなりグイグイ曲がります。







結果。。ついに1分切りを達成出来ました。
クーパーSのノーマルタービン仕様としては上出来です(^^)
ようやくGIOMICデモカー&プロドライバーと同じ土俵に立てたかな、と思います。
このタイムは、筑波で言えば1分3秒9〜1分4秒5の間に当てはまるタイムです。






最近はタイムばかり追い求め続けてきた為に、楽しむ走りを忘れていた気がします。
これからは楽しく走った結果、自然とタイムも付いてくる。そんなサーキットの楽しみ方が出来たら。。と思います(^^)







BEST 59.895










Posted at 2017/12/07 19:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記

プロフィール

MINI生誕50周年記念限定車の『BMW MINI 50 CAMDEN COOPER S』に乗っています。 心に染み入る景色を求めて。。撮影の旅をしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

〜"Fun"こそ ものの上手なれ〜 【鈴鹿ツイン フルコース】2018.2/7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 01:31:04
再会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 01:16:27
白銀CAMDEN号♪・・・ヌタソヌネーショソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/13 01:53:53

愛車一覧

その他 EOS 7D その他 EOS 7D
CANON EOS 7D 2012年2月購入。 心に刻まれた景色をここに残 ...
ミニ MINI ミニ MINI
数年前からずっと乗りたかったBMW MINI…でもなかなかボディ色が自分の理想では無 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代COPEN、特別仕様車ULTIMATE EDITION II 納車しました。 レカロ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
300ZXツインターボ、2by2、Tバールーフ、カラーはブラックメタリック。 500馬力 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation