• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月29日

リアブレーキシュー交換!

今日は、朝から妻がラフェスタを使うことになっていました。

というわけで、妻が帰ってくる夕方からシューの交換作業をする予定だったのですが、
たまたま、朝6時ごろに目が覚めたので、朝やることにしました。

タイムリミットは8時。
作業開始は6時20分。

作業内容は、左後ろのブレーキシューの交換です。
(左後ろがシャーシャーうるさいので)

慣れている人なら当然楽勝でしょうが、
私はドラムブレーキのシューの交換は初めてなので、
この時間設定はちょっと冒険です。

まず、最初に困ったのは、左右のシューをつなぐバネを外すところです。

やはり、ラジペンで引っ張るぐらいでは力不足で、
なかなか外れてくれません。
結局、バネ外しに、相当時間がかかりました。

で、擦り減っていたのは前側のリーディングシューだけだったので、
これだけを交換することに。

新旧のシュー比較。


下側の古いシューは、完全にシューがなくなってしまっています。

そして、シューが当たる部分にグリスを塗ります。


次に困ったのは、バネを引っかけるところ。

やはりバネが固いので、なかなか引き伸ばすことがことができず、
引っかけることができません。

これは、手持ちのスナックリングプライヤーが役立ち、
なんとかうまくいきました。

そして、ブレーキ内部を組み直せた!と思ったのが7時40分。

そしてドラムをつけようとすると・・・・・・・


「ドラムがはまらない!」


サイドブレーキの自動調整機能のねじを全部締めてから組み直さないといけなかったのでしょうが、
なんか半分だけ締めて組み直したら、ドラムが入らないのです。

あと20分でもう一度バラして組み直すのは無理だ・・・・・

妻に、「ごめん、間に合わないからアルファロメオで行ってくれる?」
というと、

「え~、今日、(息子のバレーの)配車当番やから困る!」

と怒られました。


そこから、もう一度バラしてサイドブレーキの自動調整のねじを目いっぱい締めて、
組み直します。

一度やった作業だから、コツも分かっているし早いです。
そしてなんと!

7時55分に組み直し完了!

なんとか間に合いました!


めでたしめでたしです。



夕方、妻が帰ってから、今度は右後ろのシューの交換にチャレンジ。
作業開始は17時45分です。

暗くなると作業はすごくやりにくいので、急ぎます。
ただ、朝やってコツも分かっているので、今度は30分ぐらいでできるかなぁと。

こちらもリーディングシューだけ交換して組み直します。



右後ろを組み直したところです。右側のシューだけ新品だから、色がきれいでしょ!

ところが!

組み直すと、サイドブレーキが全く効きません!大変です!

作業ミスがあったのかと、あわてて左側をバラして右側と比べますが、
特に違いはなさそう。

ネットでいろいろ調べてみると、どうやらサイドブレーキの自動調整機能は、
サイドブレーキを何度も引いたり戻したりしているうちに調整されるっぽいです。

組み直し直後は、自動調整部分を目いっぱい締めているので、
サイドブレーキがスカスカになったようです。

というわけで、何度もサイドブレーキを引いて戻す、を繰り返すと、
カチカチと音がして、ブレーキが効くようになりました。

結局、作業が終わるころにはすっかり真っ暗になっていました。

でも、ドラムブレーキのことがいろいろと分かって良かったです。

ブログ一覧 | ラフェスタ | 日記
Posted at 2015/04/29 22:06:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事


F355Jさん

ツバメの水飲み・水浴び
CB1300SBさん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

新型プレリュードが今日発売になりま ...
のうえさんさん

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年4月29日 23:34
私もいずれ初体験の時が…。マーチもリアはドラムなので…。
コメントへの返答
2015年4月30日 19:37
なかなかいい経験になりました。

これまで乗ってきた車はほとんど4輪ディスクブレーキでしたから。

むかーし、ゴルフ2のリアドラムをバラしたときは、バラすのに割りピンを外したりと面倒でした。
今回はバラすだけならボルトを締めこむだけなので、簡単でした。
2015年4月30日 5:44
お見事!です。こんな短時間でやっつけるなんて、脱帽です。
コメントへの返答
2015年4月30日 19:39
いやいや、すごく時間かかりましたよ!

慣れたら片側30分以内には終わらしたいですよね。
まだまだ経験不足なので、アドバイスをいただき助かりました。

また、アドバイスよろしくお願いします。
2015年4月30日 22:06
リアドラムの分解大変だった様ですね
限られた時間内でやり遂げるのは中々難かしいですよね
お休みの時間の取れる時にするのが一番良いでしようが
緊急を要する整備でしたね、お疲れ様です。
コメントへの返答
2015年5月2日 13:15
限られた時間での作業は、やはり何度かやったことのある作業でないと怖いですね。

ただ、ラフェスタはいつも妻が乗っていて、私が家にいる時も妻が乗っていってしまうので、短い時間での作業となりました。

しかし、今後はあまり無理のないようにしたいです。

プロフィール

「@tomo87
仲間内だから2重駐車できるんですね。
よその人だったら、内側の人が出られなくなりますもんね。」
何シテル?   03/29 22:24
ebaebaebaこと「えば」です。今まで、いろいろな外車に乗ってきました。DIY好きです。よろしくお願いします。私のブログを参考に車いじりをされる方は自己責任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プラグ&コイル交換玉砕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:08:59
シートベルト巻取り改善で清掃 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:07:07
今回はねぇ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 08:10:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーは大好きで、やっぱりもう一度オープンに乗りたい!しかも、幌は雨漏りするので、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ラフェスタの次に来た、我が家のファミリーカーです。子どもも大きくなってきて、部活の配車な ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
GOLFを売って、代わりに買ったのがこの車です。 スキーが趣味なので、どうしても4WDの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
実家から借りて乗っていたスターレットがうちの車になってしまいました。(T_T) マセラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation