エンジン載せ替えから、エンジンのフィーリングにイマイチ納得がいかないうちの147。
困っていたら、tokirioma5さんから、「うちのスパイダーと乗り比べしてみませんか」とありがたいお誘いをいただいたので、tokirioma5さんとお会いするために、信貴生駒スカイラインへ行ってきました。
約束の時間のかなり前に着くと、もう、tokirioma5さんがおられたので、早速、交換試乗。
パノラマ展望台から鐘の鳴る丘展望台へ移動です。
916のスパイダーには初めて乗らせてもらいました。
走行距離は結構多い個体でしたが、エンジンは快調で、ツインスパークのいい音色を奏でて吹け上がっていきます。
やっぱりツインスパークはいいなぁ。
うちの147もこの状態へもっていかないと!
鐘の鳴る丘展望台では、みん友のムルティプラの狼さんとそのお仲間のみなさんがおられました。
「エンジン音がイマイチで・・・・」
という話をしていると、狼さんが仲間の147乗りの方を呼んできてくださいました。
そして、私の147の助手席に乗ってもらったり、私がその方の147の助手席に乗せてもらったりして(運転がすごく上手で速く「147はこんなに速く走れるんだぁ」と思いました)
結論、
私の147のエンジン音はやっぱりイマイチである。
ただ、tokirioma5さんやその他の方に見て聴いてもらっても、私ほど違和感は感じないようで、
やはりこれは故障とかではなくフィーリングの問題であるようです。
さて、鐘の鳴る丘展望台でいろいろと乗り比べをしている間に、待ち合わせ時刻をかなり過ぎてしまっていたので、430のstelvioさんが待っているかも、と慌ててパノラマ展望台へ戻ります。
その途中にstelvioさんの430とすれ違いました。
パノラマ展望台で少し待つと、stelvioさんが430で登場。お待たせしてすみませんでした。
久しぶりに見るビトルボマセラティは、やっぱり格好いいです。
430を少し運転させてもらいましたが、本調子ではないようで、
ツインターボの強烈な加速は感じることができませんでした。
stelvioさんは、430とはゆったり付き合っていかれるということで、
このマセラティには、そういう付き合い方も合うだろうなぁと納得しました。
しばらく車を見合ったり、話をしたりして解散。
tokirioma5さん、stelvioさん、そして鐘の鳴る丘展望台におられたみなさん、
今日は、本当にありがとうございました。
p.s.tokirioma5さんには、プラグやコイルなど部品を分けていただきました。
ありがとうございます。有効に活用したいと思います。
ブログ一覧 |
147 | 日記
Posted at
2015/10/05 00:09:03