• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えば(ebaebaeba)のブログ一覧

2012年01月21日 イイね!

ホイール磨き、オイル漏れその後

今日は、朝からホイール磨きをしました。

というか、ホイールはすぐに汚れるので、週末には必ずきれいにウエスで拭くようにしています。




さて、オイル漏れの方ですが、結局、残念ながら添加剤とかではどうにもなりませんでした。

一度、車屋さんで診てもらおうと思っています。
Posted at 2012/01/21 15:03:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 166 | 日記
2012年01月19日 イイね!

再会

今日、166で近くのダイエーへ行くと、駐車場で164OCで一緒だったご近所のchosukeさんと偶然出会いました。



chosukeさんは今も164QVにお乗りで、ビカビカです。

お話を伺うと、4年前にエンジンを降ろして重整備をされたそうです。
しかも、マフラーはフロント等長で、リアまですべて交換されています。

ちょっと吹かしてもらいましたが、クオンクオンととってもいい音していました。

今でも元気な164QVを見て、すごく嬉しくなりました。


Posted at 2012/01/19 22:32:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 166 | 日記
2012年01月16日 イイね!

自然治癒!

今日、何も考えずにいつもどおり166で出勤し、帰るときに166を見るとミラーがたたまれた状態でした。

朝、車を置いたときに、いつもの癖でたたんでしまったようです。


きのうは、ミラーをたたむことは出来ても、元に戻すときに左が途中で止まってしまっていました。

で、今日、スイッチを押すと・・・・・




「ウィィィィィン」



何事もなかったかのように、普通に元に戻りました!昨日、何度やっても途中で止まっていたのに・・・・

とにかく、復活してめでたしめでたしです。


さすがイタリア車!
Posted at 2012/01/16 21:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 166 | 日記
2012年01月14日 イイね!

ウインドウウォッシャーその後、オイル交換

先日、ウォッシャー液が出ないとブログに書いたのですが、なぜか自然治癒していました。

ただ、液の出る角度がかなり下向きなので、調整したいと思ったのですが、吹き出し口横にある調整ネジ(プラスチック?)は固着しているようで、無理矢理回そうとすると、ネジがつぶれそうなのであきらめました。


さて、今日はオイル漏れ対策です。

まず、先日、高石チンクさんから紹介してもらった「リークリペア」を購入していたので、車の下に潜ってパーツクリーナーでざっと清掃した後、吹き付けてみました。



使ってみて分かったのですが、このリークリペアというのは、噴き出した液が固まってゴムっぽくなるようです。

車の下からオイルパンの方へ向かって吹き付けたら、垂れてきて、髪の毛が少し固まってしまいました。┐('~`;)┌

漏れている場所がはっきりしている場合は効果がありそうですが、私は漏れている場所をきっちり突き止めることができていないので、ちょっと効果は???です。

取りあえず、オイルパンのガスケット辺りに一通り吹いておきました。


それから、もう一つの対策を施します。これです。



近くのいつもの車屋さんへ行って、オイル交換をしてもらうときに、これを一緒に入れてもらうようお願いしました。


さあ、これで漏れがましになってくれるといいのですが・・・・・


p.s.今日、電動格納ドアミラーがつぶれました。なぜかわからないのですが、閉じるとき、閉じきっているのにさらに閉じようとウィンウィン言ってから、やっとモーター音がなくなります。開くときは途中までしか開きません。また、対策を考えたいと思います。
Posted at 2012/01/14 22:44:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 166 | 日記
2012年01月06日 イイね!

ウインドウウォッシャー修理

きのう、ウインドウウォッシャーがつぶれていることに気づいたので、今日、点検してみました。

ボンネットを開けて、ウインドウウォッシャーのレバーを引くと、ウォッシャー液はほとんど出ず、違うところがビチャビチャになっています。


あきらかに、途中でウォッシャー液が漏れているようです。

で、カバーをはずしてみると、漏れている場所がわかりました!



ウォッシャー液のホースのジョイントが砕けています。

プラスチックのジョイントが、劣化により割れてしまっているのです。


というわけで、ジョイントを新しい物に取り替えることにします。

まずは、今ついているものをはずします。
ところが劣化がはげしく、粉々になってしまいました。



ジョイント部分をはずしたので、ホームセンターへ新しい物を買いに行きました。

これです!



注意書きには、「観賞魚用です。他の目的には使わないで下さい」と書いてあります。(爆)

値段は3つ148円!安いです!

で、これでホースを接続。



ちょっと緩かったので、上からビニールテープを巻きました。

動作確認すると、バッチリウォッシャー液が出たので、元通り組み直します。


と・こ・ろ・が!



組み直してからもう一度動作確認すると、今度はほとんどウォッシャー液が出ません。

「しまった!接続部分がはずれたかな?欠陥作業?」

と思ってもう一度確認しますが、修理したところからは全く漏れていません。


元々ついていたジョイントが砕けたので、それで詰まっているか、ウォッシャー液を左右に分岐する部分がつぶれているのかもしれません。

今日は、時間がないので、また調べたいと思います。
Posted at 2012/01/06 00:04:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 166 | 日記

プロフィール

「@tomo87
仲間内だから2重駐車できるんですね。
よその人だったら、内側の人が出られなくなりますもんね。」
何シテル?   03/29 22:24
ebaebaebaこと「えば」です。今まで、いろいろな外車に乗ってきました。DIY好きです。よろしくお願いします。私のブログを参考に車いじりをされる方は自己責任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プラグ&コイル交換玉砕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:08:59
シートベルト巻取り改善で清掃 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:07:07
今回はねぇ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 08:10:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーは大好きで、やっぱりもう一度オープンに乗りたい!しかも、幌は雨漏りするので、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ラフェスタの次に来た、我が家のファミリーカーです。子どもも大きくなってきて、部活の配車な ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
GOLFを売って、代わりに買ったのがこの車です。 スキーが趣味なので、どうしても4WDの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
実家から借りて乗っていたスターレットがうちの車になってしまいました。(T_T) マセラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation