• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えば(ebaebaeba)のブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

オイル交換、エアクリーナー清掃

今日は、いつも行っている近所の車屋さんでオイルとオイルフィルターを交換しました。



今回の走行距離は、145072km。まだまだがんばります!


それと、エアクリーナーの清掃も行いました。


それほど汚れてはいませんでしたが、黒いスポンジ部分がちょっと劣化していました。
とはいえ、スポンジはフィルターのエンジンとは反対側についているので、
剥がれてもエンジンに悪影響はなさそう。

というわけで、ゴミを取って付け直して終了しました。

近々、車検です。
Posted at 2015/01/17 18:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2015年01月01日 イイね!

再現実験~バックが入らない?~

あけましておめでとうございます。

なかなか子守で忙しかったり、妻が厳しかったり、でオフ会にも全然参加できていませんが、
今年もよろしくお願いします。

(3月で、妻がパートをやめると言っているので、4月以降はちょっと時間ができるかも?と淡い期待)

さて、ギヤがバックに入らず、妻がブチ切れまくった事件から一夜明け、
家の中は、いつも通りに戻っております。

妻が出かけている隙に、147のバックが入らない現象の再現実験にチャレンジしました。
雪が降り、とても寒い中、チェックスタート。

いつも妻が使う「CITY」モードで、前進と後退を繰り返します。



しかし、少々荒く、シフトノブをいい加減に操作しても、問題なくギヤはバックに入ります。

操作がいい加減すぎてギアがバックに入らなくても、フリーズはしません。


「ブレーキスイッチのチェックを」とのアドバイスをいただいたので、
チェックしてみましたが、ブレーキペダルを1cmぐらい踏んだところで、
「カチッ」と音がして問題なくスイッチが入ります。

ブレーキをほとんど踏まずにギヤの操作をすると、
「ブレーキを踏んで操作しましょう」みたいなメッセージが英語で出てくるだけです。


うちの147のキーレスはセキュリティもついていて、それに関係がある?とも考え、
キーレスでロックしたドアを鍵で開け、エラーが出ている状態でギアの操作をしても問題なし。

結局、何をどうやっても、「バックに入らずフリーズ現象」は再現できませんでした。

ただ、これまで2回ほど、この現象を見たことがあり、その時は確かにギアが全くバックに入りませんでした。

というわけで、何も対策は出来ずじまいです。はぁ、困った困った。
Posted at 2015/01/01 15:53:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2014年12月31日 イイね!

またまたギヤがバックに入らず・・・・

妻は、147がきらいで、めったに147に乗りません。

今日、妻はたまたま147に乗って、急に高熱を出した娘を病院に連れて行きました。


すると妻から電話。
「今、○○にいるんだけど、病院どこ?」
病院の場所がわからなかったようです。
(休日診療のため、いつも行かない病院へ行っていた)

そして、もう少しすると、妻から怒りの電話が!
「ギアがバックに入らへん!キーッ!もうー腹立つ!
 混んでる駐車場で邪魔になってんねん!」

「一度エンジンを切って、エンジンをかけ直してみて」
とアドバイスするも、パニックになって怒りまくっている妻は、
うまく対応できないようです。

私も電話では、どうにもできません。

しばらくするとやっとギアがバックに入ったようで、
一応、一件落着。



妻が運転していてギアがバックに入らなくなったのはこれで4回目ぐらいです。
毎日乗っている私は全くこの症状が出ないのに、
たまに妻が乗るとこれです。

私が思うに、たぶん原因は、妻の操作の仕方。
一度横(N側)にシフトレバーを動かしてから、R側にレバーを動かさないといけないのに、
あわてて斜めにレバーを動かしているのでしょう。

帰った後、妻いわく、
「誰が乗ったってちゃんと動いてくれんと困るわ。
 コツがいるのはおかしい。この車は大っきらいや。」

まあ、確かに操作がまずくても、そこでフリーズしてしまうのは困ります。

はぁ。それにしても、妻の希望に合わせて妥協して、
ATの右ハンドル車にしているのに、147の命も風前の灯火です・・・・
せっかく気に入っているのになぁ。

何とかこの症状が出ないようにならないかなぁ・・・・・・・・・
Posted at 2015/01/01 02:43:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2014年12月23日 イイね!

サイドステップの補修終了

今日、サイドステップの補修の続きをしました。

前回400番のやすりをかけたので、今回は1000番のやすりをかけ、
それからコンパウンドをかけました。

その後、タッチアップペンでタッチアップ。

本当はスプレーで塗りたかったのですが、147のこの色は作ることができないそうで、
タッチアップしか方法がありません。



とりあえず、目立ちにくくなったかな?


p.s.この後、上からクリアーを塗ると、ここだけギラギラして変になってしまいました。┐('~`;)┌
Posted at 2014/12/23 15:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2014年12月13日 イイね!

サイドステップの補修続き、洗車

今日は、147のサイドステップ割れの補修の続きをしました。

前回、グルーガンで固めたので、今回はカッターできれいに削っていきます。


ところが!削っていると、グルーガンで固めたところが丸ごとポロッとはがれてしまいました。
(写真の下の方の部分です)



しょうがないので、結局、うすづけパテでもう一度埋めました。


また、後日、きれいに削りたいと思います。



その後、洗車をしました。

初めて、撥水シャンプーなるものを使いました。



どのくらい水をはじいてくれるか、楽しみです。
Posted at 2014/12/14 23:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 147 | 日記

プロフィール

「@tomo87
仲間内だから2重駐車できるんですね。
よその人だったら、内側の人が出られなくなりますもんね。」
何シテル?   03/29 22:24
ebaebaebaこと「えば」です。今まで、いろいろな外車に乗ってきました。DIY好きです。よろしくお願いします。私のブログを参考に車いじりをされる方は自己責任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

プラグ&コイル交換玉砕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:08:59
シートベルト巻取り改善で清掃 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:07:07
今回はねぇ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 08:10:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーは大好きで、やっぱりもう一度オープンに乗りたい!しかも、幌は雨漏りするので、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ラフェスタの次に来た、我が家のファミリーカーです。子どもも大きくなってきて、部活の配車な ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
GOLFを売って、代わりに買ったのがこの車です。 スキーが趣味なので、どうしても4WDの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
実家から借りて乗っていたスターレットがうちの車になってしまいました。(T_T) マセラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation