• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えば(ebaebaeba)のブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

バイザーモニター対策4

バイザーモニター対策4バイザーモニターの取り付け部分に、ワッシャーを入れて少し天井から浮かせました。
これで、以前よりもバイザーを閉じることができるようになりました。
Posted at 2011/01/30 15:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 155 | 日記
2011年01月30日 イイね!

バイザーモニター対策3

バイザーモニター対策3バイザーにモニターをつけると、埋め込んだとはいえ、元よりは分厚くなってしまい、サンバイザーがきっちりとは閉まらなくなってしまいました。天井との間に隙間ができてしまいます。

というわけで、これも対策をすることにしました。
Posted at 2011/01/30 15:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 155 | 日記
2011年01月30日 イイね!

バイザーモニター対策2

というわけで、いろいろ考えた結果、下の3.5インチミニモニターはバックカメラの映像専用にし、
サンバイザーモニターをDVD専用にしました。

これで、映像信号を分岐する必要がなくなります。
というわけで、画像の乱れともおさらばです。

これに伴い、バックギア連動で映像信号を切り替えるビデオセレクターをはずしました。
オーディオ裏の配線が少なくなってスッキリしました。
Posted at 2011/01/30 15:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 155 | 日記
2011年01月30日 イイね!

バイザーモニター対策1

バイザーモニター対策13.5インチのミニモニターの画像が乱れるようになったので、再度バラし、対策をします。

原因として考えられるのは、

1.映像信号を分岐して、信号が弱くなった。
2.アースや電源の不良

かなぁと。


というわけで、アースや電源を取り直しましたが、やっぱりダメ。


ケーブルを入れ替えたり、分岐のケーブルを違うものに換えたりなどいろいろやってみましたが、
最終結論は、「映像信号を分岐したため」に画像が乱れるようになった、ということです。
分岐しなければ、きれいに映るのです。

やはりモニター増設時には、ちゃんとブースターを内蔵した「映像分配器」を購入しないといけないようです。
Posted at 2011/01/30 15:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 155 | 日記
2011年01月30日 イイね!

問題発生!

きのう、取り付け完了したサンバイザーモニター。
バイザーモニターは絶好調なのですが、なぜか、元からある3.5インチのミニモニターが時々ザザーと画面が流れます。

なんとかしないと!
Posted at 2011/01/30 15:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 155 | 日記

プロフィール

「@tomo87
仲間内だから2重駐車できるんですね。
よその人だったら、内側の人が出られなくなりますもんね。」
何シテル?   03/29 22:24
ebaebaebaこと「えば」です。今まで、いろいろな外車に乗ってきました。DIY好きです。よろしくお願いします。私のブログを参考に車いじりをされる方は自己責任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 4567 8
9101112 131415
161718 19202122
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

プラグ&コイル交換玉砕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:08:59
シートベルト巻取り改善で清掃 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:07:07
今回はねぇ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 08:10:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーは大好きで、やっぱりもう一度オープンに乗りたい!しかも、幌は雨漏りするので、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ラフェスタの次に来た、我が家のファミリーカーです。子どもも大きくなってきて、部活の配車な ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
GOLFを売って、代わりに買ったのがこの車です。 スキーが趣味なので、どうしても4WDの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
実家から借りて乗っていたスターレットがうちの車になってしまいました。(T_T) マセラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation