• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えば(ebaebaeba)のブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

ナビの取り付け開始!

今朝から、ナビの取り付けをはじめました。


その前に、昨日の「夜の工作」の話です。

うちのプントはラジオが全く入りません。
屋根の上のアンテナは、ソフトトップを閉めるときに挟んで折ってしまったようで、代わりにフロントウインドウにフィルムアンテナが貼ってあります。

しかし、なぜかラジオは全然入らないのです。

というわけで、昨日の工作はラジオのアンテナをしっかり入るようにし、さらにFMアンテナの電波を分岐してナビのVICS用に使えるようにするためのものでした。

朝から、早速、昨日つくったケーブルをつなぐも、結果は玉砕!┐('~`;)┌
全然、ラジオは入りませんでした。
また今度、ラジオを入るようにするための研究をします。
(基本、私はラジオを聴かないのでどっちでもいいのですが、そのうちなんとかしたいと思います)


さて、話は元に戻ってナビの取り付けです。

これまでの車でも使ってきた三菱のHDDナビを取り付けます。
取り付けには時間がかかるので、毎日、少しずつ作業を進めて、数日かけて完成させる予定です。

今日は、モニターへの配線を通すための穴あけを朝やりました。

エアコン当たりのパネルをはずします。


そして、配線を通す場所を決め、パネルをニッパーで切ろうとすると・・・・・





「割れました!.........._| ̄|○」


しょうがないので、ボンドでひっつけて、ドリル&やすり作戦へ変更。


結局、作業中に出勤時間になったので、内装バラバラのままプントに乗って出勤です。
早朝作業は、作業が中途半端で終わることが多いのが大変です。


なんと、エアコンのパネルをはずすと、エアコンは効きません。
(エアコンONの状態でパネルをはずしたのに・・・・・)
午後は、出張だったのですが、その時はエアコンが効かないので地獄のような暑さでした!


さて、夕方仕事を終えて、帰る前にホームセンターで電球を買います。
バックランプが切れていたので交換です。



家に帰ってから、ナビの取り付けの続きです。

パネル削り作業の続きをしてから、モニターのスタンドを両面テープで貼りました。

それから、スピードメーターをはずして、車速パルスを取ります。


上側のコネクター、左から4番目の「水色/白」の線です。(たぶん)

その後、Aピラーの内張をはがして、助手席ダッシュボード上にGPSアンテナをつけます。


ここで、暗くなって作業が難しくなったのでタイムアップ。

続きは、明日やります。
Posted at 2012/08/21 22:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | プント | 日記

プロフィール

「@tomo87
仲間内だから2重駐車できるんですね。
よその人だったら、内側の人が出られなくなりますもんね。」
何シテル?   03/29 22:24
ebaebaebaこと「えば」です。今まで、いろいろな外車に乗ってきました。DIY好きです。よろしくお願いします。私のブログを参考に車いじりをされる方は自己責任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678 9 10 11
12 13 14 15 1617 18
19 20 21 22 232425
26 27 28 293031 

リンク・クリップ

プラグ&コイル交換玉砕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:08:59
シートベルト巻取り改善で清掃 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:07:07
今回はねぇ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 08:10:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーは大好きで、やっぱりもう一度オープンに乗りたい!しかも、幌は雨漏りするので、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ラフェスタの次に来た、我が家のファミリーカーです。子どもも大きくなってきて、部活の配車な ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
GOLFを売って、代わりに買ったのがこの車です。 スキーが趣味なので、どうしても4WDの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
実家から借りて乗っていたスターレットがうちの車になってしまいました。(T_T) マセラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation