実は、昨日からバックカメラの取り付けを行っていました。
正確に言うと、うちの147、買ったときからバックカメラがついていました。

わかりにくいですが、ナンバーの上に穴を開けてつけてあります。
でも、モニターもナビもオーディオも何もついていない状態で買っているので、
バックカメラの配線がどうなっているかも全く不明です。
実は、オーディオ裏に、何となくバックカメラの線らしきものがあったので、手持ちのモニターにつないでみました。
でも、ハズレでした。┐('~`;)┌
というわけで、正攻法で攻めることにします。
バックカメラから配線をたどるのです。
まずは、トランク内のバンパー側の内張をはずします。
すると、予想通り、カメラからの配線が見つかりました。
ボディの左側を通って後部座席の方へ行っています。
そこで、後部座席の下を見ると・・・・・・
発見!
いかにもバックカメラに付属の機械っぽいじゃないですか!
で、一度、パソコンでいろいろ調べると、バックカメラ付属の機械で間違いなさそうです。
電源とアースを取って、映像信号を引っ張るだけでOKみたいです。
さて、この機械から電源線と映像信号線がどこにいっているかたどってみると・・・・・・
サイドシル下あたりでぶっちぎってありました!
というわけで、映像の線は手持ちの線と交換。
電源はバックランプ線から取りました。
ネットで調べると「白/黒」の線らしいのですが、自分で調べないと納得できないので、
バックランプをはずしてテスターで確認すると、確かに「白/黒」線で間違いありません。
バックランプの配線は後部座席横を通っているので、写真の様に配線コネクターで分岐します。
アースは、トランクの方でボディから取りました。
サイドシルを全部バラして、サイドシル下に映像信号線を隠してオーディオ裏まで引っ張ります。
ここまでが昨日の作業。
今日は、続きをやるぞ!と思って朝起きるとこんな感じ。
寒すぎてやる気が出ません。
そこで近くの車屋へオイル交換に行きました。今回の走行距離127100km。
午後になってやっと暖かくなってきたので活動開始。
バックギア連動でナビの画面がバックカメラの映像に切り替わるようにするので、
ヒューズボックスからバック信号を取ります。もちろん「白/黒」線です。
動作確認をすると、ばっちりバックギア連動で後ろの映像が映りました。
後は、すべて組み直して終わりです。
その後、結構あたたかくなったので、洗車をしました。
車内に掃除機をかけ、ボディもきれいに拭いてワックスをかけました。ホイールも磨きました。
ピカピカになって満足です。(・∀・)ノ
Posted at 2013/02/17 17:14:54 | |
トラックバック(0) |
147 | 日記