今日は、バックカメラ取り付け第2弾!
とはいえ、朝から、娘の部活の配車当番なので、隣の隣町まで中学生たちを送って行き、
帰ってきてから、地域のクリーンデー(清掃活動)に参加し、やっと車いじりスタートです。
昨日夜にネットでいろいろ情報を集めながら、取り付け方法を考えていました。
そして、いよいよ作戦決行!
まず、ナンバープレート灯を外します。
ランプの右側をこじって引き出すと外れます。
そして、ナンバー灯の穴の左隅を少し削り、カメラの配線を通す場所を作ります。
カメラ取り付け!
次に、配線をナンバー灯の穴から入れて、マフラーの横辺りに出します。
針金ハンガーを切ったものにビニールテープでカメラの線を貼り付け、
穴から突っ込んでマフラーの横辺りに持っていきます。
そして、そこからトランク左端あたりに、配線を車外から引き込む穴があるので、
そこからカメラの線を車内に引き込みます。(赤線ルートで線を引っ張る)
線を引き込む穴。ちなみに、この辺りでアースも取りました。
(穴が3つあり、2つは未使用。ゴムでふさがっているので、ドライバーを突き刺して穴を開けます)
さあ、ここまできたら山は越えた!と思ったのですが・・・・
なぜか、リアシートが外れません。
これが外れないとトランクから車内への線の引き込みが難しいのです。
リアシートは、手前側2か所のフックで上から刺さって固定されています。
右は早く外れましたが、左が、構造は分かっているのに全然外れません。
ここで時間を大幅ロス!結局、なんとか無理やり外すと・・・・・
右側のフック。(正常)
そして、左側のフック。
私の外し方が悪かったのか、変に曲がってしまって引っかかり、全く外れませんでした。
この後、ペンチで正常な右側と同じ形に曲げ直しました。
さて、リアシートの座面を外したら、屋根を開けてヘッドレストを外し、(後ろのカバーを上に引き上げてから、斜め上に引っ張る感じ。カバーを外したら、下のボタンを押してヘッドレストを抜く)、
ヘッドレストの下にある16mmのナットを二つ外します。
それから、シートベルト上部のパネルを外して、その中の10mmのナットを2つ外すと、
シートベルト上部のかたまりが外れ、背もたれを上に引き上げると背もたれが外れます。
背もたれを外すと、トランクからの配線は簡単に出すことができました!
後は簡単です。後部座席横のスピーカーなどがついているパネルの裏に線を通し、
サイドシルの下を通し(はめ込んであるだけなので持ち上げると外れます)、
助手席カーペットの下からオーディオ裏へ線を引っ張ります。
ナビに映像線と電源線をつないで無事完了!
文で書くと簡単ですが、昨日2時間弱、今日、5時間半ぐらい時間がかかってしまいました。
バックカメラが完成したものの、安物のせいで画像が悪く、喜び半分。
「後ろが見えたらいいや」
ぐらいの気持ちで安いのを買ったのですが、ちょっと後悔しています。
でも、これで、安心してバックができます!
Posted at 2016/03/14 22:42:41 | |
トラックバック(0) |
307CC | 日記