• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えば(ebaebaeba)のブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

フロント左右ストラット交換

うちのセレナは、ハイウェイスターです。

ハイウェイスターは、足回りがちょっと違うようで、少し乗り心地が硬めです。
セレナ購入時に試乗すると、乗り心地が結構硬くて、後日、足回りを交換しようと決めていました。

ネットでさんざん部品を探したのですが、中古ストラットで新しいものはなかなか見つからず、
しょうがないのでちょっと古いもので妥協しました。
ヤフオクで購入したのは、グレードが20Gのものです。

で、昨日、部品が届いたので、今日、交換します。

セレナは、ストラット上部がワイパー下のパネルで隠れているので、ちょっとめんどくさいです。

まずは、ワイパーを外します。


ワイパーを留めているのは、14mmのナットです。
ナットのカバーは、こじればすぐに外れます。

ワイパーが外れたら、ワイパー下のプラスチックカバーを留めているクリップを8個外します。
プラスチックカバーは真ん中で分割できるようになっていて、
真ん中を持ち上げるようにして二つに分割して取り外します。

プラスチックのカバーが外れました!


次にモーターとブレーキのリザーバータンクを外します。
これは、10mmのボルトで留まっています。
後でわかったのですが、モーターは外さなくてもなんとかなりそうです。

モーターが外れました。


次に、モーター下の金属の黒いカバーを外します。
10mmのボルト9本で留まっています。
外れました!



これでやっとストラット上部のボルトにアクセスできます。
ストラット上部のボルトは、13mmが3本。まず、これをちょっとゆるめておきます。

それから、タイヤを外します。
ストラット下部のボルト2本(21mm)を外し、(片方はボルトをつっこんだまま)
スタビリンクの18mmのナットを外し、ブレーキホースやABSの線を外します。

最後に、ストラット上部のボルト3本を外すとストラットが取れます。

↑外れました!

うちのセレナについていたストラットと購入したストラット。


貼ってあるシールは、色も型番も違いました。

そうそう、スタビリンクのナットを取り付けるときには、18mmのメガネが必要です。
真ん中で6mmの6角レンチで回り止めをしながら回すからです。

左右交換して組み直し、後片付けまですると、4時間ぐらいかかりました。

交換後に試乗すると、乗り心地がマイルドになっていました。
乗り心地が良くなってよかったです!
Posted at 2016/12/29 18:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナ | 日記

プロフィール

「@tomo87
仲間内だから2重駐車できるんですね。
よその人だったら、内側の人が出られなくなりますもんね。」
何シテル?   03/29 22:24
ebaebaebaこと「えば」です。今まで、いろいろな外車に乗ってきました。DIY好きです。よろしくお願いします。私のブログを参考に車いじりをされる方は自己責任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
11121314 1516 17
18 1920212223 24
252627 28 293031

リンク・クリップ

プラグ&コイル交換玉砕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:08:59
シートベルト巻取り改善で清掃 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:07:07
今回はねぇ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 08:10:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーは大好きで、やっぱりもう一度オープンに乗りたい!しかも、幌は雨漏りするので、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ラフェスタの次に来た、我が家のファミリーカーです。子どもも大きくなってきて、部活の配車な ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
GOLFを売って、代わりに買ったのがこの車です。 スキーが趣味なので、どうしても4WDの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
実家から借りて乗っていたスターレットがうちの車になってしまいました。(T_T) マセラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation