• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えば(ebaebaeba)のブログ一覧

2019年02月16日 イイね!

マフラー交換!

先週の水曜日の夕方に納車された、うちのKeiワークス。

任意保険の関係で、乗ることができるのは金曜日からなので、木曜日の夜にKeiワークスをガレージの前へ移動していると・・・・・・・・

「うるさい!マフラー替えるまで、この車乗らんとき!」
と妻に怒られてしまいました。(納車時には、柿本のマフラーが付いていました)

というわけで、木曜の夜中にヤフオクで純正マフラーの中古を物色し、
金曜日の早朝にリアピースの交換だけで良いかどうかを車の下に潜って確認。

リアピースの交換だけでいけそうだったので、金曜朝にヤフオクで落札。

↑これです。

土曜日は、末っ子が大阪でやっている「レプタイルズフィーバーWinter2019 ~小さな恐竜 たちの世界~」を見に行きたいというので、昼前から大阪へ。
これに行っている間に、マフラーが家に到着!(長女に受け取りをお願いしていました)

大阪から家に帰ったのは16:30過ぎ。

さあ、ここからマフラー交換作業です。暗くなるまでに交換完了できるか???
マフラー交換は、ボルトの固着などで苦労することもあるので、(以前、リベロGTのマフラー交換の時には、ボルトが固着し、ボルトの頭をディスクグラインダーで削り落としました)ドキドキです。

さあ、作業開始!

↑届いたマフラー。

作業風景。メンテナンススロープを使ってリアを持ち上げます。
車の下に潜るときは段ボールは必需品です。


なんと!ボルトの固着も全くなく、あっさりと交換できました!

交換前。


交換後。

純正は、大きなタイコがついています。

エンド部分には、マフラーカッターがついていました。


とったど~!


というわけで、準備開始からわずか30分で交換完了!

暗くなる前に余裕で交換が終わりました!
困ったといえば、純正マフラーを取り付ける時、ちょっと知恵の輪状態で、少し手間取りましたが、まあ大したことなかったです。

交換が終わったので、エンジン始動。緊張の一瞬です。

「シーン・・・・・・・・・・・」

めちゃくちゃ静かです!

音の大きさは、ミライースと変わりません!これで、嫁さん車検も1発合格!

やっと自由に乗り回せるようになりました!めでたしめでたいです。

p.s.ちなみに外したマフラーは、ヤフオクで売りに出しています。なんとか、純正マフラー代ぐらいにはなりそうです。









Posted at 2019/02/18 20:25:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記
2019年02月16日 イイね!

小ネタいろいろ!

Keiワークス納車後、初の週末!

ということで、やっと車いじりができます。
(さすがに平日は、外が明るい時間は仕事をしているので、車いじりは無理です・・・)

まずは、簡単にできることをやっていきます。

1.ナンバープレート枠の取り付け

前後のナンバープレートに、307CCで使っていたナンバープレート枠を取り付けました。

2.ドライブレコーダー取り外し

運転席の右上にドライブレコーダーがあり、視界に入ってうっとうしいので、外しました。

3.ドリンクホルダー取り外し。

前オーナーが灰皿にドリンクホルダーを取り付けていました。
これは出っ張ってじゃまなので、取り外します。

外すと、灰皿が欠けていて、ビス穴も開いていたので、穴にはティッシュをつめ、油性マジックで黒く塗りました。また、きちんとつや消し黒で塗装しようと思います。

4.ワイドルームミラーの取り付け
以前、取り外しておいていたワイドルームミラーを取り付けました。


5.チケットホルダーの取り付け

私は、いつも、スーパーの駐車券などを挟むために、ダッシュボード右隅にチケットホルダーを取り付けていますので、Keiワークスにも取り付けました。(307CCから取り外したものです)

6.シートベルトストッパーの取り外し
フロント左右のシートベルトにストッパーがついていたのですが、私は使わないので、取り外しました。


以上、Keiワークスに施した小ネタ集でした!
Posted at 2019/02/17 22:51:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記
2019年02月16日 イイね!

初走行のインプレッション!

今日、はじめてKeiワークスで走りました!

妻からは、マフラーを交換するまで乗るな!と言われていたのですが、
朝から、Keiワークスでホームセンターへ買い出しに行きました。

走ってみてのインプレッションですが、ちょっとみなさんの期待を裏切るかも・・・

〇良かったところ

・やっぱりレカロのシートですね。以前、三菱リベロGTに乗っているときに、ランエボのレカロをフロントに2脚付けていたので、久しぶりに座ると懐かしい感じがしました。レカロに座ると、姿勢が良くなるし、腰にやさしいです。


〇イマチイだったところ

・柿本のマフラーはやっぱりうるさいです。運転していて疲れます。即刻、純正に戻すことにします。

・思ったほどパワーというかトルクがなかったです。スズキの軽で最強のターボエンジンということで、かなり速いのかなぁと期待していたのですが、思ったほどガーッと加速してくれなかったです。やっぱりそこは、軽ですね。まあ、前に乗っていたMTのターボ車はマセラティの222-4Vだったので、それと比べるのは酷ですが、全然違いますね。まあ、当たり前の話です。

・乗り心地は、ちょっと硬いです。かなり車高も下がっているので、まあこんなもんでしょう。そのうち、ショックを純正に戻したいと思います。

・ギアが6速欲しい!ギアがクロスレシオ化されていて(低排気量だから仕方ないですが)、すぐに5速に入ってしまいます。これでは、高速道路を走れません。100km/hで4000回転ぐらい?な感じです。

・ミライースと比べて車内が狭い。まあ、車の性格と時代が違うから仕方ないですが・・・

・クラッチのミートポイントがかなり上の方なので、クラッチの残量はあまりないと思われます。ただ、今のところ、クラッチの滑りはないです。


〇その他

・うちのKeiワークスはFFで、FFはヘリカル式LSDが標準装備です。コーナーの後半でアクセルを踏んでいくと、ぐいぐいと内側へ車が入っていきます。なんか不思議な感覚です。


とまあ、どっちかというと、あれっ?と思うことが多かったのですが、でも久しぶりのマニュアルミッションなので、楽しんで運転したいと思います。

前オーナーがあちこちを、おそらくDIYでいじっているので、いいところはそのまま生かしつつ、不必要なところは元に戻していきたいと思います。

前オーナーのブログかホームページを探しているのですが、見つかりません。
見つかったら、すごく車いじりの参考になるんだけど・・・・

でも、当分やることいっぱいで、退屈はしないですね!楽しみです。
Posted at 2019/02/16 21:48:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記

プロフィール

「@tomo87
仲間内だから2重駐車できるんですね。
よその人だったら、内側の人が出られなくなりますもんね。」
何シテル?   03/29 22:24
ebaebaebaこと「えば」です。今まで、いろいろな外車に乗ってきました。DIY好きです。よろしくお願いします。私のブログを参考に車いじりをされる方は自己責任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
345 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 19202122 23
242526 27 28  

リンク・クリップ

プラグ&コイル交換玉砕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:08:59
シートベルト巻取り改善で清掃 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:07:07
今回はねぇ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 08:10:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーは大好きで、やっぱりもう一度オープンに乗りたい!しかも、幌は雨漏りするので、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ラフェスタの次に来た、我が家のファミリーカーです。子どもも大きくなってきて、部活の配車な ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
GOLFを売って、代わりに買ったのがこの車です。 スキーが趣味なので、どうしても4WDの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
実家から借りて乗っていたスターレットがうちの車になってしまいました。(T_T) マセラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation