昨日の続きです!
無事、余分なスピーカーの配線を摘出し、何の気なしにリアゲートのゴムモールを外すと・・・・
なんか途中でちぎれたままの配線が・・・・
線がどこにつながっているのかをたどってみると、車の下回りへ行っています。
これはひょっとして・・・・
LEDだよねぇ~
というわけで、先ほどのブラブラしていた線に12Vをつないでみると・・・
見事点灯!
ただし、LEDテープの助手席側1/4だけしか点灯しませんでしたが・・・・
よく見ると助手席側のサイドシル下もLEDがついていました。
リアゲート内にも、小さなプッシュスイッチと小さなLEDが2個ついていて、スモールONでスイッチを押すとLEDが点灯するようになっていました。
というわけで、この車の下回りのLEDも、ここのスイッチにつなぐことにしました。
これが違法かどうかググってみたのですが、スイッチが運転席から50cm以上離れていて、車体からはみ出してなかったら、作業灯としてOKのようです。
(違っていたら、教えて下さい!)
作業風景!
次にオーディオをバラします。
ナビの裏を見ると、バックカメラの映像信号をつなぐところには、何もつながっていませんでした。
ちなみに端子は、黄色い普通のRCA端子でした。
近々、バックカメラを買ってつなぎます!
オーディオは、これで組み直して、次は灰皿の塗装。
前オーナーがドリンクホルダーをネジで留めていた部分が割れていて、色が違うのでつや消し黒で塗ります。
最後に、バックカメラらしきものの確認。

ワイパー下に、バックカメラらしき物が付いています。
配線をたどると、なぜかテールランプのところから電源とアースを取っているだけ。
映像信号が出るよう配線はありません。
ナビにもバックカメラ端子には何もつながっていなかったし、この物体は撤去することに。
配線を外して、本体はエンブレムはがしで外します。
きれいになりました!
あとは、すべて組み直して終了!
結局、内張のプラスチックのパネルを合計11枚も外しての作業でした!
Posted at 2019/02/24 11:32:34 | |
トラックバック(0) |
Keiワークス | 日記