• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えば(ebaebaeba)のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

サンバイザー交換、ぼっちドライブ

今日は、代休で1日休みです。

みんな出かけていって私ひとりなので、
近くのパーツ屋さんへサンバイザーを探しに行ってみました。

すると!147後期ブラックラインの部品取り車があるじゃないですか!


というわけで、助手席側のサンバイザーとバイザーのキャッチの部分を購入し、早速、取り付けました。

結構安く購入できたので満足です。

無事、完成です!



さて、その後は、一人でドライブに出かけました。

先日、ネットで「一人でドライブを楽しむ『ぼっちドライブ』が人気!」
という記事を見かけたので、ちょっと私も真似をしてみます。

目的地は、船坂峠。
神戸市北区有馬から西宮方面に抜ける峠道です。

実は、ある方のブログに「船坂峠を走ってきた」と書かれているのを見て、
走ってみたくなったのです。

行ってみると、峠道を回避する西宮北有料道路があるので、
峠道側は交通量が少なく良かったです。
(ジョギングをしている人がいてビックリしましたが)

そして、船坂峠を越えた後、六甲山を回り、家に帰ってきました。

船坂峠を越えてから六甲山までは、前に遅い車がいたので、
超ゆっくりドライブでした。

六甲はハイキングの人もいるし、交通量も多く、ゆっくりの車も多いので、
走りにくいですね。

でも、ドライブなかなか楽しめました。

左フロントのブレーキがよく鳴くので、また、一度点検してみたいと思います。
Posted at 2013/09/30 15:06:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2013年09月29日 イイね!

サンバイザー調査、フロントエンブレムタッチアップ

うちの147は、助手席側のサンバイザーが上に上がり切りません。



↑ちょっと下がってるでしょ!


ヤフオクで中古品でも買おうかと思ったのですが、
その前に一度バラしてみることにしました。




取りあえず、サンバイザーを外し、鏡も外してみましたが、
それ以上分解することはできず、修理不能。

残念ですが、どうしようもありません。

手でグリグリ押してみて、ちょっとは上に上がりました。

でも、走ってたら振動で、また元の位置まで下がってくると思います・・・・・


フロントのエンブレムが一部剥げているので、これも買い直そうかと思ったのですが、
あっさり新品交換しては面白くありません。

紺色の部分の上の方が剥げてます。左の方も薄くなっている部分があります。

やはり、DIY好きとしては、何でも一度自力解決を試してみたいのです。

幸い、今までいろんな色の車に乗ってきたので、
たいていの色のタッチアップペンは家にあります。

今日は、以前のリベロ号用の紺色ペンで塗ってみました。
マスキングなし、タッチアップペンの筆での一発塗りです!


剥げている部分が目立たなくなったので、これでよしとします!
Posted at 2013/09/29 16:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2013年09月23日 イイね!

カーペットの濡れ対策2

今日は、昨日のつづきで、カーペットの濡れ対策をしました。

まずは、昨日、カーペットや断熱材下に挟んだ新聞を出してみると・・・・


結構、広範囲に濡れが広がっていることが判明。┐('~`;)┌


昨日は、センターコンソール側からカーペットを浮かして、
その隙間から拭いたり、ドライヤーで乾かしたりしていたのですが、
これでは埒があきません。

というわけで、サイドシルのカバーをはずし、
カーペットと断熱材をガバッと剥がしました。



実は、カーペットは運転席側と助手席側つながっているのですが、
センターコンソール裏辺りで切りました。

どうせ見えない部分だからいいでしょう。

車の向きも変えて直射日光が当たるようにし、今日1日乾かそうと思います。

これなら、しっかり乾いてくれるでしょう。

p.s.幸い、床にサビ等はありませんでした。これでしっかり乾かして組み直し様子を見ます。
Posted at 2013/09/23 11:08:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2013年09月22日 イイね!

カーペットの濡れ対策

車内清掃中に、フットレスト手前辺りに湿りがあることが発覚したうちの147。

気になるので、バラして調べてみることにしました。



カーペットやその下の断熱材?も湿っています。

濡れている場所をいろいろ触りながら、水の進入経路を考えます。


ふと見ると、エアコンの送風ダクトが抜けているのに気が付きました。


これが原因?

よく分からないけど、取りあえずはめ直します。



フットレストをはずすと、結構、色が白っぽくなっていたので、
この機会に塗り直します。



バルクヘッド辺りから水が進入しているかも?と思い、
何も考えずとりあえずバラしてみることに。

運転席側はワイパーを外さないといけないのでパスして、
助手席側を外してみました。
トルクス4本、プラスネジ1本、クリップ3カ所で留まっていました。



両面テープで貼ってあるゴムパーツが剥がれていたので、
両面テープで貼り直しました。

謎のコネクター。


車のあちこちに、こんな余ったコネクターがあります。
オプション部品用かな?

結局、バルクヘッド周りは特に収穫無しで、簡単に清掃して組み直しました。

その後、カーペットや断熱材の下に新聞を突っ込んで水分を吸い取ったり、
ぞうきんで拭いたり、隙間からドライヤーで乾かしたりしました。



かなり水分は取れたのですが、完璧ではありません。

最後にカーペット下と断熱材下に新聞を入れて一晩置くことにしました。

続きはまた明日~!
Posted at 2013/09/23 11:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2013年09月21日 イイね!

掃除機購入

これまで、147の車内清掃用具をいろいろ試してきたのですが、どれも玉砕。

で、今回購入したのはこれ!


充電式掃除機です。


早速、車内清掃!


車内清掃中に、運転席フロアマット下が湿っているのを発見!
(赤丸の部分です)


においから、クーラントではないことは確定。

上から伝わってきている感じもないです。


先日、台風の後に、2日程なんかすっぱいような臭いしていたのですが、
それが関係あるのかな?

エアコン関連の水滴排出ドレンがつまっているなど、何かご存知のことあればご教授下さい。

よろしくお願いします。
Posted at 2013/09/21 18:12:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 147 | 日記

プロフィール

「@tomo87
仲間内だから2重駐車できるんですね。
よその人だったら、内側の人が出られなくなりますもんね。」
何シテル?   03/29 22:24
ebaebaebaこと「えば」です。今まで、いろいろな外車に乗ってきました。DIY好きです。よろしくお願いします。私のブログを参考に車いじりをされる方は自己責任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22 232425262728
29 30     

リンク・クリップ

プラグ&コイル交換玉砕! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:08:59
シートベルト巻取り改善で清掃 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:07:07
今回はねぇ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 08:10:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーは大好きで、やっぱりもう一度オープンに乗りたい!しかも、幌は雨漏りするので、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ラフェスタの次に来た、我が家のファミリーカーです。子どもも大きくなってきて、部活の配車な ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
GOLFを売って、代わりに買ったのがこの車です。 スキーが趣味なので、どうしても4WDの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
実家から借りて乗っていたスターレットがうちの車になってしまいました。(T_T) マセラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation